クライン孝子とは何者?【後編】(part37スレ)
|
- 2010/10/18(Mon) -
|
256 :日出づる処の名無し:04/12/16 01:20:14 ID:N1VPEIVX
いろいろと検索してみたら・・・・・どうも旦那(ドイツ人の大学教授)に離婚されてから 急に日本を持ち上げるようになって、その頃から拓殖大学の客員教授になったとか何とか。 ちなみに、意外なことに教授というのは別に大卒の資格とかいらないらしい。 本人は高卒で理容師だかの専門学校に行っただけみたい・・・・・ 日本の大学って・・・・・これでいいのか? 257 :日出づる処の名無し:04/12/16 01:23:58 ID:N1VPEIVX しかしこの人、子供もいるのに何でまた離婚されたんだろうか・・・・ やっぱ旦那がこの性格についていけなかったのか? ちなみに初期の頃の著作「ドイツに嫁いで」では、 私の旦那はフォン、つまり貴族の血筋だとか、大学教授だとか、めい一杯強調していたそうです。 で、口癖が「ドイツでは常識」「日本は遅れている、これでは国際社会の中で笑いものだ」 だそうです。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 258 :日出づる処の名無し:04/12/16 01:30:33 ID:N1VPEIVX 最近の著書 「拉致!被害者を放置した日本 国をあげて取り戻したドイツ」 海竜社 2003年 「なぜ日本人は成熟できないのか」 海竜社 2003年 「『対話』劣等生の眠たい日本人」 ポプラ社 2002年 「お人好しの日本人したたかなドイツ人」 海竜社 2001年 「愛するわが子を『サル』にする親、『ヒト』にする親」 PHP社 2001年 「捨てない生活-快適なドイツ流ライフスタイル」 ポプラ社 2001年 「歯がゆい日本国憲法-なぜドイツは46回も改正できたのか」 祥伝社 2000年 「甘やかされすぎるこどもたち」 ポプラ社 1999年 「歯がゆいサラリーマン大国・日本」 祥伝社 1999年 「もどかしい親と歯がゆい若者の国・日本」 祥伝社 1998年 「歯がゆい国・日本」 祥伝社 1997年 ・・・・・・・・・・・・ すいません、タイトルだけでビシバシと悪意が・・・・ 259 :日出づる処の名無し:04/12/16 01:41:12 ID:wFrdB+l7 >>256 >意外なことに教授というのは別に大卒の資格とかいらないらしい。 何処の国でもそうだよ、実績や功績、研究結果を発表して大学からお呼びがあったら教授になれる。 >日本の大学って・・・・・これでいいのか? 東大にも世界的に有名な中卒の建築学の教授いるじゃん。 これが普通だよ。実力主義。 260 :日出づる処の名無し:04/12/16 01:58:19 ID:N1VPEIVX 爆弾的英語教育改革論」(草思社) 「ひ弱な男とフワフワした女の国日本」(草思社) 「とんでもない母親と情けない男の国日本」(草思社) 「ふにゃふにゃになった日本人」(草思社) 「イギリスの知恵」(中央公論) 「イギリスの親に頼らない生き方」(ポプラ社) えーとですね、どうも80年代に一世を風靡した日本叩きの有名人だったみたいですね、 マークス寿子がイギリス、クライン孝子がドイツ、 で、マークスの方は東京都立大学博士課程修了 でイギリスで現役の男爵と結婚して正式な貴族になっています(現在離婚) 2人の共著もあるようですか(笑)どうもクラインさんの方は かなりコンプレックスがありありのようです。 どうもクラインさんの方は貴族は貴族でも、 ドイツの場合、地方領主階級も伝統的にフォンという 称号が名前に付くらしく、日本の庄屋みたいなものらしいです・・・・・ なんつーか、ドイツは近代まで日本と同じく近代まで小国家の連邦制だったのが 統一されたせいもあって世界一、元貴族の称号が多い国なんだそうです。 統一されて、それまでの小国家の貴族が廃止され統合され、 敗戦で日本と同じく貴族階級が廃止されています。 でやたらと多いみたい。 261 :日出づる処の名無し:04/12/16 02:00:16 ID:PBIRTAOt 思想の転向は不思議ではないなあ。 