ADSLと光におけるソフトバンクとNTTの功罪(part37スレ)
|
- 2010/10/30(Sat) -
|
721 :日出づる処の名無し:04/12/28 22:36:37 ID:uceEo93s
英語でしゃべらナイト Newsweek のデボラなんとかって人、 世界に通用する日本人にさりげなく Korean Japanese をあげてた。 突っ込まれなかったけど。 723 :日出づる処の名無し:04/12/28 23:24:48 ID:rRJLmpUm >>721 いや、国籍は日本人だし。 725 :日出づる処の名無し:04/12/29 00:38:51 ID:P67EWy+B 私も見た。koreanJapanese 何で? ところでこういった「わが国をどう思う?」と言った質問、止めたほうがいいんじゃないかな。 しかもテレビレポーターがわざわざ行ってさ。 欧米先進諸国の人ってこんな質問、外国人に絶対しないし。 するのは世界的に知られてない国の人ばっかだったよ。私の経験ではね。 何だか劣等感曝け出してるみたいで悲しくなってくる。 726 :日出づる処の名無し:04/12/29 00:56:40 ID:LS3Nok+5 日本人は日本を小国で世界の果ての国だと思ってんの 727 :日出づる処の名無しさん:04/12/29 01:25:19 ID:wtNtM8hl koreanJapaneseって何? その人どういう意味で言ったの?まさか在日のことじゃないよね。 “朝鮮系日本人”は“在日”じゃないし。 728 :日出づる処の名無し:04/12/29 01:51:48 ID:H+iY6CGd >>727 多分おそらく十中八九「在日」のこと。 731 :日出づる処の名無しさん:04/12/29 03:34:40 ID:wtNtM8hl >>728 そういう誤用は困るよね。 外人が聞いたら、同じ日本人なのに差別してると思われるよ。 実際は、日本国籍持ってないただの外人を区別してるだけなのにね。 差別で選挙権も与えられないなんてヒドイとか思わせるために、 わざと在日はkoreanJapaneseって言葉を使ってるんだろうけど。 ほんと姑息な連中だな。 732 :日出づる処の名無し:04/12/29 03:57:19 ID:+3K+7rK7 >>706-721 漏れほとんど全部みたよ。十分おもしろかったし、日本マンセーでとくに嫌なとこもなかったけど。 コリアン云々は気づかなかったな・・・冒頭の方すこし見てないんでそこで出たのかな。 733 :日出づる処の名無し:04/12/29 04:05:36 ID:jaAmFbvo 在日は正確にはKorean resident in Japanね。 永住資格しか持たない彼らがKorean Japaneseと名乗るのは、 アメリカ国籍を持たない米在住韓国人がKorean Americanを名乗るのと同じ。 要するに詐欺。 だけどいるんだよなあ。在日=Korean Japaneseと訳する、姑息な在日や左翼が。 だが世界に通用しているKorean Japaneseがいるのは事実ではあるよ。 たとえばヤフーBBの孫正義は日本国籍を持つ本物のKorean Japaneseであり、 世界最大級のインターネットプロバイダーを率いる日本一の金持ち。嫌いだけど。 さらに太平洋戦争時の外務大臣であり、A級戦犯被告の東郷重徳。 秀吉の朝鮮征伐の時の帰化人の家系。 アメリカ的な年代基準を当てはめれば立派なKorean Japanese。嫌いだけどね。 こやつの孫は痴漢で逮捕されてるし。 不思議とろくでも無い連中が多いが(藁)、 彼らが世界での日本の顔となるKorean Japaneseであるのは事実だ。 だけどニューズウィークのデボラ某がほざくところのKorean Japaneseは もちろん定義が違うんだろうけどな。 シャベチュされているマイノリティがマルチカルチュラリズムをもたらすとか どうせそんな話だろ。あほくさ。 736 :日出づる処の名無し:04/12/29 10:28:18 ID:4h2Pqp2s あのときの質問は、日本のことで世界に知って欲しいことは? だったと思う。 その答えに、Korean Japanese てのは、よく分からん。 単にそういう存在がある、ということなのか、差別されてる?集団がいる、ということか、 日本人を装ってる醜悪な集団がいるといいたいのかw 740 :日出づる処の名無し:04/12/29 17:08:15 ID:gWkfTMDp >>725 全く同意できない。日本人がこれだけ質の高い民族になりえたのは 他者から自分はどう見えているかを常に意識して自己を向上させ続けてきたから。 >欧米先進諸国の人ってこんな質問、外国人に絶対しないし。 その奢りのせいで彼らは日本人に追い抜かされてしまった。 うさぎと亀のうさぎのように。日本人には常に危機感をもって これからも向上し続けていって欲しい。 741 :日出づる処の名無し:04/12/29 17:35:43 ID:Wa75bqi4 いやいやまだまだ俺なんか。この考えでずっと精進を続けるのが日本人。 743 :日出づる処の名無し:04/12/29 17:49:37 ID:pXLhMVyB >>740>>741 俺もそう思う。 驕れる平家久しからずというのを肝に銘じるべきだと思うね。 今の白人は完全に驕れる平家状態だけど、最初からそうだったわけじゃないからね。 今の白人をまねる必要は無いと思う。 747 :日出づる処の名無し:04/12/29 19:46:35 ID:69z4PA5T 他者から自分はどう見えているかを気にする、ことと 自己向上をはかることは別だな。 日本人が発展してきたのは、外国人がどう見ているかを気にする日本人たちと別の、 自己をしっかりと持った日本人が成し遂げてきたのだな。 748 :日出づる処の名無し:04/12/29 20:03:11 ID:Ji1iX2nB >>747 うん 749 :日出づる処の名無し:04/12/29 20:13:27 ID:ihG8qVSn 「他者から自分がどう見ているかを気にする」ってのは言い換えれば、 「客観的に自分の置かれている立場を分析する」ってことだもんね。 日本はこれが出来たから自ら鎖国を解いて植民地化を防いだのに対し、 これが出来なかったから清・李氏朝鮮は滅亡した。 750 :日出づる処の名無し:04/12/29 20:24:01 ID:qzFU0l+g 日本がここまで発展してこれたのは、海外の目を気にしてきたことよりも、 海外の知識や文化で良いと思ったものを積極的に偏見無く取り込んできたことが大きいと思う。 でもこれは一つの性質を別々の角度からみた性格であって、 どっちかだけ選択するというわけにもいかないのかもしれない。 751 :日出づる処の名無し:04/12/29 20:48:48 ID:pXLhMVyB >>750 正解だと思う。 752 :日出づる処の名無しさん:04/12/29 20:50:49 ID:ySs0zit+ >>747 禿同。 「外国人がどう見ているかを気にする日本人たち」が左翼や在日に付け込まれてる場合が多いよ。 曰く“国際化のために外国人がもっと住みよい社会を”とか “住民投票を永住外国人に認めないのは日本人の排他性が・・・云々” “欧米では移民をたくさん受け入れて多様な社会を築いている。なのに日本は・・・”とかね。 そのくせ、実際には移民政策のせいで治安は悪くなるわ、労働力確保どころか 失業率は上がるわ、社会保障費は増大して財政を悪化させてるわで、 生粋の国民がどんどん外国に逃げ出しているとかは、絶対に言わないよね。 そのことを知っているはずの日本に住んでいる外人も一緒になってやってやがるからタチが悪いよ。 それ聞いて日本人はそうなのか、と鵜呑みにして信じちゃうし。 だいたいそんなすばらしい国なら、なんだってわざわざ極東まで来て 日本に住んでんのよ。言うほどいいところじゃないからだろ?と日本人も気づけ気づけ。 日本でもてはやされている外人の多くは、 「海外ではこんな進んだすばらしい制度を取り入れているのに、日本は遅れている」とか言って 日本を妙な方向に変えようとするのばかりだ。 外国の駄目なところや制度なんかを受け入れないように助言してくれるんならありがたいけどさ。 ああいう外人は日本にとって害人だよ。 自分たちの失敗を日本にもさせてやろう、とでも企んでるんじゃない?とも思うわ。 755 :日出づる処の名無し:04/12/29 23:38:50 ID:o58HjHt4 >>752 > 「外国人がどう見ているかを気にする日本人たち」が左翼や在日に > 付け込まれてる場合が多いよ。 それは日本人の無知から来る人の好さに付け込まれているだけであって 外国人からどう見られているかという心情に付け込まれているわけではない。 大多数の普通の日本人が外国からどう見られているか気にしているのは 自分達はダサくないか?みっともなくないか?もしイケてるとしたら どの程度イケてるのか?みたいなことだと思う。 英語でしゃべらナイトでも番組の構成はそんな感じだった。 756 :日出づる処の名無し:04/12/30 00:53:45 ID:hy7a4D3V 「日本をどう思いますか?」 という質問自体じゃなくて それを答える外国人に「プッw」 て思われるのがやだな。 