fc2ブログ
2009 12 ≪  01月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2010 02
Powered By 画RSS
裁判員制度序曲(part24スレ)
- 2010/01/30(Sat) -
784 :日出づる処の名無し:04/04/21 11:34 ID:3CTuMbXv
最近のスパモニは凄いよ。連日のようにレギュラーとゲストが熱く戦っている。
レギュラーは全員電波なのに、ゲストが全員反論するので結局やり込められている。

今日のゲストは小林よしのりも居たんだけど、
もう一人の大学教授の爺さんが大したもので、
1から10まで的確に反論してレギュラーをやり込めている。

レギュラー「議員の皆さんがね、自己責任だとか言うのはおかしいんじゃないんですか?
 思っていても口に出すべきことではないような?
 自衛隊を派遣したのがそもそもの原因なんだから」

爺さん「違いますね、議員の皆さんは自らの立法で法案を可決して
 自衛隊をイラクに派遣したわけですから、
 それを公然と否定するような発言や行動に対しては反論するのが当り前です」

レギュラー「小泉さんにこそ自己責任と言いたい!」

爺さん「そんなものは自己責任でもなんでもないでしょう。
 小泉さんが一人で自衛隊を派遣したわけではなく、
 国民によって選ばれた議員の賛成を過半数以上得て派遣したのだから
 それは我々国民の意思でもあるのですから」

レギュラー「この番組にも視聴者からのたくさんの同情のFAXが届いています」

爺さん「そもそも、同情している人達は主に人質達に対して同情しているのであり、
 批判している人達は家族に対して批判をしているのだと思いますよ?
 そういう意味で、日本人は非常にバランスが取れていると思います。
 3人の家族達が自分達の責任を脇において政府を批判する、
 其のやり方が反発を招いたからこそあれだけ叩かれたのであり、
 その叩くために「自己責任」という言い方が出てきただけであって、
 現にその後誘拐された2人の家族は全くバッシングされていません。」

こんな感じ。この爺さん、最近よくゲストとして出ていて、
確かに、方針転換し始めているのかもしれない。

785 :日出づる処の名無し:04/04/21 12:10 ID:AhkaEKi3
見たかったな。残念!
爺さんって誰だろう。すごく気になる。

786 :日出づる処の名無し:04/04/21 12:33 ID:IK1qB2Ch
爺さん?誰だろ・・・?
近頃、出てくる爺さんで正論って言えば・・・森本敏?

787 :日出づる処の名無し:04/04/21 12:37 ID:8Umq+Pib
拓殖大・森本敏教授

788 :日出づる処の名無し:04/04/21 12:58 ID:bHx8nWGk
そのスパモニで小林が、
「ネットでは陰謀論やら自作自演説が流布されていて・・・・・
一方に偏りすぎるんですよね、思想が」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お前が言うな!

789 :日出づる処の名無し:04/04/21 13:04 ID:iHcMlySr
>>788
まあでも彼の場合は偏っていることを自覚して書いているわけだから。
ただ、ネットで意見が出たときには大抵反論や議論がなされることを
無視してはいかんと思うね。
むろん不確定・未確認な情報も多いが、たまに真実があったりもするわけで。

791 :日出づる処の名無し:04/04/21 13:16 ID:8h84tqFA
>>789
反論議論ねぇ
俺はこの件に関しては、感情論になり過ぎに見えたな
一方に偏り過ぎてるのは確か
いまだにやってるみたいだが、あれじゃ単なるイジメだろ
てか、馬鹿過ぎ

792 :日出づる処の名無し:04/04/21 13:52 ID:GwiQ/S6H
感情論に矮小化してるのはマスゴミじゃん。
それをみて怒ってんだろ。
それに会見を避けてるのは3馬鹿なんだから、
非難の一方通行になってるのをイジメというのはおかしい。
馬鹿はお前

793 :日出づる処の名無し:04/04/21 13:56 ID:zoWbco76
>>791
正確にいうと、それをそのまま鵜呑みにするのが馬鹿過ぎ、ね。
ただ2chの予言能力はなかなかバカにはできない。
最近だと、KTXの事故の予言。
予め事故の起こる箇所まで予想されていたのには驚き呆れてしまった。
人質の件もろくに根拠もない段階から演技説が流れてたが、
今現在そのとおりの証拠が少しずつ出始めている。

