海外で放映すべきTVプログラム(part24スレ)
|
- 2010/01/12(Tue) -
|
50 :日出づる処の名無し:04/04/07 16:20 ID:hgH8plHo
【政治】外務省、「プロジェクトX」をイラクで放送★2 184 名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:04/04/07 10:26 22a+5tVQ 漏れはアラブの某国に住んでいたのだが、普通に受けると思う。 そういえば、ホタルの墓がテレビで放映していて、 ヒゲのアラブ男たちが号泣していたのを覚えている。 あと「ちびまる子ちゃん」で大笑いしたり、 「風雲、たけし城」も人気番組の一つだったなw 51 :日出づる処の名無し:04/04/07 17:09 ID:mRWHXV0g プリジェクトXなんてオナニーだろい 55 :日出づる処の名無し:04/04/07 18:16 ID:cvpzYUmG >>51 まぁな・・・少し引く場面が多いのは確かだが、そういう番組だからいいのでは? 95 :日出づる処の名無し:04/04/08 05:37 ID:6gNQ+ZdM ちびまる子ちゃんまでやってるのか。 ヒゲのアラブ男たちが号泣って、ほほえましいというか‥‥ワロタ 96 :日出づる処の名無し:04/04/08 05:40 ID:KjQLV/NE ちびまる子ちゃんは中東の子供達に大人気らしいね。 確か向こうでは題名は「まる子」 97 :日出づる処の名無し:04/04/08 06:39 ID:ByS04507 "サザエさん”、”ちびまる子ちゃん”、”クレヨンしんちゃん” それぞれ年代の違う日本の日常風景(?)を見せてくれるアニメだが どれが一番受けるだろうね。国によっても違うだろうが。 その国の国情に近いものが受けるんだろうか? 106 :日出づる処の名無し:04/04/08 09:42 ID:OLQP/EWy >>97 異国情緒なもんが受けるんじゃないかなあ。 「一休さん」とか「犬夜叉」とかはイタリアで受けてたそうだし。 だからNHKは、ラスサムが各国で受けてる今、 ナベケンの伊達政宗を積極的に輸出しろと。 156 :日出づる処の名無し:04/04/10 04:22 ID:28ZGQ/iH サマワに放送局をつくる ↓ 「おしん」全話を放送 ↓ 放送時間は夜間 ↓ 夜のテロはなくなる ↓ 再放送は翌日昼間 ↓ 日中のデモがなくなる これでどうだろう? 157 :日出づる処の名無し:04/04/10 05:48 ID:QyMUDjcc >>156 放送局作らなくったって アルジャジーラで放送してもらえばいいんじゃねぇの? 158 :日出づる処の名無し:04/04/10 06:19 ID:HpNUxtAm 「二百三高地」や「トラトラトラ」も放送しる! 159 :日出づる処の名無し:04/04/10 07:58 ID:BVU+ycoy だから、おしんはイラクであんま人気出なかったんだって 放送の仕方も悪かったらしいが 160 :日出づる処の名無し:04/04/10 10:45 ID:k73bQn/6 >>159 ソースキボン 163 :日出づる処の名無し:04/04/10 11:18 ID:ds3YQYxo ■「おしん」放送でイラク復興支援=外務省 外務省は22日、イラクに対し、国際交流基金のソフト提供事業の一環として、 NHKの人気ドラマ「おしん」を無償提供すると発表した。 イラク国民が外出を控え高視聴率が見込まれるイスラム教の ラマダン(断食月)初日の26日ごろから放送開始の予定。 約300万円の放映権料は基金が負担する。 同省はアラビア語の字幕が付いた英語の吹き替え版をエジプトのテレビ局でダビングし、 バグダッドの日本大使館まで運搬した。 放送されるのは少女時代の96話分。 福田康夫官房長官は22日午後の記者会見で 「おしんの辛抱、ひたむきで前向きな考え方が(復興の)大きな事業を達成する (イラク国民への)いいメッセージになると思う」と語った。 (時事通信) 164 :日出づる処の名無し:04/04/10 11:23 ID:cg1lEVLZ >159 エジプトでは大人気だったんでしょ、アラブ世界の感性にそう差があるとは思えんし。 放送の仕方が悪いとは何?時間帯とか、放送日が不定期だったとか、 変にカットしたダイジェスト版だったりしたのか。 165 :日出づる処の名無し:04/04/10 12:12 ID:CMAUE5dL おしんの与える影響は大きいよ 貧しい女性のシンデレラストーリーという面よりも 普通の女性が、自分の意見を意思を表現したり 自分の才能を生かして自立して生きていくのは 間違ったことではない ということをTV通して男女区別無く視聴者に訴えるから。 