捕鯨論リターンズ(part83スレ)
|
- 2012/11/06(Tue) -
|
163 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 15:49:38 ID:WS4Yr/hB
日本の伝統といえば和風といわれるけど、 中華の影響を受ける前、古墳時代以前から続いていたり、 特徴を受け継いでいる文化ってどのぐらいあるの? 岡本太郎の作品みたいに近代の人間が影響を受けて作ったとかではなく、 江戸時代以前で 164 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 16:06:30 ID:EoexoPx3 貫頭衣ってこと? どの地域にもあって時代ごとに廃れていくタイプの様式だからないんじゃない? あるとしても烏帽子をかぶるような式服の上着っぽいアレくらいか。 165 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 16:21:03 ID:csH/epSy 日本の文化っていうのを古墳時代以前に求めてもしょうがないと思うけどね。 その頃は他国文化の流入が活発だったわけだし。 むしろ大陸との交流を減らして始まった国風文化や鎖国した江戸時代の方が 日本の文化といえるだろう。何故か岡本太郎とかの近現代が除かれてるけど。 中国だって、他国との影響を受ける前の文化なんて言っても難しい。 あそこは他民族が支配者階級だった事が珍しくないし。 あえていえば、やまと言葉かな? 166 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 16:26:36 ID:WS4Yr/hB いや、服に限らず。 建築なんかも多くの神社は縄文以前の建築ってよりは、東南アジアっぽい感じだし、 文化は変化してなんぼのものなんだけど、 日本固有の古くからのものをどれぐらい引き継いでいるのかが・・・ 167 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 16:35:40 ID:csH/epSy >建築なんかも多くの神社は縄文以前の建築ってよりは、東南アジアっぽい感じだし これは違うと思うけど?様式の解説でも東南アジアってのは聞いたことないな。 出雲大社とかが東南アジアっぽいってのはなぁ。向こう風の建築物の成立年代も違うだろうし。 >日本固有の古くからのものをどれぐらい引き継いでいるのかが・・・ その固有といえるものが形成されたのが国風文化とか江戸の時代だと思うけど。 なんで古墳時代とかのモノが日本の固有といえるんだ? 168 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 16:40:26 ID:WS4Yr/hB 最近、西洋の影響を多大に受ける前の文化も大事にしよう、という考えが増えてきているけど なら、中華の影響を多大に受ける前の文化はどうなのかと気になって 169 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 16:53:37 ID:sEpW6bNb 中国の影響受けた文化は日本文化じゃないという考えはおかしいが あえて中国以前の文化を上げるなら 1、和歌 170 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 16:55:19 ID:csH/epSy 大陸との交流が途絶えた時代に育まれた文化を大事にすれば良いよ。 今の和風ってヤツがそれ。 171 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 16:56:16 ID:csH/epSy 2、神道 172 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 17:26:52 ID:Ne3fv6NS そう言えば神道は日本に仏教が入ってくる前からあったから、歴史で言えばかなり古いよな。 173 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 18:41:48 ID:PeKerM6s つまり神道と平安貴族文化とその担い手である貴族と皇族の末裔は大事にすべしと。 174 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 18:58:10 ID:c47k+YY+ 日本文化の根はお兄さん国家韓国だよ 175 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 19:42:55 ID:PeKerM6s 寝言は寝て言え。 177 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 20:35:51 ID:q8tbV13t 日本古来の男色文化を復興させる気がない限り 本物の右翼とは認めない。 男色を認めないやつは、なんちゃって右翼。 178 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 20:59:26 ID:3QVVJPgl 遺伝集団としての日本人が行ったもんならそれは日本文化だろ? 179 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 21:54:23 ID:2f9O/Z9N 中華の影響を受けない古来の文化?