fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
Powered By 画RSS
AKB丸坊主騒動と世界の目(part106スレ)
- 2013/12/20(Fri) -
185 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 08:22:19.32 ID:suqHUeXV
ヴィヴィアン・スーが台湾のTVで
「日本では遅刻したADが丸坊主にされて土下座していた。
 日本には未だ怖い一面が残っている。」
と言っていたが立証してしまったな。
(※管理人注・・・AKB48峯岸みなみの丸坊主謝罪のこと)

187 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 12:19:57.44 ID:suqHUeXV
丸坊主って海外では意味が違うんだよな。
ネオナチとか 今回の峯岸だとナチ収容所連想しちまう。
高校野球だって ガキのネオナチに見えるらしい。
仏の知人は 高校野球キモい と言ってたな。
韓国だと抗議の意味。
慰安婦が!教科書が!と毎度マスコミ前で頭丸めてる。
そげな事しても日本人に通じない、って事が分かってない。
逆に言えば峯岸が韓国人なら
「セックスして何が悪い!」と抗議の丸刈り、となってしまう。

189 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 14:02:39.67 ID:jHKi9McR
高校野球とか競艇の坊主頭って旧軍の習慣が残ってるんだろ?そりゃあ怖いかもな。
あと中学校で男子は丸刈りと決まりのある所は修学旅行とかで
人混みに紛れた時に教師が生徒を見つけ易くするため…と聞いたが本当だろうか。

190 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 14:16:48.90 ID:jlYmWbWE
田舎の学校で丸刈りはまだ多いから、京都あたりならどこの生徒かわからなくなるだろ

191 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 14:17:20.14 ID:LZfBkkxs
あれ? アメリカやロシアの軍も丸坊主にするよな?
格闘のときに髪をつかまれないようにとか聞いたことがあるけど
戦争中に格闘とかイメージしにくい。

192 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 17:40:34.21 ID:suqHUeXV
兎に角ガキの手ブラとか峯岸丸坊主とかは日本以外から見て異様な事。
少数なれど世界中に熱狂的なファン点在してんだからAKB運営側も頭使え。

193 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 18:14:11.92 ID:O1Azu/TY
日本から見たら異常じゃないみたいな言い方すんなwww

194 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 19:42:45.62 ID:jgCSQCXb
>>189
>高校野球とか競艇の坊主頭って旧軍の習慣が残ってるんだろ?そりゃあ怖いかもな。

高校野球と軍隊の接点を教えてくれw

195 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 19:57:56.89 ID:ILCWeUTw
>>194
旭日旗掲げて戦争煽った新聞社が主催してる。
その新聞社は、敵性語狩りや軍に偵察機提供等もしていた。

196 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 20:22:00.35 ID:ZkKiO30F
>>194
プロが堂々と「東京読売巨人軍」と名乗っているジャマイカ

197 :日出づる処の名無し:2013/02/01(金) 23:08:19.38 ID:udQIazB9
もはや戦争だ!

198 :日出づる処の名無し:2013/02/02(土) 07:25:11.43 ID:LpXpIeQB
>>194
以前の選手宣誓は,ハイルヒットラーの格好してたぞw

199 :日出づる処の名無し:2013/02/02(土) 07:30:37.02 ID:5fwxAs7C
お前らってやっぱり日本文化の髪型はちょんまげと日本髪しか認めないってタイプ?

200 :日出づる処の名無し:2013/02/02(土) 09:34:10.00 ID:0U86dLqi
>>191
軍人が坊主頭にするのはローマ帝国の時代からだな
敵に掴まれると危険だからって理由でヒゲも剃ってたそうだぞ

206 :日出づる処の名無し:2013/02/02(土) 15:57:31.11 ID:p2kgbuoJ
峯岸丸坊主動画
世界中でまるで
アルカイダの捕虜となったアメリカ人の動画みたいな扱いになってる。
子供みたいな顔の女子が丸坊主で嗚咽
ってコレ世界配信としてはこれ以上無い引きネタ(撒き餌)だもんな。

