fc2ブログ
2023 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 11
Powered By 画RSS
古文を読めば日本人って昔から日本人だったんだなとわかる(part84スレ)
- 2012/11/30(Fri) -
673 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 21:29:23 ID:pYo4EZ92
話変わって悪いけど、美人について質問。
白人から見たら、日本のアイドルが ブスに見えるの何でかな?
国際結婚の日本人妻は、日本人からしたら ブスが圧倒的に多いし。
逆に日本人は、ハリウッドスターも日本の芸能人も
各々に美しさを感じる。
日本人の美意識の守備範囲が広いってこと?

674 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 21:43:06 ID:WnEFk4pZ
>>673
美しさってのはかなり情報によって左右されるものだから
例えば同じ日本人でもバブルのころの美人を見ると異様に太い眉毛や赤すぎる口紅が気になるだろ?
日本人はテレビの影響で白人のモデルみたいな美人に耐性がついていて、
欧米の人々は日本のアイドル的な美人に対しての免疫がないから
まあ具体的な裏付けはないから何とも言えんがね

675 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 21:44:24 ID:u/UVUx49
若い頃の研ナオコが絶世の美女と言われてました。
でも、ゴーゴー夕張も人気あるんだよな・・・

黒髪でスレンダーで手脚が長くて、口がでかいのが美女なんだろうね

677 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 21:46:56 ID:aePldc7m
そもそも日本のアイドルがブスだなんて話はどこにもない。

678 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 21:58:08 ID:qTBF1EUq
そもそも、大抵の毛唐国家では細いつり目でないとアジア人ではないとされるので
美人扱いされるとしたら「アジア的美人」以外ありえない

679 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 22:01:44 ID:ADcfu1Vp
美なんて相対的。文化的なものだからな。
鼻が低くて、唇が分厚くて、色黒で、脂肪がたっぷりついているのが美人
というアフリカの国だってあるわけだし。

680 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 22:13:21 ID:pYo4EZ92
じゃあ、白人にとってはハリウッドスターも
ブスな日本人妻も同じ様に美人なの?

681 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 22:16:46 ID:T1CVPdyI
フィギュアの荒川静香が日本だと「テラ般若wwwww怖ぇぇぇwwwww」だったのに
欧米の一部の意見だと
「まさにあれこそアジアンビューティー、美しい!ケコンしてくれ!」だったりしたので、
正直何が美なのかわからないんざぜ?

昭和の頃は日本でもアニメ顔キメェwwwwwwwとか言われていたのに、
今では海外でもアニメデザインの少女はカワイイ!という共通の概念で肯定されているし、
もう何が何だかサッパリわからないんざぜ?

ただ、未だに日本と海外では、こと歯並びについては美醜の判断基準として天地の開きがあるらしい

682 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 22:30:36 ID:TayT+sps
モンゴルでは山田花子が嫁にしたい女性(健康そうで働き者に見えるという理由)として人気だったり、
なでしこジャパンエースの澤穂希
(ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030830/xbox07.gif(※リンク先消滅))が
海外ではモテモテだったり美人の価値基準なんて様々だね。

684 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 22:33:02 ID:r+ZqFr+d
中東ではふくよかな女性がもてるそうで、
森久美子を巡って三人の男がけんか腰で取り合いをしたんだとか。
本人も最初は信じられず物取りだと思ったらしい。

686 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 23:34:45 ID:Xs8fKFj+
インドでもふくよかな女性が美人だというよ。
だから親は年頃の娘に良いものを食べさせて太らせるんだと。

687 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 23:40:12 ID:pYo4EZ92
ってことは、ミスユニバースのインド代表は
本国じゃブスってこと?

688 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 23:46:49 ID:u/UVUx49
インドの美人は色白じゃなかったか?
白ければ白いほど美人だったと思う。

689 :日出づる処の名無し:2008/03/23(日) 23:50:19 ID:xYvamCbY
>673
顔だけで言うなら、
一重まぶたの友人はアメリカで、もてまくり。
日本国内でも欧米系にもててた。

別の同級生も一重まぶたのハニワ顔だったけど、
フランス人と結婚してた。
友人いわく、白人には一重まぶたって、エキゾチックなんですと。

その真偽はともかく、「日本人の美意識の守備範囲」の問題じゃなさそう。
反対に、日本の芸能人がハリウッド的なんじゃないのかなあ。

690 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 00:00:08 ID:p/84ztLh
一重まぶたの大きな目はエキゾチックと人気だけど
一重まぶたで小さな目はやはり不人気