794 :日出づる処の名無し:04/04/21 14:13 ID:tOUXXftm
2chの予言というのは、根拠無き予言ではなく、データー収集の結果の推測だからね。
3馬鹿の活動履歴、ホームページの言動を検証した上で、
普通に予測された結果だというだけ。

本人達の主張と、誘拐犯の主張が一緒なんていうのは、どう考えてもおかしい、とか、
支援者グループが共産系の団体とか、家族がそもそも共産系だとか、
常識問題として誰でもおかしいというのが当り前。

偏っているのではなく、これが世間の普通の感覚だよね。
2CHは電脳井戸端会議なんだから。
主婦の利用者も多いしね。そのまんまやん。

795 :日出づる処の名無し:04/04/21 14:27 ID:ALjfbS8s
語るところを与えれば国民は賢くなるのだろうか?
マスコミから教えてもらうがままの時代と
自らがWEBサイトをもって、または掲示板に書き込んで主張し始めれば
変わるのかもしれないな。

796 :日出づる処の名無し:04/04/21 14:42 ID:tOUXXftm
>>795
語るところ、では無く、語り合うところを提供すれば自然と頭も良くなるよ。
何故なら、人数が多ければ、それだけ頭がいい奴が混ざる率も高くなるから
そういう人の意見を皆が参考に出来、レベルの引き上げが図れる。

自分のHPを持っても、一人でブツブツ呟いているだけでは大した役には立たない。
同時に、人の来ない掲示板も意味が無い。

797 :日出づる処の名無し:04/04/21 15:01 ID:XbvgG9NN
>>796
>何故なら、人数が多ければ、それだけ頭がいい奴が混ざる率も高くなるから
100%間違いじゃないけど、100%正しくは無いな。
人数が多ければ、それだけ色々な意見も出て多角的に物事を検証できるからだろう。
いや別にどうでもいい話だが。

798 :日出づる処の名無し:04/04/21 16:05 ID:tYTV6QFg
>>797
んーなこた無い。にゅー+のしょうもないスレを見ていれば、
例え1000人集まっても馬鹿ばかりだと何の役にも立たない事が良くわかる。
チリも集まればゴミになる。

799 :日出づる処の名無し:04/04/21 16:17 ID:LFDiC+oD
チリが積もって山になったところで、所詮はゴミの山だからな。
その中に少しでも良いものが混ざっていれば宝の山にもなりえるけど。

800 :日出づる処の名無し:04/04/21 16:25 ID:h6zk1yFS
>>798
あそこは人もいっぱいいて多様だが、議論対象も多様に存在してしまってるんで
何の役にも立たない事になってしまってるのだと思われ。

801 :日出づる処の名無し:04/04/21 16:29 ID:k+fOWCI4
うそ800

802 :日出づる処の名無し:04/04/21 16:32 ID:k+fOWCI4
orz

803 :日出づる処の名無し:04/04/21 16:33 ID:vtot9j+F
>>802
( ´,_ゝ`)

804 :長門 ◆fHUDY9dFJs :04/04/21 16:44 ID:pojxGXkz
大型掲示板だけだと、結局はマスコミと同じになっちゃう
平均的な意見に収束していくからね
マニアックな人間が、マニアックなネタを楽しめるところに
インターネットの利点があるわけだ
100人に向けてのネットワークでもいいわけだ
その100人向けのネットワークが縦横無尽に絡み合って、
巨大ネットワークになるのがインターネット
ある意味2chがインターネットの象徴よ

805 :日出づる処の名無し:04/04/21 18:20 ID:4z8CUdT4
>>804
2chが大型掲示板の代表だろうが。

806 :日出づる処の名無し:04/04/21 19:47 ID:+K1oZecu
>>792
非難じゃなくて誹謗中傷になってるから馬鹿過ぎと言われるんだよ。
そんな事も気付いてねーのかよ。アホか。
大体、マスゴミ以下の言動だろが。他所のせいにしてんじゃねーよ。