サッカーでも、もっと突っ込んだ話題に絡ませて聞くのならいいけど、 いきなり○○選手についてどう思いますか、 ていうのは恥ずかしいからやめて欲しいと思う。 ろくすっぽ現地の言葉もわからないのに わざわざ質問した内容がそれかよ、とも。 762 :日出づる処の名無し:04/12/30 04:13:22 ID:Wr/T1h60 孫ってほんとうに在日なの? って事は、選挙権も参政権もないのに「デンパよこせ」とほざいている訳だ。 (正真正銘の日本人でも嫌いなタイプだけど) 763 :日出づる処の名無し:04/12/30 04:29:03 ID:RIRE5izT プロ野球もチョンの手に落ちたね ロッテと何かたくらんでるんだろ 野球終わり 764 :日出づる処の名無し:04/12/30 04:38:20 ID:h5YV3FeK >>762 帰化済みらしいよ。 どのみち日本に帰属心が無さそうだけど。 765 :日出づる処の名無し:04/12/30 06:21:55 ID:xWwk8opq >>762 「韓国は狭いし度量も小さいから、もっと活躍出来る日本に行く」 と言って日本に来た。 >>764 韓国にはもっと帰属心なさそう。 韓国嫌いっていって出てきた人だし。 766 :日出づる処の名無し:04/12/30 06:34:03 ID:ZcutRnk0 通名でなく本名で堂々と通してきたことに関しては他の在日どもより好感がもてるよ。 767 :日出づる処の名無し:04/12/30 06:49:48 ID:QgJneYxq そういえば、ジョーク中にあるよね。 英国人、フランス人、日本人の動物学の権威が、 アフリカのサバンナで3ヶ月にわたってアフリカ象の生態を研究した。 帰国後それぞれが、その成果をもとに本を書いた。 英国人は『アフリカ象の生態』、 フランス人は『アフリカ象のセックス』、 そして日本人は『アフリカ象から見た日本人』 って内容のが。 769 :日出づる処の名無し:04/12/30 08:53:54 ID:OjqdBobR しゃべらナイトの場合はアメリカ人であるパックンが 海外ゲストにインタビューしてくれるよね。 彼なら嫌味なく聞けるのか、日本人が聞きにくい恥ずかしい質問でもどんどんしちゃう。 日本から影響を受けたとこは?日本を好きな理由は?とか聞いてるが、 その前に本人の口から「日本から影響を受けた」「日本が好きだ」 ということが出てるのが前提だよね。 たぶん出てると思うんだけどその部分省略するなと思う。 771 : :04/12/30 11:43:07 ID:XklAGq9Y >>765 >「韓国は狭いし度量も小さいから、もっと活躍出来る日本に行く」 と言って日本に来た。 自分の聞いた範囲では孫正義は 大分うまれの在日朝鮮人でで通名は安田。 久留米大付設高校の時までは通名を名乗っていた (ちなみに高校生の時に先生に塾を経営したいと相談したことがあると恩師談) アメリカにいってから本名をなのりだして、アメリカでヤフーを作った在米の華僑に 自分は中国人だと嘘ついて日本でのヤフー運営を許された アメリカと共謀して日本に圧力をかけたり、トロン潰してやったと豪語したり、 日本の通信を乗っ取ろうとしたり・・・ 俺の判断ではこいつは、日本の害虫だと思う。 775 :日出づる処の名無し:04/12/30 13:21:34 ID:/L5SNSqs >>771 金もうけの才能はすさまじくあるけど 中身があるようなないような事業ばっかだからな 日本の松下幸之助や本田宗一郎等のように素直に尊敬できんね (まぁIT関係の人たちは微妙にうさんくさい人が多いんだが) せめて外貨かせいでくれれば日本の為になるんだけどねぇ・・・ 776 :日出づる処の名無し:04/12/30 13:47:25 ID:f01gx5jD 経済のソフト化だとかサービス化だとかいって虚業がもてはやされた挙句 実業が食い散らかされるのが辛抱堪らん感じだな~。 777 :日出づる処の名無し:04/12/30 15:25:12 ID:R/+uK5Ld 一つだけ逝っとくと孫が言ってるのはドラフト指名順位の自由化(抽選で順位を決める) であって、ドラフト廃止の自由化じゃないことだけは弁護しといてあげる。 逆指名の廃止も主張してるしね。 778 :日出づる処の名無し:04/12/30 15:30:51 ID:jW/Ggybf 嫌だなと思うなら日本人が孫より上をいけばいいかと。 でもうさんくさいわな。IT業界自体もだけど。 779 :日出づる処の名無し:04/12/30 17:05:08 ID:gKZcnOoI >>771 ヤフーの創設者でジェリー・ヤンという台湾人がいるけど、 その人のことかな。スタンフォード大の院生やってる時分に 日本の相撲が趣味で、情報集めに困ったからヤフーを創ったという。 