よく知らないが、ストーンヘンジ立てて、夏至冬至を観測したり、 岩塩と琥珀と黒耀石の交換レートがあったり、象の骨で銛を作ったりしていたんじゃ無いの? 180 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 22:24:33 ID:cWZTQbmq >177 んなこと言ってたらハラキリやらなにやら一切合財復活させないとならんが 181 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 22:45:18 ID:cP98JkdY >>177 三島さんのファンですか? 182 :日出づる処の名無し:2008/02/05(火) 23:43:38 ID:PeKerM6s >>177 うるせーよチョン 183 :日出づる処の名無し:2008/02/06(水) 01:10:18 ID:mxxG+hD+ 殺伐としてまいりましたw ************ 300 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 16:33:02 ID:O2AoOhnR 素朴な疑問なんだが、なぜ捕鯨に反対する日本人がいてはだめなんだ? 自分は右翼というわけではないが、どちらかというとバリバリ保守的な日本人であるが。 鯨や海豚がかわいい自分は、捕鯨大反対だ。 捕鯨反対=日本の敵と決め付けられると非常にうざいんだけど。 301 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 16:49:59 ID:ZmwfYUKL >>300 別にダメとは言ってないよ。 そう言う人間がウザいってだけで。 302 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 17:15:16 ID:8G3sxq7f 当然犬猫食いや、人肉食の他国に対してはもっと強硬に反対意見持ってるんだよね? 303 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 17:18:33 ID:b9fhupfl >>300 俺もイルカを食うのは抵抗がある。 クジラも多分一生食わないだろう。 でもそこから何故捕鯨反対に飛躍するの? 俺がかわいいと思うから、他の奴らも食うなってのは、まともな人間なら 傲慢な考え方だと感じると思うんだけど。 海外からの批判が強いからと言って捕鯨に反対する日本人は日本の敵だね。 あなたのような人は単なるエゴイストだよ。 304 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 17:30:21 ID:ShrRlkkJ >>300 別にあんたの個人的意見を変えろとは言わない。どういう考えを持とうが自由だ。 個人的には↓のは偽善臭プンプンだと思うが。 >鯨や海豚がかわいい自分は、捕鯨大反対だ。 だが、豪は自分達の考えを日本人に押し付けている。これに呼応して反捕鯨の声をあげて 一緒に旗をふるなら、あんたも攻撃されるのは仕方ない。 305 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 17:47:27 ID:nsVsK7y7 捕鯨の問題は犬を食うかどうかとは次元が違う問題だよ。 海洋資源の利用と保護を巡る象徴なんだ。ここで反捕鯨が勝つと、 海洋資源の理性的な利用が難しくなる。 オージーは干ばつだしオゾンホールはあるし、 環境問題に神経質になるのはわかる。 けどそこにはバランスの取れた判断が必要なはずなんだ。日本の責任は重いよ。 306 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 18:17:33 ID:oFThTxvW うーん・・・ 捕鯨問題の論旨はわかるんだけど、正直、クジラをうまいと思った事 いちどもなかったもんで、いまいちノリきれないんだよな・・・ 漁村出身のおれの体験から言って、あれ、あんまりおいしいもんじゃないよ 好きずきと言えばそれまでだけどそこまでクジラ獲りにかける情熱がよくわからん 307 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 18:26:59 ID:bjzQ6MYc 鯨が増えると魚が減るんだよ。漁村出身ならそのくらい知っとけ。 308 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 18:29:48 ID:Vs8GeWGH 俺もクジラは別にいいがイルカを食うのには抵抗があるけどな。 イルカとクジラは同じ生き物で、大きさが違うだけと分かっていてもだ。 理由はやっぱりかわいいから。 朝鮮人が犬を食うのに嫌悪するのと同じ感覚がある。 かといってそれをそいつらに押しつけたりする気は毛頭無いがな。 それぞれの受け止め方や考え方と文化があるんだから。 そういう単純なことが理解できないのがオーストラリア流刑人。 309 :ホロン部探知部 海犬まっしぐら:2008/02/13(水) 18:35:31 ID:in6En/RW >>303 差別意識に限りなく近い順位列感覚を、錯覚のうちに、 持ってる『精神を病んだ人々』なんだ。 もし、ペットがつまみ食いしても『それはぺットが食べるもの』をつまんだ、に過ぎない。 しかし、同じ時間、同じ時に、パーティー用の料理をペットが食べたら、しばかれるどころの話ではない。 つまり。 