807 :日出づる処の名無し:04/04/21 20:01 ID:eAtMilrN
>>806
誹謗中傷が馬鹿だといってるのに、そのあとすぐ「アホか」と
他人を誹謗中傷する。こんなぶんだと人間は一万年経っても
穏やかに話し合うことなんて出来ないだろうな。

808 :日出づる処の名無し:04/04/21 20:08 ID:gh123aRZ
自虐ユーモアかと思うよな。
誹謗中傷になってるから馬鹿すぎ、だのと言いながら馬鹿だのアホだのとww

809 :日出づる処の名無し:04/04/21 20:23 ID:5b+/KkI7
>>807
人間はともかく、>>806は無理だろうね。

811 :日出づる処の名無し:04/04/21 21:28 ID:hQMOHMV3
選挙に行きもしないのに、
年金問題や増税に愚痴だけは一人前。
イラクとイランの区別もつかない。
そんな烏合の衆がばかりなのが事実なんだ。

まだニュー速で政治関係のニュースに
群がってる香具師の方が、マシな気がする。

812 :日出づる処の名無し:04/04/21 21:52 ID:OQrgfLl7
>>811
それはいえる。玉石混合の中から真実が見えるときもあるし。

***********

847 :日出づる処の名無し:04/04/23 16:37 ID:aFoKxCZf
実際、こんなに立派な12人の国民が集まった陪審員の審議とはどれ位立派か。
これが皆目分からない、何故なら、法廷で双方の言い分を聞いた後、
12人のチームは別室で判決を下すために話し合いに入るのだが、
最初に言ったとおり、この部屋での話し合いの内容は
外部には漏らしてはいけないことになっているからだ

裁判官でさえ部屋に入ることは許されない。
彼らの判定は裁判官の意見に左右されてはならないからだ。
デモ、がっかりすることは無い。絶対中立公正の権利をしっかりと守っているところは 
あっぱれなのだけど、そこは人間のやる事。
喋るなと言われれば余計喋りたくなるものだから、秘密はポロポロ漏れてくる。

(中略)

被告人がアジア系や黒人系だと、それだけでもう有罪と決め付けてみたり、
逆に陪審員にマイノリティーが多い場合は白人の被告が偉そうな態度だと
嫌な奴だというだけで有罪に決めてしまう事があるという。

有名なケースでは、1993年、陪審員がOuijyabord(西洋版コックリさんの様な物)を使って
犠牲者の魂を呼び出し、被告人を有罪と決めたことが明るみに出て
裁判がやり直しになったことがある。
又、新しいところでは、2002年1月、ヨーク地方の裁判所で、
陪審員が審議中にテレビを見ていた事がばれてしまって、
レイプの裁判がやり直しになったことがある。
陪審員の目をテレビに釘付けにしていたのはダーツの世界選手権の準々決勝だという。
又、別の事件では二人の容疑者のうち、どちらが真犯人か決められないので、
大事をとって二人とも有罪にしておいたという例がある。

イギリス人は建前がお得意。 緑ゆうこ著 紀伊国屋書店

日本でも陪審員制が話題になりますが・・・・・・・
デメリットも良く考えたほうがいいと思います。

849 :日出づる処の名無し:04/04/23 17:23 ID:EBXr71F3
>>847
なんか三谷幸喜の「12人の優しい日本人」を思い出すなァ。
アレなかなか面白かったけど、やっぱあんなコンジになるんだろうか。
日本が陪審員制度導入したら。

851 :日出づる処の名無し:04/04/23 21:00 ID:UXMu+ysG
陪審員制度導入のメリットってなんだかわかんねえ。
やっぱり被告の人生にかかわる問題なんだから専門家に任せるべきじゃないのかね。
素人は感情論になりがちだし、秘密も守れるわけないもん。
どんなDQNだって呼ばれるわけだし。

853 :日出づる処の名無し:04/04/23 21:05 ID:gxYZM/hn
>>851
大学の時のサヨク教授がマンセーしていたな。
日本の場合、マスコミが偏向しまくってるので陪審制はサヨクの思う壺の判決が
量産される危険性が大きいと思う。
市民に伝わる情報がこうも実質統制下にあるとな。

854 :日出づる処の名無し:04/04/23 21:08 ID:NhiAvsi4
日本の伝統文化に明るい人達は
非常に左翼が多いような気がするのですが、どうでしょうか?
能、歌舞伎、狂言等の芸能人もそうですし、
日舞や茶道にもそう言った傾向がみられるのですが。
私の個人的な感想ですけどね。
そんな事はないでしょうか?