ただしこの人は自分は経営ビジネスには向かないということを自覚していて、 実際のビジネスは別の専門家に託してるような人。 この人に中国人だと嘘ついてもしょうがないよ。 第一、それくらい商談時に絶対確認とるだろうよ。 それから孫についてだが、この人個人の詳しい実情は知らない。 そりゃ少しでも韓国人のイメージを良くしようとはしてるかもしれない。 でもアホで単純な反日野郎ではないだろうよ。 ついこの間まで韓国は日本より情報化が進んだネット大国だと威張ってたが、 日本がちょっと本気を出したらすぐに韓国を抜いて米に次ぐくらいの インターネット大国にのし上った。 ところがこれは孫の力によるところ大なんだよね。 この国に貢献してるのは事実だよ。 780 :日出づる処の名無し:04/12/30 17:27:50 ID:IKWBhxfS xDSLで安売り攻勢を掛けただけでそれほど評価できる物ではないかと。 それすらも二番煎じで彼の考えではないからね。 ソフトバンク自体ヤフー株資産で何とか持ちこたえてる状態だし。 781 :日出づる処の名無し:04/12/30 17:58:14 ID:xWwk8opq >それすらも二番煎じで彼の考えではないからね。 でも彼以外に先陣を切ろうとした人物はいないと言う。 772 :日出づる処の名無し:04/12/30 11:59:59 ID:2Gde8NUC 糸山英太郎が、孫を非難してるね (※リンク先消滅) 782 :733:04/12/30 17:59:28 ID:KESDJR3t 孫正義の評判が悪くて嬉しいが、糸山英太郎はもっと嫌いだよ。ロリだし。 へんな右翼とも関係があるし。 少なくとも孫正義は汚い金とはいえ、自分の手腕で一代で稼いだ財産だからな。 ロリコンボンボンの糸山英太郎よりはまともな人間ではある。 ホリエモンに毛が生えた程度ではあると思うが。 >>779 漏れは「日本のネット環境が向上したのは孫のおかげ」ではなく、 「日本のネット環境整備が遅れたのはNTTのせい」みたいに思ってます。 783 :日出づる処の名無し:04/12/30 18:11:55 ID:9UB6OsJT 福岡人だが、楽天とライブの2人社長よりゃ孫の方がイイ顔してるね。 784 :↑:04/12/30 18:34:15 ID:3VNJtFsN それはないw 785 :日出づる処の名無し:04/12/30 19:21:17 ID:sA97n+bH ライブとはどっこいどっこいかな、どっちもダサイ 楽天はカコイイ方 786 :日出づる処の名無し:04/12/30 20:23:45 ID:tz/jsNhi 孫は別に中国人だと嘘をついたわけじゃないよ。 孫は祖父が戦前韓国から渡って来た在日韓国人で、 その祖先は500年前に中国から韓国に渡った華僑だったと公表している。 あと、歴史ある武家だったとか。 まぁ祖父母が作った夢物語のようにも思うが、 まるで作り話のようなそんな話を自分の出自だと信じて疑いたくないほど、 韓国のことが嫌いなだけなんじゃないのかと。 788 :日出づる処の名無し:04/12/30 20:58:01 ID:r+P+teHQ >>781 先陣きったのは東京めたりっく通信とかだよ それがそこそこ人気ではじめてからようやくNTTがISDNをあきらめた まぁ光ファイバーが整備されてて大容量が一瞬でおくれたりする現状は結構すごいが 孫がやったのはサポートをできるだけなくして価格をさげたのと 「インターネットってなに?」ってやつらに多少強引に薦めたぐらいかな 790 :日出づる処の名無し:04/12/30 23:23:12 ID:4H5HP+4H >>779 xDSLが普及しちまった所為でメタル線がなかなか減らせなくて、 光化が遅れたってのも有るみたいよ。 NTTは元々ISDNで光回線を各家庭の直前まで持っていって、 一気に光化する気だったみたいだし。 まぁISDN自体がなかなか普及しなかった事も問題なんだけど。 791 :日出づる処の名無し:04/12/30 23:36:48 ID:7EGTEOh8 >>788 >孫がやったのはサポートをできるだけなくして価格をさげたのと 普及させる上で十分な事だと思うが。 >「インターネットってなに?」ってやつらに多少強引に薦めたぐらいかな で、お前が何かしたのか・・? 792 :日出づる処の名無し:04/12/31 00:05:14 ID:ovwxccli >>791 何で孫と一般人を比べんだよ。 他のIT企業と比べろよ。 東京めたりっく通信?