白人でキリスト教という頭の弱い連中が、 『自分たちの海域のオードブルをジャップに食われた!』 ただそれだけのくだらない理由。 もし、これか鯨でなくカンガルー(ワラビー含む)なら、 『ペット(jap)が食う餌ならどんどんとってくれ、その方が俺たちも助かる』 というご都合主義の極地が、今回の騒動の根。 追記チュン・チョンが情報操作している事をお忘れなく。 (最近ではマイク・ホンダがいい例) その工作の資金は、パチや風俗や創価学会関連企業の売り上げから出ている。 無自覚な一部の馬鹿な日本人が、反日運動の資金提供しているという、 呆れた事態。 日本人、目を覚ませ! 310 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 18:40:51 ID:TK4cHD61 鯨肉食うのに抵抗感がある人がいるのは残念だ。慣れの問題だろうな。 ステーキにしてレアで焼くと牛肉よりコクがあって美味いぜ? まぁ犬肉は食おうと思わんし、だからといって別に悪いとも思わん。 311 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 18:46:42 ID:eAsyKudO クジラベーコンはまずいが、大和煮は最高に旨いよ。 あとたまに魚屋で売られる刺身も、生姜醤油で食うと旨い。 312 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 18:46:44 ID:g4/M4+md まず前提として今現在世界の大半のルールを作ってるのは白人ってのは認めざるを得ない だから、白人どもが突然鯨取らなくなったように、 例えばマグロはまずいし殺すのは残酷だし神聖な生き物であるといったら マグロ漁業反対問題があらたに生まれる 逆に、鯨はうまいし牛と同じだといったら抗議はなくなる つまり白人どもの感情や白人の信じる宗教に基づく行動が問題なんであって 鯨がどうとかいうだけの問題じゃない 個人的に鯨食わないし嫌いってことから単純に捕鯨反対ってのはおかしいと思うけど 白人の理屈がもっともだ納得したって思うなら白人の言ってることと同じ立場に立つだろうけどな 313 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 19:01:54 ID:b5PdUxEi 白人どもは宇宙の法則が乱れても乱獲を止めないからな 315 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 19:11:09 ID:0L7c9E5f 白人のルールと言っても、非ヨーロッパの国の文化が元になったものはどのくらいあるんだろう? 今のPCもインド(0、位取り数字)や中国(二進数の大元)が無かったらありえないし 316 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 19:11:44 ID:HbTh0rBz 竜田揚げを小学校の給食で食ってたが、 あれはうまい。 鯨は揚げなくてもうまい。 ご飯がすすむ。 酒の肴にもなる。 317 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 20:27:43 ID:4rGdChDJ IWCやレッドリストを作っているIUCNが一番恐れているのは 科学的な調査を行っている唯一の国の日本がIWCから脱退すること だから他の加盟国が反対しても日本の調査捕鯨を認めている。 318 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 21:21:57 ID:Zu10qlDY 捕鯨賛成派だが、大和煮はマズイ。他を試してみたい。 >>201 >>317 319 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 21:49:09 ID:Nmbgb4J4 >318 クジラベーコン茄子味噌煮 320 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 22:02:40 ID:A/LsA3wK >>318 刺身用のいい部分を 半解凍で食べる。名前はソルベだっけか。 美味いよ~v 321 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 22:10:55 ID:nsVsK7y7 欧米はインドや中国に一定のリスペクトはするだろうが、過去と 現代の間に断絶があるしね。その意味では連続性のある日本は例外だよね。 322 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 22:26:09 ID:FsAkw1FI >>320 ルイベだべさ 323 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 23:00:42 ID:dSUyyEPE 犬猫と違って、イルカは害獣なんだがな。 害獣を駆除してついでに無駄にしないよう食べるって合理的で良い事だと思うけど。 鯨も、海洋資源を巡って人間と競合する生物だからな。駆除されてしかるべきなんだが。 良心を前面に出して可愛いからとか不必要だからとか 西洋的な人種差別とキリスト教的思想に裏づけされた 幼稚な精神論に走るのは、白人ならただの痛い香具師だが、 日本人でそういう考えにはまる香具師は情けない。 世間知らずか、リア厨か、なんにしてもまともな日本人からずれている。 