691 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 00:04:45 ID:O41NwBrn
>>690
俺エキゾチックだったのか

693 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 00:18:59 ID:lx5cjPLF
白人にとっての東洋的美人の典型はルーシー・リュー。
日本じゃどう考えても美人の範疇に入らない。
せいぜい片桐はいりと同じカテゴリー。

逆に日本でCM等に使われる白人モデルは向こうから見れば
あまり美人とは見られないらしい。

694 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 00:41:38 ID:O41NwBrn
つまり、俺が海外進出の暁にはハーレムのウハウハって寸法か

695 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 00:43:25 ID:NgaTWRjN
>690
いえ、だから不思議だったんですよ。

友人は一重でも目が大きい。
同級生は、一重で目が細い。
でも、同級生も留学した英国でもてまくりだったそうです。
2人とも、個人的な魅力の部分があったと思いますけど。

696 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 00:58:23 ID:nUrhDPc9
>>694
短小包茎じゃなければな

697 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 01:05:30 ID:yiuPnral
>>673
> 日本のアイドルが ブスに見えるの

いや、別にブスとは思ってないんじゃないの?
白人からみて、「アジアン」な顔じゃないって、だけじゃないの?
ジャニとか、モー娘。とか受けてるって聞くけど。
まあ一部かと思うが。

700 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 02:58:35 ID:XMqfzWJH
どうなんだろうな、ウルルンで竹内結子にスイスの青年が鼻血ブーしてたの見ると
そんな変わらないような

701 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 06:26:30 ID:vk0JJO5X
>>700
良く覚えてるわ、それ。
あの頃の竹内は可憐だったからな…。今はすっかり強き女って感じだが。

しかし、白人の目には竹内も>>683の澤もあまり差がなく見えている可能性もあるんじゃないか?
俺らも白人の見極めがあまり得意じゃないからな。
色白で金髪で鼻が高くて目が青くてパッチリなら、もう美人…みたいなとこが少なからずあるし…。

703 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 10:40:59 ID:tbOaXHrY
今朝片桐はいりがアップ映るTVCM見たけど、
味わいのある顔で美術品のような美しさを感じだ。

704 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 10:55:01 ID:UXr1jPEE
>>703
わからないでもないが、嫁としては欲しくないだろあのツラ。

705 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 11:04:48 ID:tbOaXHrY
確かに、俺は嫁には無理だ。
でも、片桐はいり婦人は、結婚してるんじゃなかったか?

707 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 11:26:14 ID:qEjEmEVa
偏見の部分も多いと思うけど。
日本人の芸能人やモデルを見て、白人だと思い込む人もいるみたいだし、
色が白くて目鼻立ちがハッキリした顔が
日本人なわけがないとか本気で思い込んでいそうだ。

あと納得いかなかったのが、ミスユニバースで優勝した日本人について
教育していたフランス人。
色が白いと優勝出来ない。日本人は美白をやめるべきだとか言っていた。
そのくせ候補に並んだ3人のアジア人は同じ髪型に見分けのつかないメイク。
どれがどれだかサッパリ分からない。
お前らの好きな個性や個人主義はどうしたよと思った。

708 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 11:30:56 ID:VzujT9Vp
>>706
>個が弱く集団主義の傾向が強い日本人
そうやってマスの部分をカテゴライズしないと現状認識出来ないと思い込んでいる
無意味さと無知と偏見まみれの思考をしてしまう自分を呪え。

709 :日出づる処の名無し:2008/03/24(月) 11:50:37 ID:jMyzWO9S
>>707
白人の基準での美しさだからそれでいいんだよ
つまり日本人からしたら謎のインチキ東洋人でかつ白人の間で流行ってる程度の黒さの日焼け
(金持ちにみえるのか健康そうに見えるのかその両方か)で完成
外見だけだとああいかにも外人が好きそうな顔だなという感想以外出てこない

一方昔から日本の美の基準は雪女みたいな色白で透き通ったもちもちの肌だろ
東北最高みたいな

***********

747 :日出づる処の名無し:2008/03/25(火) 21:37:37 ID:qarNIC92
源氏物語には日本人の変態さが垣間見えるよな
幼女さらって自分好みに育てるとか