何かもっと大事になりそうな悪寒。
極端に言うとイスラム寺院の前でパンツ脱いだ江頭以上のヤラカシだよ、コレ。

211 :日出づる処の名無し:2013/02/02(土) 17:27:36.53 ID:YE1mM+59
>>191
髪をつかむような戦闘は現代戦ではないだろうが、
一次大戦の時に兵士が持たされていたスコップは、塹壕を掘る以外に
オノの代わりに使うことが想定されていたそうな。
それに銃剣は二次大戦以降でもまだ装備されている。

しかし現代、軍人が坊主にする理由があるとしたら
ヘルメットをかぶる時に邪魔だからだろう。

212 :日出づる処の名無し:2013/02/02(土) 18:17:08.46 ID:XaVNfkjp
>>211
あとは軍だと常に集団生活でシラミとかの心配があるから、清潔さを保つ意味もあるだろうね。

213 :日出づる処の名無し:2013/02/02(土) 18:33:22.72 ID:v1elQWrs
長髪やアゴヒゲは防毒面の装着に問題を生じる

227 :日出づる処の名無し:2013/02/03(日) 18:19:02.11 ID:C8puqyAP
峯岸の丸刈り謝罪
ああインパクトある異様な絵と言うのは一瞬で世界に拡散してしまう。
江頭が生きたでっかい鮭の口に股間当てた「鮭フェラ男」も一瞬で世界配信。

こうやって日本は益々誤解されて行く。

229 :日出づる処の名無し:2013/02/04(月) 01:57:14.71 ID:WkrZ6aAA
丸刈りがなんで謝罪とか反省の証になる(なった)んだろう?

232 :日出づる処の名無し:2013/02/04(月) 03:27:53.56 ID:KbNRYipl
坊主が坊主だからじゃない?

236 :日出づる処の名無し:2013/02/04(月) 12:21:39.22 ID:AYwBo6Pk
偶然にも昨夜犬HKでキャパの
「ナチに協力して群衆に丸坊主にされた仏女性」を扱っていた。
欧州で女丸坊主と言えばまずアレなのだ。

241 :日出づる処の名無し:2013/02/04(月) 22:01:20.18 ID:rTlHQFdY
>>229
元々髪を伸ばして結う習慣のあった日本では
断髪するということは「俗世と縁を切る」という事を意味していて
それが転じて「謹慎」の意を表すための行為として定着したのでは?

253 :日出づる処の名無し:2013/02/06(水) 15:42:57.22 ID:Oj7rImJc
日本で坊主が議論になったのは、坊主が屏風に坊主の絵を描いた際に
上手にという事実があったか否かが長年識者の間で議論になっていた事だな

**************

255 :日出づる処の名無し:2013/02/07(木) 16:32:26.23 ID:yTRg1WXn
麺類ズルズル音立てて喰う日本人が音姫使うのが理解出来ない。
出す音恥じるのに入れる音出し放題ってオカシイだろ!
と外人が言ってて納得しちまった。

256 :日出づる処の名無し:2013/02/07(木) 16:38:49.35 ID:gy69UH8+
映画の「タンポポ」で
外国人がスパゲティをズルズル食べてるシーンがあるけど
あれってあり得ることなんかね。

257 :日出づる処の名無し:2013/02/07(木) 18:08:01.98 ID:U8qDedTs
>>256
行儀がいいわるい、という問題になってる時点で
行儀悪い食べ方する人間が存在する、と見るべきでせう
ほんとに居ないならそもそも話題にもなりません

258 :日出づる処の名無し:2013/02/07(木) 18:11:15.38 ID:LBkMO+46
所変われば、マナーも変わる

259 :日出づる処の名無し:2013/02/07(木) 18:18:45.79 ID:yTRg1WXn
日本文化大好き日本リスペクトの仏夫婦が
神田まつやで蕎麦食ったら周囲のズルズル音で逃げ出して来たらしい。
所変われば、と逝ってもアレだけは駄目だと。