自分もド左翼から今、愛国だもんなあ。 262 :日出づる処の名無し:04/12/16 02:00:28 ID:AawtHD7d >>260 そうか、コンプレックス持ってるのか。 根が暗いンかもな 263 :日出づる処の名無し:04/12/16 02:05:50 ID:XucaCmRl まあ、「お人よしの日本人」とか「歯がゆい日本国憲法」とか同意できるものもいくつかあるが 264 :日出づる処の名無し:04/12/16 02:14:40 ID:VqS9wdGZ >>261 俺もバリバリそうだ。 4年前くらいだったら、このスレに嫌がらせコピペしててもおかしくないかもw いや、そこまで池沼じゃないけどねw 265 :日出づる処の名無し:04/12/16 02:23:10 ID:wEpb/VHK >>256 離婚してもマークス寿子、クライン孝子って名乗ってるのか・・・ 266 :日出づる処の名無し:04/12/16 02:37:48 ID:GXq3amJ6 >>260 マークスの方も、数代前にお金で爵位を買ったような家だよ。 日本で言えば三井や岩崎みたいなもんじゃないか?家柄貴族ではないよ。 まあ地方の一庄屋よりは上かもしれないけど、こっちも何だかなあと。 267 :日出づる処の名無し:04/12/16 02:56:02 ID:00QDXJ/V >>266 正直、クラインよりもイギリスマンセー組(マークスとか林某とか)の方が鼻につく。 268 :日出づる処の名無し:04/12/16 03:05:02 ID:h2D/zwBj >>267 林って処女作しか知らないんだけど(イギリスはおいしいだっけ) 最近はその手の電波飛ばしてんの? 270 :日出づる処の名無し:04/12/16 03:14:11 ID:N1VPEIVX >>259 でも、「客員教授」というのは殆ど名誉称号なんだよね。 空手や柔道で政治家とか著名人に贈る名誉段位みたいなもの。 ノーベル賞を受賞した田中さんも出身大学の東北大学の客員教授になったけど、 当然の事ながら本業は島津製作所だから機会がある時に講演したり 何かの会合に出席するだけみたい。 つまりそういう事。 271 :日出づる処の名無し:04/12/16 03:15:36 ID:N1VPEIVX マークス寿子は「マークス&スペンサー」のオーナー (男爵とは言ってるけど、ユダヤ系の成り上がりだからいわゆる貴族とは違うんだけどね。 お金で爵位を買ったってとこ。 戦前の日本の財閥の人たちも「男爵」にはなれたんだよね。 それ以上は無理だったんだけど。成り上がりの限界だね。) と結婚して、離婚することになったときの条件がすごい。 “マークス”という苗字を使いつづけることだから。 もちろん、彼女の方がつけた条件。 つまり、なんだかんだ偉そうな事ほざいていても そういうステータスに固執する醜いババアな訳。 日本とイギリスに関する低脳説教本を出す前には 「イギリス貴族と結婚した私」とかそんな感じのタイトルの本も出版してるしね。 ま、お里が知れる頭のレベルだわあな。 272 :日出づる処の名無し:04/12/16 03:26:20 ID:N1VPEIVX クライン孝子さんほか、外国にて日本を批判する女性たち [ 時事雑感 ] / 2004年10月17日 01時05分36秒 まあちょっと前に有名だったのは、マークス寿子さんですね。 貴族と結婚して離婚してLadyの称号を手に入れて、日本について言いたい放題。 彼女の本はたしか読んでいませんが、この経歴だけで読む気が… ただ、わたしは彼女らが海外に在住しているからという理由だけ(としか思えない)で 日本を批判したりするのがどうにも気に入らないのです 私もドイツにいましたし、永住している友人もいます。 中に、クラインさんのように大学で研究してやはりドイツ人と結婚なさった方がいました。 やたらと日本の学会(創価じゃなくて、学問のほう)に参加してましてね、何種類も。 お金もかかるだろうにと思うんですが、そして学会誌に論文を投稿し続けてました。 現在はどうやら、ジャーナリストとやらにおなりのようです (ま、文筆家は名乗ったその日がデビューですから)。 