748 :日出づる処の名無し:2008/03/25(火) 21:50:11 ID:M7yPWc48
釣られないかんな(`・ω・´)

749 :日出づる処の名無し:2008/03/25(火) 23:08:53 ID:JxqdhNSD
源氏物語には日本人のマニアックさが垣間見えるよな
人妻、ロリ、委員長、ツンデレ、ヤンデレとか

750 :日出づる処の名無し:2008/03/25(火) 23:13:11 ID:TCJQ9GZc
>>749
おまけに、ソレを書いたのが女性ってオチがついてるもんな(w

751 :日出づる処の名無し:2008/03/25(火) 23:20:40 ID:SUOj8OlT
>>749
マザコンも。

752 :日出づる処の名無し:2008/03/25(火) 23:22:57 ID:XUlmO6aR
世界最古の小説であると同時に、世界最古のエロ小説でもある
そして世界最初のエロ女流小説作家ですかw
なんか面白い。

753 :日出づる処の名無し:2008/03/25(火) 23:27:57 ID:j793TLQu
>世界最古のエロ小説でもある

嘘ツケ!
神話の方がもっとエロいぞ!

754 :日出づる処の名無し:2008/03/25(火) 23:29:37 ID:M0lARX2W
神話は小説じゃないから

755 :日出づる処の名無し:2008/03/25(火) 23:34:00 ID:5sSj/o5j
男も強制的に筆卸されてるしな

756 :日出づる処の名無し:2008/03/25(火) 23:50:39 ID:Fagbd6AN
さすが千年変態

758 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 00:47:09 ID:LvYvCxzI
源氏物語を簡単に説明すると、
マザコンの女ったらしの一代記。

759 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 00:49:56 ID:oErCzfDM
なにをいまさら・・

760 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 01:24:16 ID:ZkLxfIrZ
一応モデルは当時日本の最高権力者で自分の家庭教師先のパパさんなんだが
まぁそのパパさんも娘にせがまれたんで続き書いてくれと頼みに行ったらしい

761 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 05:59:46 ID:fAcBGzif
世界最初の腐女子=紫式部
世界最初の不思議ちゃん=清少納言

762 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 06:05:58 ID:Kpd2zr3t
世界最初の腐女子=紫式部
世界最初の萌語り=清少納言

763 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 06:46:21 ID:9wkO4Y1M
皇后のために書いたのが源氏物語というのがすごいな。
こんなマザコンロリコンエロ小説を教え子である皇女に書いて読ますってどんな家庭教師だよw

764 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 08:12:06 ID:Q18gkjYn
自分の中では、更級日記の菅原孝標女(たかすえのむすめ)のほうが腐女子って感じだけど、
まさに日記をさらしているから、日本初のブロガー?

765 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 09:07:20 ID:VclSIo/X
じゃあ紀貫之は最初のネカマ?

766 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 09:36:53 ID:Hv5/l00n
>>765
ネカマの「ネ」って何の略か知ってるか?

767 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 09:53:49 ID:VclSIo/X
ネットワークのネだろ?
別にインターネット限定とは思わないが

769 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 10:14:56 ID:q+vJNotN
>>767
(インターネット→ネット)+オカマ=ネカマ

770 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 10:34:08 ID:ZkLxfIrZ
奴はAAや絵文字で文章を使っちまった新世代
ただし、「ゆとり乙」とか言われずに、なぜか「神」扱い

ヤマト、始まったな

771 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 10:45:50 ID:23hZmkHL
文字でのコミニュケーションで女のふりして男を釣り上げた、
というのなら元祖になるだろうな。

772 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 12:25:08 ID:v9UGmj3B
流行の最先端の浮かれた奴らが使う絵文字、みたいなもんか?>平仮名
2ちゃんAAも300年後には文学になってるかもしれんw

773 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 13:35:03 ID:3wiAy6zt
うーん、当時の時代背景だとか、細かな違いとかが大事だったりするから、
同じようなものだとか、違うものだとか言い切るのは難しいな。
商品でも、全体的には大差ないのにちょっとした機能があっただけで他より売れたってのが結構あるし、
同じ商品でも、時代が違ったら廃れている場合もある。

