日本文化に触れるロシア人たちの北方領土感(part42スレ)
|
- 2011/01/31(Mon) -
|
325 名前:日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 03:48:19 ID:Yq1VSUn6
韓国人でもいいやつはいるんだけどな。 俺の学生時代の留学生で鄭(ジョン)というやつがいたが、こいつは男としても良い男だった。 やつの実家にも招待してもらい訪問したのだけど、家族親戚総出で歓待を受けた。 韓国へ行ったのは1回だけだが良い思い出だ。 326 名前:日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 04:09:06 ID:nOdQiVZb ジョン? 328 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 06:18:10 ID:dTC4six5 >>325 留学生として、ある程度きちんとした日本の大学に勉強しにくる韓国人や 中国人はそりゃまともな人がほとんどでしょ。 現状を悟り親日派に化けたりもする。 俺の知ってる2,3人もまあまあ常識のあるふつうの奴だった。 でもそれは彼ら個人が例外的に優れてるというだけ。 329 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 07:02:23 ID:iPAmWOcV >>325 懐柔策ですか。 43 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2005/03/30(水) 03:35:09 ID:Yq1VSUn6 訪韓前に色々教えてもらっていたので、 行って来た感想を書きます。 2チャンで言われるほどいやな思いはしてなくて 流しのタクシーの人も日本の歌を歌ってくれたり、 どこに行っても日本語を一生懸命話そうとしてくれる好意は とてもうれしく思いました。 ソウルナビで言われている警察官の件ですが 深夜に東大門で『タクシー拾いたいのだが、明洞方面はどちらの車線ですか?』と聞いたら、 タクシーひろってくれました。 東大門でタクシーがなかなかつかまらなくて 困っていた所、とても親切にしてもらい感動しました。 必ずしもいやな思いをするとは限らないと思います。 私は行ってよかったと思っています。 330 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 07:12:29 ID:wwgpv9sc >>328 >>329 あからさまに政治の話しなければ、別に何処の国の人とも仲良く出来ると思われ 政治の話が絡んで来ると、逆に何処の国の人とも喧嘩出来る。 パーティーの席だって、政治と宗教の話は禁止でしょう。 331 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 08:32:56 ID:MMC6J4rT 479 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2005/03/30(水) 03:50:19 ID:Yq1VSUn6 あたしついこの間旅行でソウル行って帰ってきたばかりだけど特に怖いこととか無かったし 皆イイ人だった。でもロッテデパートの入り口でデモみたいなのしてたのはビックリした。 321 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2005/03/30(水) 03:31:16 ID:Yq1VSUn6 俺って17歳までずっと自分が在日韓国人だと信じて疑わなかったけど、 パスポートを作るとき自分が日本国籍だって知ってすごいショックだった。 それ以降自暴自棄の人生を送っている・・・。 332 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 08:40:30 ID:sM4KUUiP >>331 何をためらっているんだろう、ID:Yq1VSUn6 って。 韓国大使館に行って帰化申請すれば、たちまち在日韓国人に大変身できると言うのに。 336 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 09:28:12 ID:MGu5MBJu >>331 >>325 うわ・・・。 337 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 09:34:14 ID:HanohyEY >>336 ホロン部って面白いでしょ。 333 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 08:43:17 ID:rZ0WcrxA ホロン部の部活動だか単に在日が必死なのか知らんが チョンの印象が良くなることは決して無い。 334 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 08:53:19 ID:TWQDZy7X ホロン部の目的はチョンの印象をよくすることではなく (それはあまりにも絶望的だから)、日本の印象を悪くすること。 