海外だから日本が見える、と書くほうも読むほうも誤解しているのかもしれませんが、 それは違います。もちろん海外に在住する経験はとても貴重で、 わたしも人が変わったように考え方が変わりました。 が、(出版界のほうの問題かもしれませんが)あたかも海外にいれば 日本にいる日本人より学識があるかのように扱われているのがどうにも納得できません。 たとえばクラインさんの経歴をサイトでみると、二つの大学で学ぶと書いてありますが、 国内の学歴はかいてありません。しかも「学ぶ」であって「卒業した」とは書いてありません。 二つのうち一つはドイツの大学ですから、最初から入学すると卒業までに10年かかり、 大抵はドクターを取ります。それが書いてない、ということは、ドクターじゃない、 恐らくは卒業してないものと思われます。 私の知り合いもそうでした。まったく同じといっていい感じ。ただ私は知り合いなので、 国内での履歴も知ってますが、彼女もたしか卒業してなかったはず。 (ドイツではドクターをとればFrauではなく、Dr.って呼ばれるはずですから) 273 :日出づる処の名無し:04/12/16 03:26:52 ID:N1VPEIVX 現在こそ、永住もしくは長期滞在で学識豊富のように見えますが、 どうもわたしには日本で挫折して海外にいき、そこでも中途半端、 というイメージしか浮かばないのです。 (まあ具体的な例を知っているからかもしれませんが。) 日本(での自分)に対する劣等感というか。 別の私の知り合いに、現在は日本に住んでいますが、 やはりドイツで大学に行った人がいます。 その人は期間限定で留学せざるを得なかったため、 日本で卒業した大学での専攻分野に特化して勉強し (そうすると一般教養を飛ばして専門課程から入れるため、卒業までが早い)、 二つの大学において修士号(Magisterと一般的にはいいます)を取っています。 ドクターまでの時間はありませんでしたが、二つの大学を卒業して帰国したわけです。 でも、その人が日本から日本の現状を憂いても、おそらく出版は無理でしょうし、 一顧だにされないでしょう。なぜってその方は一介のサラリーマンだから。 日本に住んでいるから。 海外に住んでいるからって、「客員教授」だの講演だの、ってちょっとずるい。 だから彼女らの本はあまり読む気がしないのです。 はっきり言ってしまえば 海外でがたがた言ってないで日本に文句があるんだったら帰ってきたらどうよ? 日本でも同じこと、言ってられるの? ということなのです。 海外在住で、ものすごく教養深く視野が広く、見識の深い方がいらしたら、 どなたかご紹介ください。 あとこれが言いたかったんですけど(笑)クラインさんは苗字の如く もう少し小さくなってたらどうですか? (Kleinは「小さい」という意味です)あ、これ悪意じゃなくてシャレっすから。 コール元首相に「肉でも巻いとけ」みたいな。(Kohlはキャベツの意味です) 278 :日出づる処の名無し:04/12/16 09:35:44 ID:rd3yv0q9 海外在住の日本人女性の日本観なんてどうでもいいんだよ。 一番問題なのは、CNNが一体どう放送したのかってこと。 これがクラインのサイトの通りなら大問題だし、そうでないなら どこまでどんな風に放送したのかも気にかかる。 CNNの放送をWebで見れる様に落してくれる神がいればいいんだけどね。 誰か落してくれないものか 283 :日出づる処の名無し:04/12/16 11:18:08 ID:/W3ig+IN マークスにしろクラインにしろこの世代は 明らかに白人&西洋コンプレックスが酷いね… TVによく出ている三宅何とかさんも議論で相手が外国人だと すぐ食って掛るもの、女性の場合は西洋人と関係を持つと ナンチャって西洋人になるし、男の場合はすぐ僻むしw 鬼畜米英を唱えてた女性も敗戦後は進駐していた米兵とすぐ出来ちゃうし、 聞いた話だけど引き上げて来た同じ日本人の兵隊に対して、米兵と腕を組んだ 女性が笑いながら「敗残兵」って罵倒したそうだね… 強者に縋るのは男も女も同じだけれど、 まぁ女性の方が正直と言えば正直かな? この辺りの女性の心理を書いた小説で小島信夫の「抱擁家族」面白いね 日本人の家に招待された若い米兵がそこの奥さんと浮気してしまう 西洋人(白人)とSEXする事で、不甲斐ない日本人の夫を尻目に 中年女性が強者になるという話でこれが面白い。 