855 :日出づる処の名無し:04/04/23 21:19 ID:C4rfdjL3
マスコミが思想傾向で選別してたのかもなー。

856 :日出づる処の名無し:04/04/23 21:19 ID:2PcMURGT
なんでも左翼、右翼ってやるの止めようよ。
そもそも左翼思想はいきすぎるとバカなだけで間違ったものでもない。
売国奴が多いから毛嫌いしてるんだろうけど。
反戦=左翼も間違い。
郷土愛と責任感を持った真のリベラル目指そう。

と思うけど極東地域は某一部のせいでそんなこと言ってられないくらいに
右にかたむかなきゃやってけないから辛い・・・・。

857 :日出づる処の名無し:04/04/23 21:27 ID:mnsKSsPP
右、左どちらにしても帰納法でしか物事を考えられない人たち。

858 :日出づる処の名無し:04/04/23 21:37 ID:YEUgPRcd
右翼、左翼って言っても、日本では保守、革新って意味で使われてないような気がする。
一部じゃ自分の意見にそわないやつは全員右翼認定する奴もいる品w

859 :日出づる処の名無し:04/04/23 21:40 ID:kppQjX7W
>>854
WGIPの成果じゃね?
GHQの「伝統の否定と破壊」から古来の伝統を守り関係者が生き残るためには
ふりだけでも転向が必要だった時代があったから。

860 :日出づる処の名無し:04/04/23 21:51 ID:R6It1eD5
>851
俺も裁判員制度はちょっと不安。
以前2chでこんなカキコを見て、妙に納得してしまった。

・呼び出し>プロ市民
・呼び出し>一般人拒否>プロ市民
・呼び出し>一般人拒否>一般人拒否>プロ市民

861 :日出づる処の名無し:04/04/23 22:21 ID:26hSFQ/i
>>858
その逆も然り
ここで保守、右翼気取ってる連中は「(ネット)ウヨク」だろ

862 :日出づる処の名無し:04/04/23 22:23 ID:gxYZM/hn
>>856
つうか、日本の場合、サヨク=売国だけど、
日本以外の国はこんな事はあり得ない。
国防の放棄やら国権の放棄を主張してるのは単なるアナキストで、
左翼では無いのだけど、日本の場合これが主流ってのがおかしいのだ。

863 :日出づる処の名無し:04/04/23 22:24 ID:c3m/FMW5
>>858 この板じゃ自分の論敵を「サヨ」「売国」「朝鮮」認定して
満足感に浸る奴が多いがな。

864 :日出づる処の名無し:04/04/23 22:26 ID:1HyqJZgf
>>863
そして認定される側もまた然り。

865 :日出づる処の名無し:04/04/23 22:29 ID:DAkoSbtv
>>863
それは多分、君のレベルに合わせてあげてるんだと思うよ。

866 :日出づる処の名無し:04/04/23 22:57 ID:QwzkkXVz
アメリカを好きなのは、ウヨクなの?サヨクなの?

867 :日出づる処の名無し:04/04/23 23:00 ID:RNUj4oFx
>>866
アメリカが好きかどうかだけでは分類し難いが、
サヨクはまあアメリカ嫌いだね。

868 :日出づる処の名無し:04/04/23 23:23 ID:+fBIbz8g
>>867
民主党政権になれば変わるかも?w

872 : :04/04/23 23:58 ID:exrR3Uqh
>>851
日本の裁判は異常に進行が遅い。
オウムの麻原はまだ一審の地裁なのに10年もかかってる。

ルーシーブラックマンさんを殺したオバラはこの前見に行ったけど
5年ぐらいたつのにまだ一審の東京地裁だった。

裁判員を入れることで裁判のスピードアップ効果も期待されてるらしいけど、
何故スピードがあがるのかはシラネ。

873 :日出づる処の名無し:04/04/24 00:59 ID:926Fr73N
>>872
自分が見た番組では、
裁判員は一般人

一般人だからあまり時間をかけられない

よってスピードUP
という、かなり飛躍が激しい説明がされてたよ。

874 :日出づる処の名無し:04/04/24 01:32 ID:/RuTFz9e
>872
東京地裁・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