そんなアホに比べれば、まだ反日だから捕鯨に反対してるホロン部のほうがマシに思う。 324 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 23:02:44 ID:dSUyyEPE ちなみに鯨のステーキは好物だ。 牛とも豚とも違う独特の味が好き。 326 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 23:15:19 ID:nsVsK7y7 捕鯨せずにホイールウォッチングしたらどうか、とマジで言い出す のがオージークオリティ。船上で提供するランチの中身を知りたいよ。 329 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 23:39:21 ID:+bVXDEwn >318 水菜と一緒にはりはり鍋 330 :日出づる処の名無し:2008/02/13(水) 23:49:50 ID:8c5NNA0c 鯨も市場に出回れば どんどん料理も進化していくだろうに 禁止になって止まったまんまだし 331 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 00:05:34 ID:BuZZKX+L アーサーCクラークの海底牧場はオールタイムベスト 332 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 00:40:06 ID:Y1bEMWQN >>323 一見まともなようで、それがまずいんだな。 まちがっている。 かわいいから殺したくない・・・という単純な動機を、 なぜ宗教観や政治と結び付け「なければならない」んだ? 野良猫やカラスだって害獣だし害鳥だろう。なぜ鯨なんだ? 成る程、捕鯨は日本の伝統的食文化に結びついてるという側面は持っているし、 そういう面から捕鯨賛成という日本人はいてもよい。 だがそれは、いうなれば日本人が日本という島国内の価値観に基づき、勝手にやってきたことだ。 ならばキリスト教的価値観に基づき、捕鯨反対を唱えるのもキリスト教信者の勝手だろう。 両者は同じ精神論だ。 どちらが間違っているということは、いえない。 では何がまちがっているのかというと、片方の価値観のみが正義であると決め付けることだ。 結論から言うと、君の主張は相手の捕鯨反対派と次元においてなんら変わりはない。 単に鯨がかわいそうだから捕鯨反対を唱えるという日本人「も」いていいのだ。 捕鯨反対=白人とか捕鯨賛成=日本人という決めつけ、 これは離間工作にはもってこいの決め付けでもある。 これを突き崩すためには、捕鯨賛成という意見を日本の国是と限定しないことだ。 捕鯨反対を唱えるのが一部の白人ならば、こちらも捕鯨賛成は一部の日本人でなければならない。 言ってる意味わかるかな 333 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 00:43:39 ID:E0x3Dzja 反捕鯨派は根拠が感情論、反反捕鯨派は科学と歴史に基づいた判断でおk 334 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 00:50:37 ID:2VwraEA2 >>332 カラスは食い物じゃない。鯨は食い物。 「カレー食うなんて野蛮だ」ってどっかの金持ちが お前の食卓にけちを付けたと思ってみれ。 で、カレールーを買いに行こうとするのを、体張って邪魔しにきたと。 お前、だから「カレー食うの辞めます」って、世間に約束するのか? つまりはそういうこと。 これは、食い物の話だ。 335 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 00:50:46 ID:cng8HDaq >>332 物事を相対化すればなんでも一緒くたに出来る。 あいまいな言葉や上っ面の言葉だけでいい人ぶるのはブサヨの常套手段。 人権主義、平和主義も言葉だけならそんなもん別に間違っちゃいない。だれも反対しないだろうよ。 そのレトリックを使って、食文化と差別主義と低俗な感情論を一緒くたにして語る香具師は 基地外以外の何者でもない。 おまえアホだろw 336 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 00:52:45 ID:OVopfoG/ >>332 ではあえて聞くが、アメリカ原住民には捕鯨が認められて、 日本の近海捕鯨が禁止されるのはいかなるキリスト教的価値観によるものなんだ? 339 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 01:07:35 ID:Npvuk6NT 尾の身の刺身は美味いんだがな。刺身では一番好きだった。 正確には美味かった記憶がある。もう味は忘れてしまった・・・ 最近のは冷凍すぎて昔の味と違うように感じる。 もちろん竜田揚げも美味かったし、皮を使った煮しめも美味かったよ。 340 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 01:47:12 ID:cng8HDaq >>339 そうね。時々食う最近のは昔と比べて明らかに味が落ちるよ。 冷凍のせいだろうな。 