読んでない方は一度は読んでおいた方がいい。 284 :日出づる処の名無し:04/12/16 11:28:15 ID:SEOkJSMD >>283 ヘコム ハナシヤネ..... ('A`) 285 :日出づる処の名無し:04/12/16 11:44:44 ID:/W3ig+IN >>284 結局男も女も同じだよ。 西洋コンプなんて突き詰めて考えてみると実に詰まらん事だよ 凹まずに勇気を持って克服を>(`・ω・´)シャキーン! 286 :日出づる処の名無し:04/12/16 12:18:06 ID:FfZNW2po 形が違うだけで男も女も同じなんだろう。 そして日本人は舶来物が好きだと。 287 :日出づる処の名無し:04/12/16 12:31:14 ID:yQQKjNr9 パンパンガールとサヨの心情はよく似てる。あっちゃ側に立って罪悪感をごまかそうとしてるだけ。 288 :日出づる処の名無し:04/12/16 12:56:36 ID:uAUZ+lL8 ハンバーガーとマヨの関係はよく似ている。けちゃっぷ側に立って満腹感をごまかそうとしてるだけ。 289 :日出づる処の名無し:04/12/16 13:30:30 ID:h6ueTdBr 漏れはテリヤキが好きだ。 290 :日出づる処の名無しさん:04/12/16 15:51:18 ID:kRwePRkK モスバーガー、(・∀・)ウマー じゃなくて、マークス某って2chで大人気(wのモーリンのお母さん? 違う人だっけ?ごっちゃになってるのかな。 292 :日出づる処の名無し:04/12/16 16:42:17 ID:r0QOLYSQ マークスとか、クラインとかはちょうど90年代の初め頃バブルが弾けた頃に 反日マスゴミがこぞって取り上げた反日文化人なんだよね。 景気が悪化して、今まで経済を自慢に思っていた日本人が意気消沈した時に、 やったとばかりに 「日本はやっぱり成りあがりもの、ヨーロッパの伝統はこんなに凄い、プッ」 とやる為に持ち上げた。 当時は一大ブームになったよね。日本人は自信を失っていたから、 「間違っていたんだ!」 と高びしゃに言われると、「そうなのかもしれない・・・・」と思っちゃったんだよね。 というか、挫折をきっかけに伝統的な西洋コンプレックスが再燃したんだよね。 それはまあ酷い内容だったよ。 まさに進歩的文化人のブサヨ史観そのものの内容だったんだから・・・・ 当時を知っている人間は本当にクラインとかに腸が煮えくり返る思いをしたわけで、 それが何の反省もせずにシャアシャアと何時の間にか「愛国者」顔して再登場したんだから 呆気に取られたというかなんと言うか・・・・・・ 転向も何もこの人、一回も過去の自分の言動を撤回したことも反省したことも無いよ。 まさに鉄面皮。 知らないって事は恐ろしいよね・・・・・ 知っている人はこんな女の言う事なんて絶対に信用しないもの。反吐が出る。 293 :日出づる処の名無し:04/12/16 16:45:54 ID:r0QOLYSQ クライン孝子の日記より ■2004/12/07 (火) 今週、独シュレーダー首相訪日の頃・・・・(1) ********************************************************** ちょうど、そのころ、独シュレーダー首相が来日するのではないかな。 というのは昨日から彼は3日間の予定で中国を訪問しているからだ。 この中国訪問には、ドイツ経済界代表も同行し、 初日に早くもエアバス社やズィーメンス社と大型契約を結びホクホク。 北京では、自らダイムラー・クライスラー社の新工場の礎石式典に参加したし。 その見返りに中国はEUの対中武器禁輸緩和を要求、シュレーダー首相 努力すると約束している。 シュレーダーって社民党党首ですよ。 