とやらみたいに 818 :日出づる処の名無し:04/12/31 01:59:14 ID:FKTBVPUo >>791 孫信者? もちろん価格競争をもちこんでだのは認めとる ただサポと評判がアレだったから他が値下げ競争にあまりのってこなかったみたいだけど ヤフーがなければネットしなかったというのが全国でどれだけいるかしらんが ある程度有効利用できてるやつなら数百円とかの差ならヤフーがなくても他の業者使ってるだろう ヤフーなければある程度の規模のライトユーザーが、 高いからネットやめとこってぐらいの影響はあるかもしれん 日本でネットが広がったのは孫の力が大きいとかいうと言い過ぎと思うだけだよ 836 :日出づる処の名無し:04/12/31 10:04:17 ID:KkfW305z 790 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/12/30 23:23:12 ID:4H5HP+4H >>779 >xDSLが普及しちまった所為でメタル線がなかなか減らせなくて、 >光化が遅れたってのも有るみたいよ。 >NTTは元々ISDNで光回線を各家庭の直前まで持っていって、 >一気に光化する気だったみたいだし。 >まぁISDN自体がなかなか普及しなかった事も問題なんだけど。 ================= これは単なる言い訳。 何故なら、いかに幹線だけ引っ張っても、電柱から住宅内への引き込みは個人持ちであって それには何万も掛かったから。 住宅内の電話設備も、空き配管があればまだしも、 無ければ既存の電話線を引き抜くしかないし それをやってしまえば今の電話は使えなくなってしまう。 光ケーブルを電話機にはつなげないからね。 だから単なる机上の空論。 ADSLがこれだけ普及したのは、 既存の設備が使えて設備費用の負担が個人に殆ど掛からない のに劇的に早くなったから。 NTTに任せていれば100年経っても光化なんぞしなかっただろうよ。 837 :日出づる処の名無し:04/12/31 10:09:20 ID:2X/LPVN7 は?今世界で一番光化が進んでるのは日本ですが何か? これだけ光ファイバーが普及したのはなぜですか?www 838 :日出づる処の名無し:04/12/31 10:26:13 ID:bF/CpzCa ISDNはじめちゃんのおかげだよな 839 :日出づる処の名無し:04/12/31 11:08:17 ID:CgkRNqMF YBBが出るまでに、すでに軒先までは光化が進んでいたような(ただし都市部限定 840 :日出づる処の名無し:04/12/31 11:37:10 ID:5fQlqguL Yahoo創業者のヤンさんが相撲好きって話があったが、 確かガレージに置いた最初のサーバー二台の名前は"Konishiki"と"Akebono" そんな曙さんはまた今日無残に絞殺されるわけですが… 841 :日出づる処の名無し:04/12/31 11:49:43 ID:zXkSDPoT 基本的にYBBのサービスってNTTフレッツと乗り合いみたいだしなぁ… 価格安くした以外の価値は見当たらんです、個人的には。 842 :日出づる処の名無し:04/12/31 12:54:59 ID:kzu4XWp8 日本ってネットが普及する前から光を一般化させるつもりで取り組んでたんでしょ? 偉いよね 843 :日出づる処の名無し:04/12/31 14:10:37 ID:MfFmqJKD >>836 言い訳じゃねーっての。 ISDNは最終的に全家庭の光回線化が前提で導入された技術だっての。 現実に光回線は家出て直ぐの電柱まで来てたじゃないか。 まぁ、金額が殿様商売だったのはNTTがアホだからだけどな。 844 :日出づる処の名無し:04/12/31 14:30:41 ID:BqC1JzkH >>843 光化とデジタル回線化は別の話なんじゃないの? 845 :日出づる処の名無し:04/12/31 14:36:36 ID:/9Y9Qg3V BフレッツはB-ISDN計画の名残みたいなもんだからのぅ… 846 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:05:44 ID:fUpVnpWT 今、うちの近所でTEPCOが光の工事&接続料半年無料キャンペーンをやってる。 政府から助成金が出てるのかも。 申し込んだら、既に予約がいっぱいで、工事は一ヵ月後だといわれた。 来年は爆発的に光が普及の予感。 847 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:08:42 ID:5mBXzpvO そんな話がある一方で・・・ うちのとこはまだADSL1.5Mさえ来てないんだが NTT様お願いします。