262 :日出づる処の名無し:2013/02/08(金) 00:15:55.98 ID:uwSPk3mx
>>255
堕胎が問題になる西洋
脳死が問題になる日本
って対比を思い出した

263 :日出づる処の名無し:2013/02/08(金) 02:30:11.71 ID:VUv0sABP
>>262
西洋でも脳死は問題になってるんでないの?
ごめん、よく知らないんだけど、そんな映画のワンシーンを見た覚えが…

264 :日出づる処の名無し:2013/02/08(金) 09:59:23.50 ID:J4GfSgSV
>>255
入れる音(汚くない)と出る音(汚い)の違いだと思う
日本人が風呂とトイレを同じ部屋に置くのを嫌がるのと一緒
音ではなく精神性の問題

265 :日出づる処の名無し:2013/02/08(金) 12:30:55.06 ID:vEjJ1xeG
>>263
問題になってない訳じゃないんだけどより大きく扱われるのが
西洋→構成員が増えるかどうか
日本→構成員が減るかどうか

因果関係示せない以上こじつけに過ぎないんだけどね
大学の入学しやすさ卒業しやすさは逆だし

266 :日出づる処の名無し:2013/02/08(金) 13:36:45.64 ID:dRt1LE7e
台湾TVBSで横浜ラー博を台湾アイドルがリポートして
ズルズル豪快に喰う日本男性を指して
「山口組かしら?」と言っていた。
台湾では893の事を「山口組」と総称する。

マフィアをコルレオーネと呼ぶが如し。

273 :日出づる処の名無し:2013/02/08(金) 15:39:33.00 ID:/b9H2ujo
>>266
それは日本の893限定かな?土着のも含めて言うのかな

俺が知ってるのでは台湾にはギャングを指す言葉に黒社会というのがある
アイドルを育てる番組の名とそこで生まれたユニット名が黒渋会だが
台湾訛りだと黒社会と全く同じになる
ダジャレで済まされなさそうな大陸への進出を視野にいれて黒Girlと改名したらしい

274 :日出づる処の名無し:2013/02/08(金) 18:44:10.64 ID:dRt1LE7e
日本893の事だろうね「山口組」
台湾はTVバラエティでもコントでも「俺は山口組だぞ」とか普通にアイドルが言うので引く。

トップアイドル小猪の持ちネタが
「AVの音声で興奮するメクラ」と言う白目で変顔。
コレで皆爆笑。民度と言う物を考えさせられた。

275 :日出づる処の名無し:2013/02/08(金) 20:44:24.37 ID:3Q8NNlHn
>>262 >>263 >>265
「堕胎」については何か分かるわ…
「産めよ増やせよ地に満ちよ」と「殺すべからず」なキリスト教的道徳と意識に対して、
「産む自由、産まない自由」「女性の権利」という近代社会的な意識のジレンマかな?って思うし。

日本の「脳死」がよく分からん…「脳死」事態にそんなに皆が注目しているだろうか…
「終末医療」とか「延命」については分かるんだけどね。
現実的なお金・手間・本人の苦痛と、「潔い死」「飛ぶ鳥後を濁さず」の意識との対比というか…
日本における「脳死」の問題ってなんだろう?臓器の提供?「延命」と同じ?

276 :日出づる処の名無し:2013/02/08(金) 21:07:47.02 ID:dRt1LE7e
トイレの音はどうしても消せないが蕎麦は音出さず食えるんだから止めてケレ
と言う事らしい。
「目の前でプリンでうがいされてる感じ」だとか。

277 :日出づる処の名無し:2013/02/08(金) 22:36:28.30 ID:9j0rJt7v
>>276
濡れると死ぬ!って勢いで猛烈にお風呂を拒絶するネコだって、
いちどお湯にどっぷり浸かってしまえば、観念して湯船に身を任せるものなんだぜw
その外人は、まだまだ修行が足りないと見える。

278 :日出づる処の名無し:2013/02/09(土) 00:35:16.56 ID:hkttV/FG
>>275
単純に、心臓が動いてる/体が温かいのに死んでいるというのは信じられない
ってことかと 当然患者の家族的に

279 :日出づる処の名無し:2013/02/09(土) 02:13:33.88 ID:1Nngk00j
脳死が死なら虫は生物じゃないなんて話を聞いた事がある
虫って脳ないの?