343 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 21:16:51 ID:ARb2JREw >>330 あとご贔屓のスポーツの話も 344 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 21:44:30 ID:s06Yy7I0 >>330 フランス留学した友人から、「フランスでは初対面の人と必ず政治と宗教の話をする」 「そうすれば、その人がどういう人かがわかるから」 って言われたんだけど・・・。 345 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 21:51:34 ID:4yw5ExnF >>344 そこで切ると面白くない。続けてどうぞ。 346 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 22:20:54 ID:He/3xc74 ピーター・フランクルが書いてたけど、フランスに住んでたころ、 週に一度か三日に一度か忘れたけど、 そんな頻度でいつも誰かと口論になっていたそうな。 もともとそんなだから平気なのかも。 347 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 22:44:01 ID:cg+u/1mY >>346 相当昔(多分10年以上前)に読んだフランス人のエッセイみたいなやつに 「フランス人は議論好き」 「フランス語は議論するのに向いてる言葉。興奮しないで何時間でもダラダラやれる」w 「日本人は議論に慣れてない。議論する前に察して黙る」 「日本語は『婉曲的な表現』と『結論』の間の言葉が無いから 議論しようとするとケンカになってしまう」 というような事を書いてた。 当時なるほどと思いました。 350 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 23:31:46 ID:sBgPBAOm 調和を保とうとして、 ギリギリまで努力するけど、 相手に、その気がないと判断すれば、 いきなり、対立を選んじゃうところは、 まあ、ありそうな気がする。 351 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 23:32:51 ID:sBgPBAOm ・・・つか、 対立しつつも、 利害に応じては協力するのって、 なんか、美しくない感じ。w 352 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 23:44:10 ID:fJX9x6Gi 日本の討論番組見てるとうんざりする 353 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/30(水) 23:54:12 ID:sBgPBAOm 意見の対立と、 それによる主張の応酬を、 娯楽として提供してるから、 結論も出ないし。 354 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 00:42:24 ID:FwgLMiY1 馬鹿の一つ憶えキャラが出すぎ。 田嶋陽子とか姜尚中とか。 ********** 356 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 02:43:51 ID:hOc6UmuV 293 名前:セルゲイ ◆lnkYxlAbaw [] 投稿日:2005/03/26(土) 02:50:47 ID:xl9GlNTj0 (※リンク先消滅) 北方領土を返還すべきか?<スレ前半部分のみ> とりあえず、この2つの資料を見てくれ。 サハリン住民が北方領土の日本への返還に反対 (※リンク先消滅) ロシアと北方領土問題 防衛戦術か返還戦略か あなたの意見は? --Project-2501 男性(モスクワ) 個人的には、返還した方が良いと思う。とにかく、クリル諸島は停滞しちゃってるし、 誰も有効利用していないんだから。 まあ、島民はそこに住みつづけることを望んでいるかも知れないけど。 日本に買収させる必要はあるだろう。 --Kain 男性 住民の問題はあんまり重要でなく、問題は島の売却だろう。 よく覚えてないが、東京の中心地の1平方メートルあたりの土地の値段は、 なんでも1万ドルはするらしい。 --Project-2501 男性(モスクワ) ややこしい問題・・・。 愛国者:領土を返す必要は無い!島は我々のものだ! 普通の人:日本は人口が多すぎだし、無用の領地など、あげてやれ。 --Kiri No Onna 女性 我々は、2島返還への心構えはある。 でもなぜ彼らは石の連なりみたいな島を欲しがるんだ? --Project-2501 男性(モスクワ) 357 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 02:44:25 ID:hOc6UmuV 2島返還?彼らは4島返還を求めてるよ。 --Akela 男性(サンクト・ペテルブルグ) Project-2501、もし2島返還したら、絶対次に全部の返還を求めてくるよ。 --D'Hife もし島を返還したら、同じように沿海地方まで持って行かれる。 極東地方の住民人口は、モスクワ1都市よりも少ないんだぜ? それに加えて、最近は極東の住民人口が減少しているし、 逆に中国人や日本人?などの外国人が、どんどん流入してきてる。 --Holy Ghost 男性(ウラジオストック) 島は俺たちのものだ! --Placher 男性 売却すべきだね。島は俺たちには必要無いし、日本人は必要としてる。 --*Serber* 男性(Hell) おそらく、日本も島を持て余すよ。 --noir 男性 そうとも、クリルは日本、サンクト・ペテルブルグはフィンランドのものさ。^_^ オークションを催すってのはどーかな?実際、俺たちは島を必要としていないし。 何と言ったらいいか、俺たちには決められないな。でももし日本に返還したら、 それなりの見返りは要求しなくちゃ。外貨とかの。 --Egorych 男性(サンクト・ペテルブルグ) 358 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 02:45:04 ID:hOc6UmuV 絶対に返す必要は無いで~す! 以下、その理由 1.個人的な理由・・・私はあそこで子供時代を過ごしたんです。 もう一度島に行ってみたいと思っています。ノスタルジアから。 ねぇ、次ぎに私が島に行く時、そこは日本になってるの? 2.経済的理由・・・島の周囲には豊かな海があります。 島を返還するってことは、海の一部も失ってしまうってことでしょ? 3.軍事的な理由・・・日本は正規の軍隊を持って無いです。 日本に島を返還したら、(色丹と国後+2~3の島+灯台のある小さな島も数えて) 私たちは日本の束縛を解くことになります。 逆に、彼らは島に軍事基地を建設する機会を得ます。 4.つまり、なんで私たちは島を日本に返さなければいけないの? 日本人は賢いから、誰にも小さな香港を譲らなかったんです。 逆に、私たちはアラスカを丸ごと、お人よしにもアメリカに譲ってしまった。 だから、私は断固として日本への返還に反対します。 --Kaoru 女性(モスクワ) Kaoru、同意するよ・・・ --Placher 男性 日本に返すべき。でも有利な条件でね。例えば、 1.日本との平和条約の締結。 2.島における、資源の権利。 3.日本だろうが、なんだろうが、島には絶対に軍事基地を設置させない。 4.海上通行におけるロシアの権利。 --アーセリ 女性(サンクト・ペテルブルグ) 359 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 02:45:42 ID:hOc6UmuV はじめに、日本との戦争において 1.無条件降伏により、日本で帝国主義が終結した。 45年までの条約において、戦犯者は法的に微々たるものだった。 2.東京宣言は、国のための義務的な遂行を成さなかった。 3.日本は、事実上の独立と、法律上の軍隊を持っていない。 そのかわり、日本の領土には、アメリカ軍が基地を置いている。 俺の意見 1.ソ連は領土を返還したかもしれない。しかし現在のロシアではありえない。 2.不法な要求に対して、何か領土を返還するということは、 愛国者の俺には到底受け入れられない。 3.現在、日本人は住民を追いだし、島を奪い返す目標を持っている。 偽りと先入観を持ちながら。 (クリルよりも、はるかに日本であるべき領土がある。 でも、例えば台湾に対し何か要求をしたとか、まったく聞かれない。) --Bonart 男性(サマーラ) 始めに、領土を返還する。次ぎに、図々しい奴らを島と共に爆撃する。 そして「ついうっかりやってしまった。故意ではない」って言ってやればいい。^_^ ところで、正直な話、返還すべきだと思う。 もし我々が島を必要としてないなら、どうするか、良く考える必要がある。 --AstralTech もしこの返還が成立したら、次ぎにドイツが領土返還の要求をしてくる。 それから、中国も領土要求してくるだろう。 --Wishmaster_angel 男性 200海里は内国水域、つまりこれらの島々の他に、 我々は海の一部も返還することになる。豊富な資源と共にね。 判決:目の細い奴らは失せろ! --batman 男性 360 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 02:46:24 ID:hOc6UmuV 私の個人的意見は、クリルに住んでいる人たちの現状を知れば、 彼らが日本人と共に暮らすほうが良くて、少なくとも、日本人の方が、 クリル住人に対して、私たちよりも、注意を向けるであろうとこが理解できると思う。 もちろん、政治的局面もある。 でも、私は祖国も日出る国も愛している・・・・なんてことなの畜生! --Ayami 女性(心) アーセリ、日本はそのような条件には折り合わないよ。 --Akela 男性(サンクト・ペテルブルグ) 日本は軍隊を持っていない。何も恐れる心配はない。 日本からロシアへの投資は、領土問題の為に少ない。 --Egorych 男性(サンクト・ペテルブルグ) 軍隊は重要なのか?日本は核保有国だから、常に脅威だ。 ふむ。もし俺が間違えていないなら、日本に正規の軍隊がある。 軍への徴集のポスターを見たんだ。 --Akela 男性(サンクト・ペテルブルグ) 核戦争については、我々はもう何も恐れる心配は無い。みんなくたばった。 俺は日本が核を保有しているかどうかは知らないが。 --Egorych 男性(サンクト・ペテルブルグ) 博愛心向上のための親切な行為をする必要がある。 --sandERR 361 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 02:51:52 ID:FwgLMiY1 メロンの転載か。 362 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 03:14:47 ID:ulA3Vqfe >hOc6UmuV スレの趣旨に添ったものかは別として、 ロシア人の日本・北方領土問題に対する思考パターンをかいま見られたのは有益。 ロシア人と交流する機会などあまりないからね。 どっか専用スレでもあれば転載したらどうかな? 371 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 11:22:37 ID:yUI6CX0V 日本が核持ってないことと、9条があることは誰も知らなさそうだ。 372 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 11:42:23 ID:3vCh4pBn >日本人は賢いから、誰にも小さな香港を譲らなかったんです。 これは何の勘違い? 373 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 11:45:40 ID:lYL/E7DP 英国とまちがえてたりして(w 一応日本領だった時期もあるにはあるけど。 374 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 11:53:24 ID:3vCh4pBn 島国つながりかw ていうか、今も日本領だと思ってるのかな、この人は。 377 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 12:37:24 ID:FKIOpQ91 >>372 例えじゃないの? 清国は英国に香港を譲ったため、その後、いい様に国土を蹂躙された。 しかし、日本は香港にあたる地を外国列強に与えなかったため、 その後も独立を保ち、且つ強国になりえた…みたいな。 379 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 12:50:06 ID:pzo8/dEQ 横浜とか神戸とか、長崎の出島とか 危なかったんじゃないの。 381 名前:日出づる処の名無し: sage 2005/03/31(木) 15:55:32 ID:lmc2Y3k4 まあ、連中の日本に対する……というか、 国際情勢に対する理解なんてそんなもんということで。 396 名前:日出づる処の名無し: sage 主体紀元94/04/01(金) 02:55:08 ID:J44XlyTC 主体紀元って何だよ… 398 名前:日出づる処の名無し: sage 皇紀2665/04/01(金) 02:59:46 ID:aH40W2t8 うおっ皇紀になっとる。 399 名前:日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 04:32:03 ID:9+aKji+h >>356 親日のロシア人たちの意見なのか、様々な意見があって好感がもてる。 401 名前:日出づる処の名無し: sage 皇紀2665/04/01(金) 12:37:34 ID:f4QdgTKj >>356>>360 折角の話し合いの場なのに、「なにを理由に日本が返還を主張するか」と 「その主張に説得力はあるか、又は否定できるか」が全く出てこないね。 ただ、返還してもいいか、したくないかだけ。そこは年齢層低いのかな? でも、昔住んでたとか書いてるしなぁ。 その上返還なのに「上げるみかえりに外貨を貰おう」とか言ってるし。頭悪そうな上に下品。 四島返還になったら、住んでる人達には立ち退くにしても、日本に帰化するにしても、 補償金が出るだろうけど、慰安婦よろしくきちんと当人に行かないなんて事になるかも…。 (施設の引き上げに金がかかったとか言い訳して。) 402 名前:日出づる処の名無し: sage 皇紀2665/04/01(金) 12:40:38 ID:M+lYdxD6 返還 って言ってるだけマシでしょう。話し合う余地があるのはよいことです。 403 名前:日出づる処の名無し: sage 皇紀2665/04/01(金) 13:14:40 ID:AMT98BNh 北方領土を日本に返したら莫大な得をするのはロシア人のほうだろうね。 日本人のロシアへ対する国民感情は飛躍的に改善されるから。 ロシアにとっては大きなカードだろうけど、 日本は既にそんなの実質的にはどうでもいいくらいの大国なんだよ。 404 名前:日出づる処の名無し: sage 皇紀2665/04/01(金) 13:39:19 ID:TxA+P4MI 上のは確か、アニメ好きロシア人の集まるフォーラムを訳したものだったはず 406 名前:日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 13:56:58 ID:GynGTwDc >>403 > 北方領土を日本に返したら莫大な得をするのはロシア人のほうだろうね。 障壁が架け橋に変わるもんね。 |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://japonism2ch.blog57.fc2.com/tb.php/265-1fe6b955 |
| メイン |
|