日本の民主党もこのリアル政治哲学、見習ってほしいな! ********************************************************** 本当だ・・・・・対中対朝強行派だ!w どうでもいいんですが、岡田に更なる売国を要求しているんでしょうかクラインさん? この日記、どう読んでも経済的利益と見返りに 中国への武器輸出解禁を約束したドイツの人を褒めているように見えるのですが・・・・・ 同じことを日本の政治家にも勧める人が愛国者ですかそうですか・・・ いやー、中国に強硬なクラインさんは立派な人だ(投げやり) 294 :日出づる処の名無し:04/12/16 16:48:44 ID:fcG2s5sr >>293 オカラは中国に利益を与えるしか能が無いからだろ(投槍 295 :日出づる処の名無し:04/12/16 16:53:54 ID:r0QOLYSQ >>294 まあ、リアル政治学とやらはこんなもんなんですよ(ハンマー投げ) 296 :日出づる処の名無し:04/12/16 16:58:38 ID:MVZNTut8 >>295 そいつぁ知らなかったなぁ(棒高跳び) 297 :日出づる処の名無し:04/12/16 16:59:54 ID:r0QOLYSQ クライン孝子は過去の自分の言動に対して全く責任というものを感じないし 基本的にジャーナリズムというものを理解していない。 こんなものはどうだろう? 298 :日出づる処の名無し:04/12/16 17:00:51 ID:r0QOLYSQ 「おかしいぞ、眞紀子外相バッシング」 > しかもこの女性第一号外相パッシングだが、 >これで一区切りし、鎮火するのかと思っていたのに、一向に収まりそうになく、 >その一端が当地ドイツ国内にまでニュースとして持ち込まれてしまった。 > そういえば、五月十五日付朝日新聞紙上では草野厚慶応大学教授が、 >「田中眞紀子外相が外務省と軋轢を起こし、国益を損なう状態にまで至っている。 >国益とは、この場合、省内の著しい士気の低下と、 >外相も重要だという日米同盟の毀損である。 >即刻、首相は外相を更迭すべきだ」などと胡散臭い国際関係論までおもむろに展開し、 >田中眞紀子外相パッシングを煽り立てていた。 > だが、これはおかしい。 > 日米関係だが、これだって外相が一度キャンセルしたくらい >(というより調整中だった)で両国の関係がギクシャクするなど考えられない。 > > だいいち、これまで日本こそ、余りにもアメリカの都合に合わせ過ぎっだったのではないか。 > それなのに、なぜ一度日本の外相がキャンセルしたくらいでこうも大騒ぎするのか。 >日本だって一度くらいわがままを言っていいし、それでこそ対等外交というものである。 > いずれにしても草野氏の一文を目にした仲の好いドイツ女性ジャーナリストのコメントがいい。 > 「やっぱり日本は男性中心社会なのね。 >なぜ、みんなで彼女をフォローして協力しようとしないのかしら。 >あれではどう見ても寄ってたかって、 >彼女を外相のポストから引きずり落とそうとしているとしか見えないじゃない? >恥ずかしくないのかしら?」と。 http://www.takakoklein.de/doitsu/doitsu1.htm 299 :日出づる処の名無し:04/12/16 17:03:41 ID:r0QOLYSQ ・・・・・が、小泉首相に首になった途端。 ↓ 2002/07/31 (水) 石原都知事は地獄耳ね。新潟訪問って? http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=119209&log=20020731 途中略 彼女には、秘書疑惑どころか、お父さま時代の繋がりで、 いろいろ怪しい関係もあるのではないかなあ。だって変ですよ。 新潟港から北朝鮮に向けて、もうかなり何年か前から船が行き来して、 毎年北朝鮮人数千人が出たり入ったりしているでしょ? それに当時13歳だった少女横田めぐみさんの拉致事件は新潟の港近くで起こったし。 なぜよりにもよって新潟港なのですかねえ。 日本海に面しているというのなら他に港はいくらでもあるもの。 彼女って、外相なりたてのころ、金正日総書記の息子が日本へ不法入国した時、 (あれもおかしい!