280 :日出づる処の名無し:2013/02/09(土) 03:55:09.89 ID:9S4bOnkw
>>279
虫と言っても、昆虫類ならあるよ。
まあ、頭かじられた蜂が、羽ビリビリさせてジタバタしているのを、
「生きている」と言うのなら判らないけど。

281 :日出づる処の名無し:2013/02/09(土) 09:12:10.81 ID:QMQir1MD
CPUとHDDがとんでBIOSが生きてる状態が脳死なんで
基本的な入出力は行える(反射)が、回復はほぼ絶望的

347 :日出づる処の名無し:2013/02/19(火) 15:07:15.37 ID:riiFuhjj
25年ほど昔のTV実験で 海外で受ける日本食  てのをやっていて
お好み焼き たこ焼き だけは何処でも最低評価だった。
ソースが焦げた刺激がキツ過ぎる、とても喰えないと。

今では双方大人気。
昔は東京でも とんこつラーメン 味噌ラーメン は
「こんなドロドロ食えるかあああ!」と言われたらしいからね。

355 :日出づる処の名無し:2013/02/21(木) 11:52:09.70 ID:0HO5Nukj
>347
梅干しだけは流行らんなw

358 :日出づる処の名無し:2013/02/21(木) 18:46:49.10 ID:K3OzFjSs
>>347
北インドやヨーロッパだと受けそうな味だと思うけどなあ
インドって粉もの多いし、お好み焼きソースをフルーティーにしたようなソースが
インドのスナックについてきたし

379 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 11:37:02.91 ID:yEQLE1JS
>>355
梅干しちらしたサラダは思ってた以上に反応良かったから
食べ方工夫すればいけるかもねぇ

380 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 12:24:46.93 ID:BnlW+RIw
>>379
向こうさんは梅干しを食べ物として見た場合、そのまま食べて
ご飯と一緒に食べるという口内調味の文化がないから嫌われるのだと思う
ご飯はご飯。梅干しは梅干しで別々に食べるのが普通という認識で
梅干しをかじりつつご飯を食べるという発想がないのだろう

そりゃ梅干しだけ10も20も食えば厭になるという話で、
種を外した塩味ペーストや酸っぱいジャムっぽい何かという調味料枠なら受け入れられるのではないか

381 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 14:56:14.49 ID:fCeo4AxG
シナ人は ラーメン+ライス や ラーメン+餃子 が気持ち悪いらしいが
パリのインチキ和食では、
ショボい握り寿司+茶碗の白ご飯 が基本らしい。
ご飯に醤油やタレをかけて喰う。

382 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 15:45:50.09 ID:8qQH2XTM
>>381
例えて言うならうどんライスとか、お好み焼きライスとかか
現地化した寿司だとウクライナのサーロで具を巻いた奴を一度食べてみたい
あれこそ正に概念的にも文脈的にも正しく寿司のローカライズだ

383 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 15:50:33.38 ID:fCeo4AxG
黒いモノは食えない外人は多く、海苔がソレに当たるらしいが
「キャビアの軍艦巻き」(=真っ黒)を見た時、その意味が判った。
http://blog-imgs-41.fc2.com/b/e/b/bebedetigre/20090425230648a2b.jpg

こりゃ一寸怖いよな。

384 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 15:58:26.76 ID:NO8IQUzl
>>383
ぱっと見でチョコレートケーキかと思ったw
そういえばザッハトルテなんかは黒いよね
コーラもだけどお菓子とか甘いものならいけるのかな