もちろん一回放送したぐらいですぐに社会が変わるわけ無いけれど、 イスラム圏での女性の声や思想がストレートに表現できる社会を作るのは 長期的に見て必要だと思うし、その下地にはおしんは良いと思う。 (自分はアラブの女性が弱いとは思っていない。 むしろしたたかな強さがあると見ている) 166 :日出づる処の名無し:04/04/10 13:17 ID:DVBzJHsU イラク人ってイスラムの中でも世俗的っていうじゃん。 だから耐えて耐えてのおしんストーリーは受け付けないのでは? と勝手な推測w 167 :日出づる処の名無し:04/04/10 14:40 ID:phXPnZ9n >>163 なんでもないときに勝手に相手国側が放送している場合はともかく、 ある意図をもってタイミングよく日本の意志で放映すると 反発が予想されるのだが。 168 :日出づる処の名無し:04/04/10 14:57 ID:w6e/2x+T >>167 ハゲ堂。外務省って省庁の中で群を抜いてバカだよな。 169 :日出づる処の名無し:04/04/10 15:00 ID:7P8tsmSk >>167 日本での親韓報道みたいなもんか。ウザいんだよ、と。 170 :日出づる処の名無し:04/04/10 15:27 ID:o6ESf7F3 リアルおしん世代の明治女ビートたけしの母親の故北野さきさんはおしんを見て、 あんなもん甘っちょろいと言ったそうな。 この人の書籍は関東大震災をリアルで体験してたり、 奉公先で初めて見た血のしたたるステーキは気持ち悪かったとか書いてあって 当時の庶民の感性を知る上で興味深い 171 :日出づる処の名無し:04/04/10 15:38 ID:AO3z3hdp >165 サウジアラビアと違って、イラクは社会主義国家に近く、 元々イスラム圏でも女性の社会進出は多い方なんだが。 いいかげんなイメージだけで異文化を語るのは辞めた方がいい。 日本だって「男尊女卑の国だ」なんてイメージを持たれているけど、 それと同じ。 172 :長門 ◆fHUDY9dFJs :04/04/10 15:51 ID:vnDY4ziM >>171 比較の問題なんで そりゃサウジやクウェートよりはマシだが、西欧や日本よりは男尊女卑だし 依然として、女性がビジネスで自活して成功するなんてのは珍しいと思うぞ OLとして使われる立場と、女社長として事業を切り盛りするってのでは随分違うしな 173 :日出づる処の名無し:04/04/10 16:25 ID:28ZGQ/iH それならアルジャジーラでチャンネルひとつ借り切って ありったけの大河ドラマを流しまくればいいw 174 :165:04/04/10 16:45 ID:CMAUE5dL いいかげんなイメージってのは認めるよ。 語るなっていうのはたぶん無理だけど イラクの体制が社会主義に近いから、女性の社会進出が進んだって考えていいの? イラクの女性進出は、イライラ戦争の時に頭数足りなくなったんで 女性が動員された結果だと思ってた。その後は、フセインが締め付けて 後退こそしなかったけど、前進もしなかったっていうのが今のイラクの現状じゃないかと。 ソースも無しのいいかげんな意見でごめんな。 あと、サマーワのような地方はバクダットなんかと違って 相当旧来の因習引きずっているみたい。 175 :長門 ◆fHUDY9dFJs :04/04/10 16:54 ID:vnDY4ziM 今だったら、パールハーバーを流したほうが、日本に対する印象はアップしそうな予感(w 176 :日出づる処の名無し:04/04/10 16:56 ID:7P8tsmSk >>175 確かに、中東で日本の人気が高いのは 日本製品の質だけじゃなくて、 「かつてアメリカと戦った」って歴史があるのも大きいだろうし。 サヨはここでも論理破綻だな、オイ。 178 :日出づる処の名無し:04/04/10 17:18 ID:TN2MRasQ >>176 日露戦争の時から大人気。 ノギやトーゴーは欧米の元植民地では超有名人。 ・・・東アジアは除くw 179 :日出づる処の名無し:04/04/10 17:39 ID:d086alyc トルコで203高地を放送した時、乃木が明治天皇の前で泣き出す場面で、 髭面の男達が一斉に泣き出したらしい!! 180 :日出づる処の名無し:04/04/10 18:33 ID:dbdM4fX3 えーと、私は>>159では無いですが、 イラクでおしんの人気はどうか? という話題で、私はずっと気になっていたので ネットでも検索してました。 さっぱり話題になってないですね。評判自体がわからない。 