2ちゃんねるまとめブログ騒動においての弊ブログの方針
|
- 2012/06/04(Mon) -
|
みなさん、こんばんは。管理人すぱろこです。
いつもご愛読いただきありがとうございます。 さて、ご存じかと思いますが、 本日2ちゃんねる運営サイドから、 いわゆる大手2ちゃんねるまとめブログ5サイトに関して 転載禁止措置の発表がありました。 これを受けて、弱小ではありますが、 弊ブログもいわゆる「2ちゃんねるまとめブログ」ですので 今後の運営についてみなさんにお知らせしたいと思います。 今回の騒動の大きなポイントは2つあるかと存じます。 1)2ちゃんねるに掲載されたレスをサイト運営者がそのまま転写し、 サイト内にアフィリエイトリンクを貼ることにより収益を得ることが問題とされる件。 2)恣意的なレスを抽出し、または捏造し、世論誘導や虚偽の情報を流布することで、 第三者に対し何らかの迷惑をかけている件。 この2点について、弊ブログでのスタンスは以下の通りです。 1)「2ちゃんねるに掲載されたレスをサイト運営者がそのまま転写する」 という行為自体は、2ちゃんねる運営サイドは許可しています。 これにより、2ちゃんねるの記事を弊ブログに転載することは 特に問題はないと考えています。 ただし、上部リンクにあるように 「2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為」は禁止されています。 これもまた弊ブログ内には、対価を取ることができる仕掛け、 つまりアフィリエイトのリンクを設置していないことから 特に抵触するものではないと考えております。 (※ページ下部にアフィリエイトリンクがありますが、 これはブログ運営会社FC2が設置しているデフォルトのものです。 このリンクを踏んでも管理人には1円も入って来ません) ただし将来、2ちゃんねる運営サイドの方針変更があり、 あらゆる転載を禁止とすることが決定した場合、弊ブログはその決定に従います。 2)「恣意的なレスを抽出し、または捏造し、世論誘導や虚偽の情報を流布することで、 第三者に対し何らかの迷惑をかけている」かどうかについては 記載している内容個々のケースで判断するべきものです。 弊ブログに記載されているレス記事が「捏造」であったり 「世論誘導」や「虚偽の情報の流布」であったり 「何らかの迷惑を第三者に与えるもの」であると判断された場合、 該当する方による親告により、記事の修正、削除、 または討議、司法判断などの方法で解決したいと考えています。 なにやらうじゃうじゃ書きましたが、 つまりこのまま変わりませんってことです。 引き続き「【文化】ジャポニスム【世界の中の日本】スレのまとめ」を宜しくお願いします。 スポンサーサイト
|
| メイン |
|