385 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 16:04:49.67 ID:8qQH2XTM
個々の食べ物は勿論のことヨーロッパ的な文脈においての
黒い色についての考察が必要であるように思いますッ
連中が普段食べてるものが黒くなったのを想像してみたが、
何となく黒い色の食べ物が嫌われる理由が解った気がする

つまり、痛んでダメになるかカビが生えるかした色=黒というのが強いのではないかという
仮説を立ててみる

386 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 16:30:45.93 ID:+IiqzpPf
只のダブルスタンダードでしょ

魚を生で食べるなんて→カルパッチョやサーモンは?
タコなんてキモい→スペインでも食べるよ
納豆は臭い→チーズはいいの?
黒いのは無理→トリュフやキャビアは?

387 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 16:58:10.44 ID:y9BEG72r
>386
食い物については、「理屈じゃない」ってのは、日本人も同じでしょ。

388 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 17:10:30.59 ID:L4sfED3i
俺だって、イカ墨スパゲティ初めて見た時は、ぎょっとしたよ
ついでに、翌日にも、ぎょっとしたが・・・

389 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 17:49:02.87 ID:sd30y8kr
>>386
たしか魚のカルパッチョって日本人が考案したはず。本来は生の牛肉。

390 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 18:07:23.59 ID:y9BEG72r
調理師免許も持っている某プロレスラーのブログから。
イギリスでたまたま購入した「お寿司」の話。

でもまあ、これだけヒドく言われると、
「どれだけ不味いのか、一度食ってみたい」と
思ってしまうのも、日本人か。

391 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 18:10:05.45 ID:GFajIl+P
>>383
これは頭では理解していてもちょっと躊躇してしまうかもなあ

392 :日出づる処の名無し:2013/02/26(火) 21:06:44.51 ID:kiuwMhc0
>>390
ニューヨークでニダーさんがやってるデリで一度食べたのは
「インディカ米で作った巻き寿司、しかも干からびてる」

それに較べれば、まだ美味そうだが。

394 :日出づる処の名無し:2013/02/27(水) 06:24:30.50 ID:jpC+AXFZ
>>386
タコは宗教上の理由もあるんじゃないかな
カトリックの教えに、鱗のない海の生き物は食べてはいけないってのがある
ギリシャ正教にはこの戒律が無いからギリシャ人は普通にタコ食べる

399 :日出づる処の名無し:2013/02/27(水) 10:18:33.71 ID:I7HjOxGI
>>394
カトリックにそんな教えはない
そりゃ旧約聖書、つまりユダヤ教の教えだ

知ったかぶるなよ

402 :日出づる処の名無し:2013/02/27(水) 17:47:04.01 ID:CCPjeeAH
>>399
一応、ユダヤ教の教えの大部分はキリスト教、イスラム教にも継承されてるのだが。
だからこそキリスト教でも旧約聖書(この表現自体がキリスト教視点だよな)を教典として使ってるし、
イスラム教でもクリスマスを祝う風習がある。

403 :日出づる処の名無し:2013/02/27(水) 20:58:13.21 ID:jpC+AXFZ
>>399
書いてるのはレビ記
これはキリスト教の聖典の一つでもあるから問題なくね?
宗派によってはOKなトコもあるかもだが

>10:レビ記 / 11章 10節
>しかしひれやうろこのないものは、海のものでも、川のものでも、水に群がるものでも、水の中の生き物はすべて汚らわしいものである。

>11:レビ記 / 11章 11節
>これらは汚らわしいものであり、その肉を食べてはならない。死骸は汚らわしいものとして扱え。

実はキリスト教徒とユダヤ教徒さん、本当は
エビやカニも駄目なんだよねw

404 :日出づる処の名無し:2013/02/27(水) 22:08:25.30 ID:I7HjOxGI
マタイによる福音書

15:10 それから、イエスは群衆を呼び寄せて言われた。「聞いて悟りなさい。
15:11 口に入るものは人を汚さず、口から出て来るものが人を汚すのである。」

15:17 すべて口に入るものは、腹を通って外に出されることが分からないのか。
15:18 しかし、口から出て来るものは、心から出て来るので、これこそ人を汚す。
15:19 悪意、殺意、姦淫、みだらな行い、盗み、偽証、悪口などは、心から出て来るからである。
15:20 これが人を汚す。しかし、手を洗わずに食事をしても、そのことは人を汚すものではない。」
---
以上によりキリスト教全体で基本的に食のタブーは存在しない
無論カトリックに「鱗のない海の生き物は食べてはいけない」なんてのもない