んで、テレビの情報なんかと合わせて考えたのですが、 もしやあんまりうけていないのかも?って思います。 ・もし評判になっていたら、報道されるはず ・イラクではインフラの復旧がすすまず、 停電が多いそうです。したがって、テレビがあっても 電気がこなければ見れないと思う。おしんは連続物なので、 見のがしてしまうとなかなか入り込めないと思う。 自衛隊が給水活動するのも、水道局が停電でうごかなくなることが しばしばのため、給水能力が無いわけではないそうだとテレビで言っていた。 181 :日出づる処の名無し:04/04/10 18:41 ID:m1Dn5OdS >>173 個人的には『おんな太閤記』キボン。 あと『徳川家康』。 182 :日出づる処の名無し:04/04/10 19:15 ID:CzZf7p80 独眼竜政宗+ラストサムライ これ最強。 183 :日出づる処の名無し:04/04/10 19:17 ID:dbdM4fX3 真田十有志 とか 八犬伝 とか 184 :日出づる処の名無し:04/04/10 19:40 ID:6ZcPQRt3 ドラえもんではいかんのか? 子供を親日にするのが長期の国家戦略に寄与すると思うが。 ・・・・やっぱり しずかちゃんのヌードが問題なのか! 186 :日出づる処の名無し:04/04/10 19:48 ID:dbdM4fX3 >>184 ヌードは絶対だめです。イスラムでは 水着でショーに出ても親戚に殺されたりすることがある。 187 :日出づる処の名無し:04/04/10 20:16 ID:Nuah2SnK >>186 ま、まじですか アラブ圏でもネットを通じてアニメは人気なのだけど、 彼ら命懸けで視聴してたのか 188 :日出づる処の名無し:04/04/10 20:34 ID:5hii+o9V >>187 アニメを視聴したぐらいじゃ大丈夫だし、 さばけてる国もイスラムでもあるし。 ただ、一方でかなり厳しい国もある。 トルコなんかはさばけてる方だけど、 やっぱ女性の一人歩きとか裸は厳禁だ。 まあトルコでは殺されたりはしない。大顰蹙なだけ。 もっと厳しい国では、 女から離婚を申し出ただけで殺されたりする。 法律では禁止されてるけど、 親戚中で隠ぺいして殺しちゃう。 で、そういうのが問題になってる国もある。 この前ドキュメンタリーでやってたよ。 191 :天霧 ◆AIiyQbwmCg :04/04/10 21:32 ID:G9Oug3ky おしんはイランでは大人気だったらしい。 蔵前仁一著「旅ときどき沈没」で著者一行がイランに行った時、 イラン人たちから「おしん攻撃」を受けたと書いている。 とにかく日本人と見れば「オシン!」と声がかかり、 やはり朝ドラの「はねこんま」も人気だったため 「シンノスケ!」という声もかかったと言う。 今だったら「くれよんしんちゃん」の方かもしれないが。 田中裕子主演の映画「天城越え」には彼女のヌードシーンがあるため、 裏ビデオ並の扱いで流通していたそうな。 ちなみにホメイニ師が絶対者として君臨していた頃のイランである。 そんなもん見つかったら、今の 日本で児童ポルノ所有でつかまるより酷い目にあったに違いないが。 また、イラン当局が「理想のイスラム的人物」という官製アンケートをやったが、 当然ホメイニ師が選ばれるものと思っていたところ 「おしん」が選ばれてしまい、当局が激怒したという。 192 :日出づる処の名無し:04/04/10 21:44 ID:mdbTD4IZ そういえばイラクでプロジェクトX放送するらしいな。 NHKでイラクの技術者が日本に研修に来てたがその前振りか 193 :日出づる処の名無し:04/04/10 22:51 ID:SjOZGVML >>188 トルコはさばけてるなんてものでは…。 しかしアニメを見ることは「偶像崇拝」にはならんのだろうか? 194 :日出づる処の名無し:04/04/10 22:52 ID:SjOZGVML >>192 日本も一筋縄で隆盛したわけでもないしね。 『プロX』見てもらうのはいいんじゃないかな。 見てくれるかどうか、見てどう思われるかはわからんが…。 連投スマソ。 195 :日出づる処の名無し:04/04/10 23:26 ID:3CJ+XxE1 >>193 テレビや映画でも揉めたそうですよ。 196 :日出づる処の名無し:04/04/10 23:29 ID:YxoHKh7S トルコはポケモンカード禁止だったと思う。 199 :日出づる処の名無し:04/04/11 02:37 ID:Av9hlEeo テレビの映像は、「光の集合体」なだけだからOKってする イスラム国もあるのにねぇ。 