341 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 01:53:24 ID:ZTpqtjaZ 鯨って経済的だね あれだけの肉と骨が自然界で勝手に育つんだから 牛肉や豚肉なんてどれだけの手間がかかるんだよw 342 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 02:01:12 ID:TVFMc9k1 鯨食おうが食わなかろうが 捕鯨推進派だろうが捕鯨反対派だろうが とにかく人に価値観を押し付けるなってことだ …というコレも押し付けになるから、もう人には何も言うなって婆ちゃんが言ってた 343 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 02:08:04 ID:cng8HDaq 価値観を押しつける事と啓蒙する事と洗脳する事と教育する事との違いを教えてくれ。 344 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 02:26:16 ID:k3nduEXM まずは自分で調べなさい 345 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 02:26:27 ID:8IdLQo6P だからさ。 あそこまで彼らが言えるのは一神教だからな訳よ。 俺達の神が絶対で、他は間違ってる、もしくは悪魔という価値観な訳なんだから 他の文化の意見に耳を傾ける、なんてそもそもあり得ない訳。 その根底には自分たちとは違う異種に対する潜在的な恐怖もあるだろうし 差別もあるだろうし。 日本人が対抗策で牛や豚を食ってるじゃんかっつーてもだよ、 彼らは、それらは「神」が人間が食っていいものとして「造られた」ものな訳だから それを信じてる訳だから、気にならない訳だよ。 日本人的価値観からすれば命は等価値だから、牛や豚はどうなんだ!と言って 相手をねじ伏せたつもりになるけど、あっちはそもそも命自体に階級がある訳だよ。 だから何言っても無駄。 人間自体に等級つけて奴隷にしてた野蛮人なんだからさ。白人ちゃんは。 自分たちが鯨殺しまくってた事なんて忘れてるしw 346 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 02:29:34 ID:QwrOan4a >>332 野良猫やカラス、野良犬、ディンゴだって殺しているさ。 伝染病のキャリアーなら、なおさら。 そもそも「かわいいから殺したくない」は目先のみの考えだろう。 クジラが増えればエサが減る。 そうなればエサが競合する強い種のクジラが弱い種のクジラを滅ぼす。 結局、愛で殺すような行為でしかない。 まぁ弱い種のクジラを滅ぼしたいから反対するなら御自由に、と言ったところだが。 347 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 02:42:50 ID:UWlgPtOl 押しつける→受け手の判断を否定する 啓蒙する→受け手に判断をゆだねる 洗脳する→受け手の判断を狂わせる 教育する→受け手の判断は関係ない こんなところか? 348 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 02:55:53 ID:hgBUTsQe 欧米の反捕鯨がイタいのは、かつて捕鯨しまくって絶滅寸前にまで追い詰めた A級戦犯と言っていい白人どもが、手のひらを返して他国の文化を攻撃している事だな。 その理屈も朝鮮人と同じで「大した事は言っていない」というレベルのお粗末なもの。 それに、やっている事は中世の魔女裁判と何ら変わらず、 あいつら中世暗黒時代の歴史から何も学んでいないのかと言いたくなる。 349 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 03:45:18 ID:yI+KVQRm >>336 選挙権や鉱業利権の有無だな。 つまり宗教的禁忌ではなく単に利権の問題。 大体、キリスト教云々と言ってる奴らはコルセットの材料として クジラを絶滅寸前まで取り捲ったイギリスや 大捕鯨国だったアメリカが当時も今もキリスト教国だったことを忘れている。 350 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 03:52:43 ID:cng8HDaq 忘れてるもへったくれもない。 その時代、その時代に合わせて都合よく教義を解釈している ただそれだけの事だ。 351 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 04:29:13 ID:r4ltN6Tf >>349 白人の唯一神信仰が今も他国を侵略している 353 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 05:58:24 ID:X2MLsbKH 鯨とイルカは人間と漁業資源を奪いあう存在だから、 個体数が増えすぎると漁業に影響がでるから適度に間引きすべしという考え方には 合理性があると思うんだが。 これから数十年は人類全体がが食糧不足に陥る可能性が高いので、 捕鯨問題については見直さざるを得なくなるよ。 鯨やイルカがカワイイとか言ってる場合じゃなくなる時がいずれくる。 ちなみに鯨とイルカの違いは、単に大きさの違いだけらしい。 354 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 07:20:09 ID:QCn/mvoF カワイイから殺さないってカワイクなかったら殺すでOK? 