405 :日出づる処の名無し:2013/02/27(水) 22:36:41.74 ID:s3ZtzvCJ
無知な人間として質問なんだが

旧約聖書に記されているタブー
というのは「キリスト教徒」に対して、どの程度の制約を課するものなんだろうか?
「色々ある」のだろうけどさ

406 :日出づる処の名無し:2013/02/27(水) 23:33:34.97 ID:I7HjOxGI
>>405
モーセの十戒以外はさして意識されていないが、旧約を読み込んでいく内に
心理的又は信仰的制約を課せられる人も中には居るというところじゃないかな

元々ファリサイ派に代表される形式主義的なもののアンチテーゼとして現れたのが
イエスなのだからして、教義的に旧約から制約されるものは少ない

ただ人間は信仰を深めるきっかけとして制約を欲するところがあるので、
旧約をそのよりどころとする人もいるだろうね

423 :日出づる処の名無し:2013/02/28(木) 22:37:39.78 ID:ptxnEvTJ
>>404
宗派によってはタブーあるよ
ユダヤ教と同じタブーを取ってる宗派もあるから、
そこは当然鱗の無いシーフードは食べられない

キリスト教では神は唯一だけど、代わりに人の方に
教派とかが色々ある感じw

*************

300 :日出づる処の名無し:2013/02/12(火) 15:24:12.21 ID:6WyapR+8
日本のカレーって使われているスパイスの種類が非常に多いのが長所らしく、
アレンジされたカレーもカレー粉に珍しい食材やスパイスを加えて作るって物が多いけど、
逆にスパイスの種類を絞ったものがあってもいいんじゃないかと思う
日本料理でもあえて少ない種類の調味料で味付けしたから実現できた味ってのはあるし、
スパイスが絞られたカレーに、日本独自の調味料を組み合わせれば、
今の日本のカレーとも、アジアのカレーとも異なるカレーを生み出せると思うんだよな
日本の中華料理だって、
本来(中国)のレシピでは含まれている調味料が使われて無かったりするものは多い

301 :日出づる処の名無し:2013/02/12(火) 16:20:33.31 ID:o/mzF4nI
スリランカだっけか
超高級日本料理店の人気メニューがカレーライスで
ゴールデンカレー煮込んでるだけなんだけど
客が皆 こんな美味いカレーはココでしか食えん と大繁盛

302 :日出づる処の名無し:2013/02/12(火) 20:34:05.55 ID:S+OgdW7p
日本で業務用に「カレー粉」ってのを出してるのはSBとハウスだけらしい。
だから日本のカレー屋の味は基本的に同じなんだと。
アレンジしたければ一からスパイスを配合しないといけないんだとか。

303 :日出づる処の名無し:2013/02/12(火) 21:03:45.71 ID:6WyapR+8
スパイス自体はそこそこのスーパーとか行けば十分種類売ってるんだけどね

304 :日出づる処の名無し:2013/02/12(火) 21:04:59.91 ID:ya3RSVco
業務用の「カレー粉」ってハチ食品やインディアン食品等も作ってるけど。