高くてもいいから早く引いてくれ~ 848 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:09:20 ID:KkfW305z 光ファイバーは例え軒先まで来ていても基本的にはそれでOKというわけではないよ。 むしろそこからが本当に大変なところだから。 軒先から家の中に引く、若しくは家の中から二階とか別の部屋に引く、 これだけの事でも一般住宅だと10万近く掛かったりもする。 何故かと言うと、RCとかの建物で無い限り天井裏とかを ステップルやサドルなどで止めてたりの手抜き工事が多いから 実質的に張り替えるのが不可能だったりして露出工事とかになるから。 電柱から家の中は財産区分が個人のものになるから NTTでは無料で工事というわけにはいかない。 結局最寄の電気工事店に依頼という事になるのだけど小口なのに手間ばかりかかる為 結局それがネックになっていたしNTT自身もそれを認めていて 容易には光には切り替わらないと言っていた。 NTTの光化計画はあくまでもNTTの財産区分の光化だからね。 それだけなら幾らでも自社の投資で達成できるから。 849 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:14:42 ID:fUpVnpWT >>848 それもしかして>>846に対して言ってる? その軒先から室内への工事が無料なんだけど。 850 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:15:09 ID:KkfW305z 実際問題、ISDNは酷い代物だった。何しろ56Kのモデムと実質的なスピードの差が無いのに、 それを導入するためには特別料金を払い、おまけに何万もするルーターを 買わなければならなかった・・・・・ それもこれも、単にISDNだとデシタル回線だから光の回線と干渉しない、 光に乗せられるというNTTの都合だけでね。 初めてADSLの1.5Mになった時は、本当に・・・・・・・・NTTの首を絞め殺してやりたかった。 ちなみにヤマハのISDN用ルーター、4万もしたけどADSLでは使えないから半年で粗大ゴミ。 851 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:15:20 ID:qcNbuKal 俺は、自宅がTEPCOで実家はBフレだけど TEPCOは圧倒的だな。 なんの調整もせず70M前後は安定して出てる。 もっともBフレも20M前後は出てるけどね。 852 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:16:53 ID:KkfW305z >>849 今は無料なんだよw 当時は違うの。 しかも今だって契約書をよく読んでみな、ちゃんと標準工事で出来る場合となっているから。 つまり、配管の空きとかが無い場合は当然別途料金となるよ。 853 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:17:25 ID:CgkRNqMF >>849 >>848は、古い知識か古い資料で書いてるものと思われ。 855 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:24:27 ID:0/H0VknC うん。その配管の空きなくても プロバイダがかぶってくれたりするのがあるよ。 856 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:25:44 ID:fUpVnpWT >>852 今、契約書見たけど、そんなことは書いてないよ。 857 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:26:41 ID:/9Y9Qg3V >>850 実効値としては56kとINS64では結構違うし、 干渉については言ってることがまるで分からんのだけど… Annex.AとINSの高周波干渉の事か? それに、INSにルータって必須ではなかったでしょ。TAの事言ってる? まぁ確かにヤマハの墓石は高かったからSMCのルータ使ってたよ。 ADSLになってからも8Mまでは使えた。 858 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:33:42 ID:F2NOpZ/F >>856 俺の奴にも書いて無かったけど、工事の人は別料金が掛かると説明していたよ、ちゃんと。 幸い空きというか既存の配管に無理やり一緒に通せたから無料で済んだけど。 