356 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 08:55:05 ID:lVA6chBC 長い付き合いの友人(米国人)は、イルカやクジラは とても知能が高いから、殺して食べるのはいけない。 牛豚鶏はバカだからおk。馬も知能が高いから食べるのは ダメと、真顔で言いきった。 私自身、食卓にイルカやクジラが並んだのを見たことないし食べたこともない。 海外の捕鯨反対意見や日本の姿勢に対して、世界的傾向として頭においていたけど、 上記の友人のような感覚はなかったので、聞いた瞬間はポカ~ンとなってしまったよ。 357 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 09:14:11 ID:BuZZKX+L 実際、それと逆の論理で原住民殺してきたんでしょ 重みがあるよ、知能て言葉 358 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 09:21:06 ID:13FLAmEa >>357 んだ、黒人が人間かどうかって事を大真面目に議論してた。 359 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 09:35:24 ID:gXCqTddL ふうん、だから『知能が低い』黒人をたくさん殺したんだね もしかしたら牛も『実は知能が高い』ことにそのうちなるかもね とか言ってやれ 馬鹿だから食べていい、のほうがよっぽど生き物に失礼じゃ どうしたって人間は他から命を貰うんだから平等に食え 植物も含め命に優劣などないわ全て有り難く食え! と俺は思うけどなあ 360 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 10:29:48 ID:+T7c8IZN 子供の頃にサイコロステーキ?で食べたことあるよ。 食べれなくはないけど、好んで食べたいとは思わない味だったんだけどなぁ… おまいらのレス見てたら他の調理法のを試したくて仕方なくなったw(´∀、`)ジュルリ 難しいことはわからんけど、捕鯨反対派が好き嫌いの激しいだたっこみたいだw 好き嫌いイク(・д・)ナイ 361 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 10:33:12 ID:HKkHuMDO ベジタリアンだって只の好き嫌いだしな 野菜嫌い~っていう子供大してかわらんよ 肉はダメでも乳は良いとか(殺さないから)都合が良すぎ 個人的には絶滅危惧種とやらにやたら保護を求めるのも変だと思う 人間が殺しまくったにせよ厳しい生存競争で負けた動物に過ぎないのに 362 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 10:40:18 ID:ZTpqtjaZ >>348 しかも絶滅寸前なのは日本の乱獲が原因になってるw 欧米人が捕鯨してた歴史をマジで知らない さらに絶滅しそうもない鯨もいるのに絶滅寸前だと騒いでるし 363 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 10:48:19 ID:cng8HDaq >>361 ベジタリアンも人種差別に根ざした偽善的行為だからw まあ全員が全員ではないけれど。それは捕鯨反対派も同じかw 364 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 10:57:38 ID:YuqRNENk ベジタリアンは環境負荷が小さい分マシな連中 365 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 12:05:06 ID:tcjhJCwh 積極的に肉食の禁止を押し付けるとかならウザイだろうが…ベジタリアン。 366 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 12:10:01 ID:oAa2b8nX >>362 いや、むしろ自覚しているからこそ贖罪をしているという使命感(むしろ癒しか)があるんじゃないか? 反捕鯨と鯨の関係はブサヨと朝鮮・中国人の関係に近いと思う 367 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 12:23:32 ID:YuqRNENk どこをどうしたら、頭がいいから・カワイイから、と贖罪とが繋がるんだ? 自覚してることを窺わせる意見なんて見たことないんだけど 368 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 13:09:20 ID:EFJGZVyl >>364 環境負荷は大して変わらないです。 369 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 13:19:25 ID:YuqRNENk へー 370 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 14:20:07 ID:hkA+ehpJ なんかテキサスのおっさん(白人)が日本だけが捕鯨で叩かれる事に 憤って人種差別反対運動始めたらしいぞ、ようつべでw 371 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 14:20:23 ID:EFJGZVyl 一つ賢くなったね♪ 372 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 14:50:12 ID:uYH6C2mI こうなったら養殖しない? あるいはクジラ肉の味のする植物をつくるとか 何、そうか、海原雄山が許さないか。 