877 :日出づる処の名無し:04/04/24 04:54 ID:qyE0G3wi
>>860
つーか現実問題そうなる可能性はかなり高いと思われ。

陪審員制のアメリカやイギリスでさえ陪審員に選ばれるというのは
(なんか登録名簿から無作為抽出らしい)、いやだけど
やらなければならない義務というものらしいから。

ましてや日本なら「陪審員に選ばれましたから仕事休みます」
なんて言える社会人はまずいない。
ということで陪審員が日ごろ何しているのかよくわからんプロ市民だけ
という事態になることは容易に想像できる。

その結果どういう判決が下されるかはわかりきっているわ。
総藤山状態な判決ばかりになるだろうなぁと・・・・・・

878 :日出づる処の名無し:04/04/24 05:38 ID:/MkC04Ju
基本的に拒否はできねーんだよ、あほ

879 :日出づる処の名無し:04/04/24 06:45 ID:VaAmdihc
>>878
正式に陪審員を行うことが決まるまえに、
電波な発言しまくれば外される。
「被告人は間違いなく有罪に処せられるべきだ」
とか言ってれば、やらずに済むだろ。

880 :日出づる処の名無し:04/04/24 07:29 ID:/MkC04Ju
>>879
一般人がそんなことすると思うか???????
お前は相当2chに浸ってるようだが、世間はお前みたいに馬鹿じゃない。

881 :日出づる処の名無し:04/04/24 07:49 ID:rd3fHnSO
「あのう・・・どうしても意見て持たなきゃならないんでしょうか?」
”12人のやさしい日本人”より

882 :日出づる処の名無し:04/04/24 07:55 ID:7bGbfcfw
俺は陪審員制度に強く賛成なんだけど、とりあえず>>851の
>やっぱり被告の人生にかかわる問題なんだから専門家に任せるべき
>素人は感情論になりがちだし、秘密も守れるわけないもん。
という懸念だが、この専門家というところがいかに曲者かは、
最近のほとんどの凶悪事件判決のおかしさを見てれば明らかだと思う。
知識が豊富な専門家だからより妥当な判断をしてくれるとは限らない。
過去の判例や人権論を頭いっぱいに詰め込んだ人間でも、
一般人の常識とかけ離れた判決はする。
日頃普通に自分の仕事してる一般市民の判断のほうが余程健全にみえる
今日この頃なのであるが、どうだろう。

883 :日出づる処の名無し:04/04/24 12:33 ID:cWH8PZhT
>>882
まさにその意見こそが陪審員制度の目的らしい。
何事も専門家は専門分野に偏り過ぎて行き過ぎてしまう。
フェミニズムが必ずしも女性の支持を受ける訳ではないのと同じ。

そこで「敢えて」素人を裁判に参加させて中和する。
全ての裁判を素人に委ねるのではなく
国民の生活に大きく影響を及ぼそうとするものに参加を認め、
専門家の行き過ぎを是正する。

884 :日出づる処の名無し:04/04/24 13:38 ID:11Talcfp
>>883
イギリスもアメリカも、何で陪審員制度というものが作られたのかというと、
人民裁判、リンチの延長なんですけど・・・・・

というのは言い過ぎだとしても、本来は地域社会の同階層の人間を裁きに参加させて、
擁護させるというのが始まり。仰せの通り、其の社会の常識を反映させるため。

だけどね、素人に法律って分かると思う?
法律無視の感情論だけで判決下された日には冤罪がゴロゴロになるよ。
証拠が無くても有罪にだって出来るし、それが罷り通るのだから。

885 :日出づる処の名無し:04/04/24 13:47 ID:11Talcfp
イギリスにしてもアメリカにしても、陪審員は義務なんだけど、
運悪くそれに選ばれてしまうと
まともな職業に就いている人間は必死で逃げようとする。
仕事を休業する補償として日当も出るんだけど、
高レベルの職に就いている人には全然足らないし
当然、会社からは休んだ分はカットされるから収入ダウン、
しかも一日では終わらず何日もかかるものだし、
仕事で重要な地位にあったりすると外される理由となってしまう。