216 : ◆I8NA0FaViA :04/04/11 15:32 ID:rhEby+tx >>192 プロX見ててうならされるのは、 「逃げない・諦めない・そのうちに周囲から協力者が出てくる」というあたり。 イラクあたりの光景を見てると、この最初の「諦めない」というあたりが どうも民衆には欠けてるんじゃないか(お客様気分?)って気がする。 225 :日出づる処の名無し:04/04/11 17:04 ID:6PNS33bZ >>216 働くことが神の×と考える(イスラムがそうかどうかは知らない)宗教観や 富める者はまずしいものに施しを与えるのも 逆にそれを求めるのが当然という考えの人たちには絶対プロX的考え方は理解できない。 226 :日出づる処の名無し:04/04/11 17:13 ID:/dW8iJsW >>225 「なぜ日本人はわざわざ苦行に励むのか…」と 不思議がられたりしてね。 日本では勤勉=美徳だったからなぁ。(過去形?) 227 :日出づる処の名無し:04/04/11 17:24 ID:Iqgfv4zc >>226 「なぜ日本人はわざわざ苦行に励むのか…」 この発想で受け取るとすると ・・・インド人にはウケるのか? あの転がり続けたり、片足で立ち続けたり 身体に針突きまくったりしてるインドの苦行僧が 「研究開発」を苦行に選んだら世界最強かもしれない・・・ 日本人には苦行の認識はないから、なお日本とは違う開発物語が展開されそうだ。 228 :日出づる処の名無し:04/04/11 17:25 ID:L8rN5xCP 勤労を美徳とし、人間の業ひいてはそこで生み出されたモノを尊重する社会と 全ては神(アッラー)の思し召し、アッラーアクバル(神は偉大なり)で 全てがすまされる社会とでは 努力は報われる型vs人生運次第型で死生観が違うからなあ。 230 :日出づる処の名無し:04/04/11 17:35 ID:FZGyUcSq >>227 インドにはいろいろな宗教の信者がいます。 ヒンドゥー教、イスラム教、キリスト教徒、シーク教徒、ジャイナ教徒、仏教。 それぞれウケの度合いが違いそうです。 237 :日出づる処の名無し:04/04/11 18:51 ID:bnlTuObJ >>227>>228 そういう精神のあり方、プロテスタント的な禁欲的な倫理が資本主義をもたらしたというのは マックスウェバー「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」を始めとして、 欧米じゃ常識だよ。 現に日本が経済成長するまではキリスト教圏以外は資本主義は無理だと思われていた。 238 :日出づる処の名無し:04/04/11 19:08 ID:O0xsFHMy 日本は最高神である天照大神がはたおりで働いてるからね。 汗して働くやつはかっこいいよ。 241 :日出づる処の名無し:04/04/11 20:39 ID:4LoxMNvG >238 戦争でも自分が先陣に立つけどね。 スサノオがたずねて来たとき、 「わが弟が役目を放棄して我が国にやってくる。 きっと良い思いで来たのではあるまい」と言い、 自ら髪を男の髪(みずら)に結い剣を佩き、 弓と矢を手に軍の先頭に立った。 245 :日出づる処の名無し:04/04/11 21:31 ID:eoPEipfD >225 フセインが独裁していたせいで、イラクはイスラム圏の中でも世俗的だよ。 宗教熱が高まったのは、フセイン政権が滅んだ後だ。 イスラムの教えと勤勉性に相関があるかどうかは分からないが、 イラク人はアラブの中でも勤勉な国民らしい。 ただし、自分で商売を起こすのは苦手みたいだ。 部族社会というのは、ボスが絶対で、仕事も全てボスが与えるもなのだそうだ。 イラク人のデモが「救援物資くれ」ではなく「仕事くれ」なのはおそらくそういう理由だろう。 仕事を与えれば結構真面目に働くと思われ。 252 : :04/04/11 23:44 ID:6G/AtzeN イランのおしんアンケート事件は、正確にはこんな感じ 「理想の女性」というアンケートで、 本来はマホメットの妻(名前忘れた)が1位になるべきところ おしんがなってしまった。 これにホメイニ激怒、アンケートを行ったTV局責任者を鞭打ちにした。 279 :日出づる処の名無し:04/04/12 05:24 ID:GYcfR59b ホメイニと聞くとどうしても ホメイニ シタコタ シタバッテン というギャグを思い出してしまう。 |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://japonism2ch.blog57.fc2.com/tb.php/137-20978104 |
| メイン |
|