373 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 15:18:07 ID:IEzXLQhp >>372 >>あるいはクジラ肉の味のする植物をつくるとか 工業的に植物から作っている、グルテンミートとか 大豆ベジタブルミートみたいなのをもっと改良して、 ホンモノのくじら肉っぽくできれば、いいんじゃないか? まぁ、日本人だとそこそこの味の製法ノウハウが確立したあかつきには、 改良に改良を重ねて、くじらはおろか牛、豚、鶏、 はては実物が存在しない至高の味の肉モドキを探求していきそうだが(w 以下かなり適当に見つけたページを(w グルテンミート (小麦たんぱくのブロック風) http://www.san-iku.co.jp/item/itiran/gluten/glu-meat.htm 大豆ベジタブルミート http://www.saputaku.com/diet/soymeat.htm?lpo=123&gclid=CIPnhZWAw5ECFQqbggod0Dt-Rw (※リンク先消滅) 374 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 15:56:38 ID:qgvFpY2a 環境負荷を気にするがゆえに肉を食わない奴らも居るぞ。 こいつ等になると、家畜を育てる負荷を気にするので乳製品を避けるようになる。 そして魚類は食べる。この辺が特徴かな? 375 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 16:02:49 ID:KSgTpaUF >>373 でも鯨の利用価値は肉だけじゃないからなぁ・・・・ >鯨は捨てるところがないといわれるほど利用の途が多く、鯨肉と軟骨(松浦漬や玄海漬など)は >食用、鯨髭・歯は笄(こうがい)・櫛などの細工、髭毛は鋼に、鯨皮は膠(にかわ)や鯨油に、 >筋は弓弦などの武具に、鯨骨は鯨油や肥料に、血は薬用に、脂肪は鯨油に、 >糞は香料(竜涎香(りゅうぜんこう)に用いられました。 >これに対して、欧米では鯨油、鯨髭、鯨歯のみを利用し、 >鯨肉をはじめとする他の部分はほとんど廃棄していたのです。 http://ww7.tiki.ne.jp/~yosizen/kousatu/kousatu.htm 肉以外の部位も他のもので代用すればいいじゃないかっていう考えもあるだろうけど 長年培ってきた文化や日本人の精神までは簡単に代用できないというか。 376 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 16:27:02 ID:NgHAosl1 鯨やイルカは知能が高い、って事だって信憑性が薄いからな。 377 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 17:31:59 ID:ZCKRSCda 犬より知能が高い豚は何故か守ってもらえない。 378 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 18:09:16 ID:A8cpLIiM C.Wニコルさんによれば鯨の心臓と肝臓は捨てちゃうらしいね 凄く美味しいらしいけど、船員さんが船で食べられる分だけで 後は捨てちゃうらしい。一度食べてみたいな。 379 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 19:19:21 ID:pCpyO64P 浄瑠璃人形で使うくじらのヒゲは 代用品がないんじゃなかったっけ? 380 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 21:01:34 ID:ZTpqtjaZ オーストラリアのマスコミは嘘とプロパガンダばかりだな 白人と非白人では司法も警察も扱いが違うから まともな対応するつもりなし 世界屈指のレイシスト国家をやめるつもりはないみたいだな 381 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 23:32:40 ID:M6fjn82L オーストラリアではウサギを食べないらしい。 途中でやめたんでなくて昔から食べる習慣がなかったって。 わけを聞いたら 「ウチの国にはね、食べられる野生動物が一杯いるのよ。 ウサギなんて小さい肉の動物食べる必要がないわ!」 とデカイ声で否定されてしまった。 382 :日出づる処の名無し:2008/02/14(木) 23:50:47 ID:YdPLcFlE カンガルーのことかーーー!! 384 :日出づる処の名無し:2008/02/15(金) 00:03:24 ID:5nDVVlYB 鯨を食ったことがないって人はそれが鯨食がごく一部の地域の 風習だからじゃなくて、食ったこと無いと言う状況を外国によって 作られているって事を念頭に置かなきゃならないよ。 400 :日出づる処の名無し:2008/02/15(金) 16:39:05 ID:h7Limd4o オーストラリアではウサギと猫を定期的に駆除している。 ウサギは逃げ出した個体が野生化して増えすぎたのだが駆除する理由は ウサギが掘った穴で牛や羊が骨折して死ぬことがあるからだそうだ。 