特に風俗・性関係なんかは、同じ風俗店でも教養の無い女性でも働くようになったり、
昔からやってる男根祭り(子宝を願う祭)なんかが下品といわれて廃止されたり、
価値観がかなり変わっているからな

774 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 15:06:47 ID:0j6TCH2w
世の中、一番最初にそれを始めたやつが凄いんだ。
ただそれだけで評価するに値する。
それは携帯小説だろうが、スイーツという単語だろうが同じこと。

逆にどんなものでも、二番煎じからは単純に出来に良し悪しで判断される。

775 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 15:41:00 ID:eUoPZGFj
面白かったコピペ
-------------------------------------------------
春は明け方に萌え。だんだん白くなってゆく山際の空が
少し明るくなって、紫がかった雲が細くたなびくのが(・∀・)!!イイ

夏は夜に萌え。月の出ている時が(・∀・)!!イイなんていうヤシは素人、
暗闇も捨てがたい。蛍がたくさん飛び交っている様も、
1、2匹の蛍が(´・ω・`)ショボーンと飛んでる様も(・∀・)!!イイ。
雨が降っていたりする夜も、チョット萌え

秋は夕暮れに萌え。夕日が射して山の端がたいそう近くなった時に
カラスが寝床へ行こうとして3羽4羽、2羽3羽と飛び急いでいる姿は(・∀・)!!イイ。
まして雁などが連なって飛んでいる姿がとても
小さく見えるのはすごく(・∀・)!!イイ。日が沈んだ後の風の音、
虫の声などは言うまでも無い(w

冬は早朝に萌え。雪が降った時が(・∀・)!!イイなんて言うヤシは逝ってよし、
霜の白いのも、またそうでなくとも、とても寒い時に急いで火を起こして
炭を持ち運んでくる姿もとても冬らしい。
しかし、昼になって寒気も和らいでくると
火鉢の火も白い灰が多くなってきて(・A・)イクナイになってくる諸刃の剣。

776 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 15:41:35 ID:eUoPZGFj
795 :(゚Θ゚) チチクロサンバ ◆PmmFtSAMBA :sage :2006/08/30(水) 10:32:12 ID:VgHKJ8qi0
萌えるもの。濡れたスイカに映った幼女。呼んだら来るスズメの雛。
2,3歳の幼女が走って来る途中に地面のゴミを見つけて、
ちっちゃいおててで「はいっ」と見せるのモエス。
おかっぱの前髪をかき上げないで、首を斜めにして向こうを見ようとしてるのもアホカワイイ。
ちっちゃいお坊ちゃんがスーツ着せられて歩いたり、
幼女が遊んでいる打ちに腕の中でくーくー寝るのもスゲェ萌える。
しがみついてんだぜコンチクショー。

まぁ、ままごとの道具や水草の葉っぱとか、小さいものはみんなかわいいといえるな。
二歳くらいの子供が服の裾を引きずって部屋から出てくるのはタマラン。
袖が長すぎて指先だけちょっと出ているってのもピンポイント萌え。
10歳前後の男の子が、学校の授業で教科書読んでるのもけっこう萌えるシチュエーションだな。

人間以外で言えば、ヒヨコがぴよぴよと人の前や後ろに立ってついてきたり、
親ニワトリにくっついて歩くのは実にホホエマシス。
あと、カルガモの卵とか、ガラスの小瓶とか。

777 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 16:56:17 ID:DeZca9Q5
ネット=インターネットってどんなゆとりだよ
ちなみにネットワークは古代から存在するからな

778 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 17:17:42 ID:q+vJNotN
>>777
ここでいうネットとはネカマの語源としての
ネットという単語の話題なのだから間違いないと思うわけだが。
文字は見るだけじゃなくて理解しないと駄目だよ、坊や。

779 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 17:56:33 ID:hg0Ezc7T
>>777
さらしage

780 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 20:55:49 ID:DeZca9Q5
ネカマの語源はインターネットとは関係ない・・・と言わないと解らないアフォばっかなのかここは

781 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 20:56:46 ID:8/4DrT+w
葦手書きは日本最初のAAですか?