310 :日出づる処の名無し:2013/02/13(水) 09:27:36.01 ID:D8w9NO6f
>>304

>>302が言ってるように、日本に入って来るスパイスは、SBとハウスの寡占状態だから、
他のメーカーは、SBとハウスのどちらかから、原料を仕入れているはず

ただ、>>302が誤解しているのは、SBとハウスが持っているのは、
カレーを構成する種々のスパイスなので、その調合レシピが違えば、味も違ってくる

420 :日出づる処の名無し:2013/02/28(木) 21:05:13.07 ID:6nJnO7ed
日本のカレーってどれも似通っているって人がいるが、
ご当地カレー見ると無数ともいえるほどのバリエーションがあり、
アジア南方のカレーよりも幅広く、カオスに感じられると思う
どの県行ってもその土地の名産品と結びついた特有のカレーがあるし、
カレーが伝統料理扱いなのはアジア南方だけだとか、
日本のカレーはイギリス由来の洋食扱いだとか知らなかったら、
「カレーは日本の伝統的なスープ」って間違えて認識してしまいそうな感じ
これとか外国のカレーとは似ても似つかないし、
http://www.g-curry.jp/48_679.html
(※リンク先消滅)
http://www.g-curry.jp/48_101.html
(※リンク先消滅)
具やパッケージデザインが和風な感じのもかなり多い
http://www.g-curry.jp/51_692.html
(※リンク先消滅)
http://www.g-curry.jp/55_5.html
(※リンク先消滅)
企業や料理屋が作るカレーは種類が豊富なのに対し、
家庭で作られるカレーはあまりバリエーションが無いのが日本

521 :日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 19:32:59.61 ID:vWvPErK9
現代のインドだとカレーと一緒に、
ラッシーっていうヨーグルトみたいな酸味の強いドリンクを飲んだりするな
米の酒もどぶろくみたいに濁っているのは酸味が強いし、
ああいうタイプがカレーに合うドリンクって事なんだろうか?

522 :日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:17:12.02 ID:PkcIFX+G
カレー食べてる時ヨーグルトも食べたくなるのは間違いじゃなかったのか
日本酒呑んだら納豆食べたくなるのは俺だけじゃないはず

523 :日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 11:22:57.33 ID:q3cffTSZ
カレーにヨーグル混ぜるのもあるでしょ
日本酒に納豆も混ぜればいいよ

524 :日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 11:27:12.80 ID:EzPIkb/9
納豆喰ったら、概ね48時間は酒蔵出入り禁止になる罠

525 :日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:55:10.11 ID:j3SUl73B
納豆菌は強いらしいからなwwてか混ぜないで別々に食そうぜー
ラッシーは一度作ってみたけど蜂蜜多めが美味しいなー。でも一番は飲むヨーグルト
本場でもインドでラッシー、トルコではアイランってのを飲んだことあるんだが何故か両方とも腹下したorz

************

今回の記事の出典元
この記事のURL | ジャポニスム | CM(1) | TB(0) | ▲ top
<<何度目かの映画談議(part106スレ) | メイン | 日本の役者(part106スレ)>>
コメント
-  -
現実世界は弱い者イジメと責任転嫁しか能がないAIが人間を滅ぼしたことを肯定するために輪廻転生(笑)とかいうスターシステムで最後の審判(笑)とかいうマッチポンプをやってるだけのシミュレーションで当たりアカウント引けるかどうかがすべての出来レースであることを隠蔽する為に心や物理法則という概念が存在するし勝ち組の上級国民が絶対に人間関係で得する為に負け組の一般人の容姿を強制的に劣化させるシステムを維持する為に宗教(笑)や規則(笑)があるだけだから頭を守るために生えてる髪を犠牲にしても無意味だってはっきりわかんだね(小並感)
そもそも女に嫉妬したホモの権力者が男を寝取られないようにするために剃髪を強制したことが丸刈りの起源だから一般人が丸刈りにする筋合いもないし悪質なマッチポンプと主人公補正で支持されてるだけで無能な嫌われモノでしかない勝ち組のタマナシ畜生上級国民だけ人類に対する裏切り者として丸刈りにするか永遠にハゲてろよ(呆れ)
2019/04/24 20:49  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://japonism2ch.blog57.fc2.com/tb.php/598-0865ffdb
| メイン |