ヤマダ電機のエアコン工事と一緒でしょ。あれもちゃんと小さく標準工事でとなっている。 だから配管の長さが3めーとる以内じゃないと別料金が掛かるとか、いろいろあった。 859 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:37:01 ID:fUpVnpWT >>858 下見に来た工事の人も別料金のことは何も言ってなかったよ。 そこは業者によって違うんじゃないの? 860 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:39:47 ID:F2NOpZ/F >>857 実行値というか、実際に使ってみた感じでは殆ど変わらないというのは 普通の感想だと思う。 しかもムカツクのは、当時のISDNの接続料金は平気で5000円以上したんだよね・・・・・ NTTはADSL各社が安売り攻勢をかけてもしばらくの間ずーと5000円台だった。 正に殿様商売に胡坐をかいていた。 そういう意味でNTTの自助努力というのは俺も信じていない。 競争相手が無ければ未だにISDN使っていて平気だったと思う。 861 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:42:16 ID:F2NOpZ/F >>859 俺は、自宅がTEPCOなんだけどなあ・・・・・・ まあ、エアコン工事と一緒で、売るほうの都合で売る側が損を被るという風になってきた というとこでしょ。 確かに昔はそんなのは全然無かったから。 862 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:49:45 ID:F2NOpZ/F ちなみに、ちょっと前に話題になったから覚えている人も多いと思うけど。 NTTの固定電話の加入権が無料になるよね。 あれ定価は7万近くするし、昔は中古の加入権の売買というものが無かったから言い値で買っていた。 で、何で無くなるかというと、IP電話の各社が電話事業に参入してきて、 そちらは加入権なんて代物が無いから客を取られてしまうのを恐れてのこと。 で、勘のいい人は直ぐに気がつくだろうけど、 そういう理由で加入権を廃止できるという事は、 若しくは廃止しても経営が危機にならないという事は、 別に加入権はどうしても必要なものじゃなかったという事なんだよね。 つまり、ボッていたわけよ。 本当に・・・・・・厚かましい、面の皮が何で出来ているのか知りたいよ。 大企業病にかかっている奴というものに、自力の更生が出来ない証拠みたいなもの。 こんな状況にならなければ、この先何十年でも加入権をとり続けるつもりだったんだから。 863 :日出づる処の名無し:04/12/31 15:51:57 ID:fUpVnpWT >>861 だから政府が助成金でも出してるんじゃないかと思ったんだよね。 首相ぶら下がりインタビューもノーカットで動画配信することに 決まったらしいし、国は光の普及にかなり本腰入れてるんじゃないかと。 874 :日出づる処の名無し:04/12/31 23:47:48 ID:pRVxNPDY 正直な話、孫は気に入らないが nttの独占体質を破壊するという点に対しては役立ったと思っている。 いや別に孫に限った話ではないけどね。 昔は定額料金制も無く、パケット通信も使い放題ではなかった。しかも糞高い基本料金。 見ていれば分かるが、NTTは何時だって最後に渋々と追従する。 決して自分から率先して値下げには動かないもの。 875 :日出づる処の名無し:04/12/31 23:55:19 ID:TrxP9SYc 他者が値段を下げたから、競争力が無くなるのを恐れて、イヤイヤやるだけであって 基本的に顧客に適正な価格でサービスを提供するという発想が無い。 NTTの料金設定は、まず、客が出せる限界の数字を見積もって、それを料金にする。 絞れる限界に数字を設定する。 で、他社が格安の値段を出すと、慌ててその値段に追従する。 出来るんなら、初めからその値段で出せよというもんだ。 資本主義が正常に機能するためには必ず自由競争が無ければならないというのが 如何に真理かという事が良く分かる。 民営化というものは何でもやれば良いというものでもなく、錦の御旗とも思わないが、 それでも必要と思ってしまうのはNTTとかを間近で見続けてしまったからだと思う。 |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://japonism2ch.blog57.fc2.com/tb.php/234-58c52bea |
| メイン |
|