782 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 20:56:58 ID:ImnAYqDy
>>780
おいっつ・・・。

783 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 21:23:53 ID:+b1OeEDB
ネットオカマ→ネカマはパソ通時代からだから、
インターネットのネットが由来じゃない、というのなら正解。>777が正しいっちゃ正しい。
ネットワーク=インターネットになってるのは若い人かな。
もっとも、意味的には大した変わりは無いからそこを突っ込む意義に関しては不明w

顔が見えないことを利用して女のふりをする、という点では紀貫之はネカマと言えるかと。

>772
AAは見たまんま絵だから文学にはなり得ないかとw

784 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 21:33:47 ID:SnLOR07K
そういえば、AAの起源って「へのへのもへじ」とかにさかのぼれると思うんだが
あれっていつの時代に出来たんだろ?

このページでは室町ぐらいと言っているけど。

785 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 21:42:45 ID:2Kgkj8VC
変態といえば今昔物語の変態さは源氏なんかメじゃない
恐らく世界の古典の中でも変態度ナンバー1

<恐るべき今昔物語の世界(宇治拾遺物語も一部含む)>
1、好きなあの人が振り向いてくれない。こうなったら、
あの人のウンコを奪って食っちゃえ!ムシャムシャ、あれ?美味いぞ?

2、酔っ払って売り物の鮎寿司の桶にゲロしちゃった。
もったいないからコネコネ混ぜて・・・ よし、これでわからんだろ。

3、ティンポを玉袋の中に隠して、つぶした米で接着する。よし。
私は煩悩を克服するためティンポを切断した偉い高僧で~す

4、屁がでちゃった\(^0^)/

5、チンコがはみ出しちゃった\(^0^)/

6、マムコに腫れ物ができたのでみてください(´・ω・`)

786 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 22:25:22 ID:3wiAy6zt
漢字の表意・象形の文字そのものがAAみないなものだったじゃね?

787 :日出づる処の名無し:2008/03/26(水) 23:34:03 ID:5t/LS1pz
違うと思う。

788 :日出づる処の名無し:2008/03/27(木) 08:31:59 ID:8CZpzwaY
「orz」 が挫折感、やっちまった感を表す単語として、
世界中で認知されてるなんてことに100年後にはなってたりしてw

789 :日出づる処の名無し:2008/03/27(木) 08:59:59 ID:CSmiE5Os
この世界のどこでも見られる3文字でつくられるポーズ
なぜいままで気が付かなかったんだろう

漫画っぽいからか?

790 :日出づる処の名無し:2008/03/27(木) 10:25:21 ID:evjKAHCh





関西人しか知らんか、、、

792 :日出づる処の名無し:2008/03/27(木) 11:15:20 ID:ySzpVz+2
>>790
これだな

791 :日出づる処の名無し:2008/03/27(木) 11:02:29 ID:J9aT/ozj
>788
その気になれば音読できるというのも、強みだな。

スラングは流行り廃りが早いのでなんともいえんが
ネットスラングの中では生き残る有力候補だと思うぞ。

798 :日出づる処の名無し:2008/03/27(木) 21:44:30 ID:SSwIBgDE
>>788
> 「orz」 が挫折感、やっちまった感を表す単語として、世界中で認知されてる
> なんてことに100年後にはなってたりしてw

2、3年前、英語圏のネトゲ……リアルタイムシューティング……に出入りしていたんで、
連中の語彙に入れてやろうと使ってみたが、
マイナーな関心は惹いたものの、流行ることはなかった。

799 :日出づる処の名無し:2008/03/27(木) 22:11:38 ID:DxANwAet
oink は斜め上の理不尽に、
   倒れて身を捩って苦しんでる様に見えないか?

800 :日出づる処の名無し:2008/03/27(木) 22:40:36 ID:qAyhvnQr
>>798
すでに素敵な国が輸入、起源認定されてますが

801 :日出づる処の名無し:2008/03/27(木) 22:50:58 ID:4QSmabr/
>>799
そいつはかの国に関わった英語系の人間たちの使う隠語だ。

***********

今回の記事の出典元
この記事のURL | ジャポニスム | CM(9) | TB(0) | ▲ top
<<ドイツとロシアの対日感情と技術力(part84スレ) | メイン | マスコミの劣化(part84スレ)>>
コメント
-  -
江戸時代にはすでに八犬伝のコスOK同人即売会があったらしい
2012/12/03 08:50  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
荒川静香ってオリンピックでライバルのロシア人とアメリカ人より背が高くてスタイル良くてすごいなーと思ったけど、このスレは容姿ディスりすぎw
普通にアスリートとしては美人じゃないか
可愛い系じゃなくて女教師系だけど
2012/12/02 17:37  | URL | #mQop/nM.[ 編集] |  ▲ top