、なぜ、田中外相のときあんなことやったのかな。 過去にも何回か入国してるっていうけど。それだけではないでしょうに)、 即刻追い返せってヒステリックな発言している。 どうも臭い。何かしら臭うんだけどなあ ・・・・・・・・なんだよ、この手の平返しぶりは。 この通りの手管で過去の反日文化人から愛国者へと変身したわけだからね。 その言葉に何の真実も無いと思う。 301 :日出づる処の名無し:04/12/16 17:18:02 ID:r0QOLYSQ ドイツの第二次世界大戦後なんて、そんな生やさしいものではなかった。 ほとんどの都市がじゅうたん爆弾で焼け野原になってしまった。 罪のない市民だって、何百万人と命を落としている。 しかも戦後は同じ民族だというのに東西に分断され「ベルリンの壁」で遮られもした。 その上世界中から「ナチスのブタ」といわれ続け、罵詈雑言を浴びせられた。 ために、この二十世紀後半半世紀のドイツは、その屈辱に耐え、 ひたすら平身低頭し謝り続ける日々の繰り返しだった。 そのドイツ人の根性というか、しぶとさというか。 今回の冬季オリンピックは、はからずもそのドイツ人面魂の見せ場となった。 戦後敗戦という厳しい状況の中で鍛えぬいてきたドイツ人と、 あの戦争の勝者となってことで油断し、それゆえひ弱になってしまったアメリカと。 さて、そこで、今度は日本だが、そのオリンピックの成績を見ると、順位は二十二位。 銀メダル一個と銅メダル一個きりである。無理もない。 日本の戦後なんて、そのひ弱なアメリカに飼いならされてきたにすぎないのだから。 オリンピックの成績が振るわないのは当然である。 http://www.takakoklein.de/doitsu/doitsu9.htm えーとですねクライン様、冬季オリンピックは伝統的にヨーロッパが強いのですが ご存知無いのでしょうか? 何故ならヨーロッパは緯度的に寒冷地帯にあり、山岳も豊富ですから。 一昔前はヨーロッパの独壇場でした。 そりゃあアメリカだってスキーはありますよ。 だけどね、あの大陸はスキーが出来る山が極端に少ないんですよ。そんな中で これだけメダルを取れるほど強くなったという方がしぶといアメリカ人というもので どうもお婆様はドイツが絡むとキチガイになられるというか、 絡まなくても根本的な知識が著しく不足しているというか・・・・ 302 :日出づる処の名無し:04/12/16 17:20:00 ID:r0QOLYSQ 別の本では、「ドイツはきちんと謝罪をしたから日本みたいに何度も何度も蒸し返されて ペコペコ謝っていない、隣国と信頼関係にある」と言っていたのにねw やれやれだぜ。 306 :日出づる処の名無し:04/12/16 18:10:41 ID:C9UmFfC2 クラインに直接言えよ、アホども。 307 :日出づる処の名無し:04/12/16 18:10:49 ID:r0QOLYSQ クライン孝子をやたらと持ち上げていて、少しでも攻撃されると 「ブサヨにとってはよっぽど彼女の発言が都合が悪いんでしょうね、 攻撃している人達の素性が分かります」と言っていた人も居たよね。 物の良し悪しが分からない人間というのはこういうものだと思う。 309 :日出づる処の名無し:04/12/16 18:21:46 ID:MVZNTut8 >>307 第二次世界大戦が終わった直後に出したドイツの詩人の詩を思い出すなぁ。 310 :日出づる処の名無し:04/12/16 18:21:58 ID:lWmjWseS ブサヨにとってはよっぽど彼女の発言が都合が悪いんでしょうね、 攻撃している人達の素性が分かります 311 :日出づる処の名無し:04/12/16 18:41:45 ID:wfv6pz6Q >>307 クライン自身が元ブサヨだし。 まあ君子豹変すと言うし、変節するのが悪いとは思わんが 過去の言動に対する総括も反省も無しにやられるとね。 316 :日出づる処の名無し:04/12/16 21:49:05 ID:rd3yv0q9 ここまでクラインネタひきずってるとCNNの放送に本当にまずいことでもあったのか? と勘ぐってしまうんだがな スポンサーサイト
|
| メイン |
|