駆除している猫は日本で言うところの野良猫なのだが 増えすぎて固有種を襲うことが駆除に理由にされている。 ウサギや猫の駆除方法は毒薬と射殺が中心でカンガルーの駆除と同じ残酷な殺し方も認めている。 402 :日出づる処の名無し:2008/02/15(金) 18:08:46 ID:qrdQOolJ >>400 そのウサギの殺し方なんだが・・・・ 601 :可愛い奥様:2008/02/10(日) 17:54:59 ID:K8BuGCFI0 オーストラリアに3年留学していたが、違和感を感じるのは「狩り」だった。 オーストラリアの友人とその家族が動物を撃ちに行こうといって山に行った。 向こうの人は家に猟銃が普通にあるので散歩感覚で猟に出るわけだ、出てきた野うさぎを 目の前で撃って大喜び。俺は動物が撃たれるのを始めて見た為若干引いた。 ウサギがピクピク痙攣しているのを見てオージーは笑いながら至近距離からもう1発撃った。 ただ「狩り」と言っても取って食べるのではなく撃ち殺して遊ぶだけ、その日打ち殺した 動物達はそのまま山に捨てて帰った。そういう事を暇さえあればやっていた。 鯨を殺して怒るオージーを見るとその事を思い出す もう一つ忘れられない事はオージーのカップルと狩りに出たときの事だ。 その白人の家は牧場で馬に乗って山に行った、おれは馬に乗れない為 歩いてついて行ったが、大きな黒い野うさぎをそいつが撃った。弾が足に当ってまだ生きていた。 それを見てまた撃ち殺すのかと思いきや、「弾がもったいない」と言い出した。そしてその男は 驚く事にサッカーをやろうと言い出しウサギを思いっきり蹴り出したのだ、彼女はそれを見止めるどころか 「クール」を連発して一緒にサッカーに加わった。ウサギはぼろきれのようになって朽ち果てた 白人が根本的に持っている残虐性を見たきがした 403 :日出づる処の名無し:2008/02/15(金) 19:11:18 ID:BaWBlWao >>400 >>ウサギや猫の駆除方法 ウサギの方は、兎粘液腫とかいう病気をはやらせて、駆除しようとしてたな 本来死亡率100パーセントだったのが、病気が変異したのかウサギに抵抗力がついたのか、 何年かおきに大量死するようになったらしいが 404 :日出づる処の名無し:2008/02/15(金) 19:47:54 ID:PeRJ4Kdw >>376 > 鯨やイルカは知能が高い、って事だって信憑性が薄いからな。 っていうか、特定トンデモ研究者の捏造だった。 408 :日出づる処の名無し:2008/02/15(金) 21:36:35 ID:63I0decZ >>402 やっぱり鬼畜だよな、毛唐って・・・。 中国人や朝鮮人の、動物を苦しめながら殺す残虐性も異常だと思ったが、同類だ。 この撃たれてなお蹴り殺されるウサギを思うと涙が出る。 爺様達が奴らと何故戦争したかよく解るよ。 417 :日出づる処の名無し:2008/02/15(金) 23:36:50 ID:52QDUwmy 聖書に書いてあることも理解できてなーからな白人は つ「汝の隣人を愛せよ」 418 :日出づる処の名無し:2008/02/15(金) 23:54:17 ID:NIextW4J >汝の隣人を愛せ その前に書かれてる「己自身を愛するように」の実践に忙しいんじゃね? 419 :日出づる処の名無し:2008/02/16(土) 00:59:28 ID:reycTVky 今の聖書って口語文なんだってな。 420 :日出づる処の名無し:2008/02/16(土) 01:37:28 ID:aZnBg3qr >>419 ルターも、アホにはラテン語わからねーから、ドイツ語で聖書を訳すべ、っていってたおw 421 :日出づる処の名無し:2008/02/16(土) 02:44:15 ID:ZsKvRr54 オージーはアボリジニを虐殺し、野生動物を殺し、自然を破壊しつくして 今、安直な正義感と科学に対する無理解から、その野蛮性を日本人に向け始めた。 こんな程度の連中と論争して、日本人が負けるはずがない。 今回の戦争は情報戦争だから、アンチ・オージー動画をこれでもかというぐらいに 製作し、発信し、徹底的にやり込めるべき。 こいつら残虐低脳な白土人どもにはいかなる慈悲もいらない。 422 :日出づる処の名無し:2008/02/16(土) 08:08:52 ID:roBRZQiT >421 アホな狂信者相手の宗教戦争だから、正論を発信すると 相手は逆上するんだが。 とはいえ、黙っているわけにもいかんからなあ。 478 :ホロン部探知部 遅レスm(_ _)mズマヌー:2008/02/17(日) 17:20:17 ID:w87ImzJP 一瞬だけ鯨ネタ。 『知能が高いから鯨は喰うな』という白人の殆どより、IQ値が 高かったわたしは、殆どの白人を白人風になぶり殺して 白人の人肉を食べていいのね? とふと馬鹿WASP&緑豆&犬海に言いたくなった・・くらい、 鯨肉は美味しい、、かった、昭和40~50年代の奇跡的に、 『冷凍技術の進歩と規制前の長須鯨の尾の身の刺身』をしっているわたしとしては。 あと、まめ知識だけど最近出回ってる小型鯨をステーキで食べる際は、 100%のオレンジジュース少しとリンゴのすりおろしたもの少しと おろし生姜(ニンニク好きならニンニクも)を、市販の焼き肉のタレに混ぜて、 常温で三十分放置してから、焼くとね、美味しく頂けます。 ************ 今回の記事の出典元 |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://japonism2ch.blog57.fc2.com/tb.php/481-5d91c04c |
| メイン |
|