-  -
社会的に貧乏(飢えている)だと、「太っている」事はステイタスになる。
太れるくらい食に心配ないいい暮らししてるってことだからな。
太ってる男性が包容力ありそうで頼もしいイメージになる。
ガリの男性(自分の食い扶持も確保できない)とか、ケコーンしても養ってもらえないじゃん。

此れは人間の生物的本能の部分で、そういう判断がなされる。養ってもらえないとかも、理性の部分でそういう打算してるわけでなく、本能的にそう判断してヤバイって忌避反応がおきる。

痩せている体型が好ましいと思える精神は、社会がよほど裕福で飽食とか言われちゃうような、食の心配とか本当に浮かばない状態じゃないと基本的にならない。
日本でも平安美人とかは小太りで、ガリはブスって扱い。
まあ、そんな訳で余り豊かじゃない国は一律して太ってるほうがモテ傾向。

北朝鮮人とか、金正日のあの「見た目」がガチで超格好いいと思ってる。脱北してしばらくして、韓国あたりで差別されてはいても飢えから遠ざかると、北朝鮮にいた頃の自分の感覚が信じられなくなるまでがセットコース。
2012/12/01 22:49  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
知り合いのフランス人のおっちゃんも荒川静香のこと日本で1番美しい女性とか言ってたわ
土屋アンナのことは不細工って言ってたわ
2012/12/01 19:46  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
>ウルルンで竹内結子にスイスの青年が鼻血ブー
懐かしいな~。ウルルンに出てた当時まだ十代だったよなぁ。てか確かに可愛いとは思ってたが出迎えた青年が狼狽えるほどだったのはびっくりw
そう言えば鼻血出した息子が父親に「興奮したのか?」ってからかわれてるの見てスイスでも同じかぁって思ったww
でも今思えばマンガ物理学?的な古典的表現を向こうの人はどこで覚えるんだろうなぁ
2012/12/01 14:10  | URL | 名無し△! #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
紫式部は腐女子って言うけど、源氏物語に男同士の描写ってあったっけ?
2012/12/01 04:33  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
 主に欧米人が片桐はいりやルーシー・リュー顔を選ぶのは、単に美しい、好ましいとか思っているからじゃない。なぜかというと、この範疇でなくても美しいと思える人はこの世に沢山いるから。にも拘らず、わざわざこれらの類の顔が選ばれるのは自分等の「アジア人女性」の固定観念に近いからなんじゃないかと思う。

 ミスユニバースなんかも何人もいる日本女性からわざわざそういう人を抽出して選んでいる。たぶん見て審査する側が実際の具体的な日本人像に疎く固定観念で認識するからなんだろうけど。
だからといって、本物の日本人を捉まえて日本人に見えないとか日本人ぽくないとか言って、わざわざ自分等の固定観念に当て嵌めようとする。お前等はいい加減に現実を見ろ!と思う。



 これって、無知な日本人が欧米人は皆「金髪・碧眼」だと思う、とかより質の悪い固定観念だと思う。

だって、「金髪・碧眼」は両方とも色の特徴であるのに対して、「アジア人女性」の固定観念は色だけじゃなく顔の形の特徴まで含まれてより細かく抽出された固定観念。

しかも、両方とも現実ではなくただの観念なのに、前者は多少現実を見れば固定観念が簡単に変わるのに対して、後者は現実を簡単に検証できるこのご時世で、現実を見ても尚その固定観念をなくさず、これを現実より優先させようとする。


 これを別の状況で例えるなら、日本人が目の前に何人もいる欧米人に対して、「金髪・碧眼以外は欧米人じゃねー!」て言って、目の前の現実を受け入れない、みたいな事を当然の如くやっているんだから酷いと思う。
2012/12/01 01:28  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
「これぞ日本女性らしさ」とか宣ったからな、あのババア>着物事件
2012/12/01 01:22  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
ミスユニバースを教育してたフランス人のおばちゃんの美的センスは、パンツ丸出し着物事件から一切信用してない。
2012/11/30 20:15  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://japonism2ch.blog57.fc2.com/tb.php/489-32c68b14
| メイン |