だから、あれこれ理由をつけて何とか逃れようとする。
結果、日当の方が有りがたい奴やら、ワイドショーに左右される暇な主婦やら、
無職な反戦活動家やらが陪審員の多数を占め・・・・・・・・となるわけ。

証拠があっても、そんな証拠は信じられない。
アリバイがあっても、そんなアリバイは信じられない。
判例があっても、そんなものは参考にならない。
というわけで・・・・・・ああ・・・・・

886 :日出づる処の名無し:04/04/24 13:54 ID:aLuOQYSe
反対ならきちんとした反証あげて官邸か法務省にメールでも書面でも
送ったほうがいいと思うが。
決まってしまったからあれだが、問題点あげといて改善してもらうしかないような。

887 :日出づる処の名無し:04/04/24 14:44 ID:D1MBEVCi
OJシンプソンの刑事無罪も陪審制ならではでしたな。
当時、米のマスコミでも
「今回の陪審員はDNAとPTAの区別がつかない連中だった」
なんて言われていた。
それでも米の連中は頑なに「陪審員制」の見直しはしないんだよね。
「裁判官のみによる裁判」に凄い嫌悪感があるみたい。
たまに「変な裁判結果」もあるが「陪審員制」の方が遥かにマシと。

888 :日出づる処の名無し:04/04/24 14:58 ID:I7s6sNgd
アメリカの法律ドラマで
陪審員がタバコ会社に多額の賠償を命じる油剤判決を出した。
すると弁護士が、裁判長に判決無効判決を求めた。
裁判長は、陪審員の判決は明らかに社会常識を逸脱していることを認め
判決無効判決を言い渡し、その裁判はなしになった。

889 :日出づる処の名無し:04/04/24 15:38 ID:fbq0Gfvh
陪審制度は国によって少しずつ違うのですが、
陪審制度を導入している事で有名なアメリカの例で説明します。
まず市民から無作為に12人の陪審員が選ばれます。
その陪審員は検察官・弁護士の有罪・無罪の立証を聞きます。
その後、別室で全員一致に至るまで評議し、
『有罪』か『無罪』かの事実判断のみを行います。
量刑は裁判官が下す。という仕組みになっています。
ものすごく、簡単に言ってしまいわかりにくくてすみません

で、疑問に思ってしまうのは、普通、日本では罪状によって
刑罰の期間や種類というものは法律で決められています。
殺人ならば最低、何年から最高何年、又は死刑とか、そういうやつです。
裁判官の都合で、罰金刑で済ませたり、懲役一週間とかには出来ません。
あくまでも決められた範囲での裁量権です。

変な話ですが、どれを選んでも法律の保証する範囲内ですので、
あまり変わらないから影響は微少であるとも言えます。
そりゃあ死刑とその他では偉い違いですが・・・・
アメリカ式だと、裁判官って何の為にいるんだろう?という気がしますけどね。
決められた範囲の中で量刑をチョイスするだけなら、
別に全部陪審員に任せたって変わらないと思いますが。

890 :日出づる処の名無し:04/04/24 15:49 ID:ZMyfZ3ZZ
日本の陪審員制度がどういう形になるのかな?
アメリカのような制度なのか。それとも、ただ
「”一般人”としてはこう思います」みたいに
裁判官に感想や意見を裁判官に言うだけなのか・・
法律や裁きに深く関わるようなら・・・ちょっと遠慮したいよね。
俺は人を裁けるほどの知識も経験もないわけだから。

892 :日出づる処の名無し:04/04/24 16:56 ID:IJhtSaT6
アメリカの陪審員制も問題があるんじゃないかな。
市民が企業を訴えたとき陪審員が「企業は金儲けしてるんだ」って
感じで億単位の賠償金を決めてそのせいで
中堅企業がバンバン倒産して問題になっているとか
日本の企業が黒人の社員をクビにして人種差別だって訴えられて、
企業はクビにした理由とかの証拠があるから大丈夫って裁判に挑んだら
負けて何億もの賠償金を払わされたとか
日本の裁判制も問題あるんだろうけど、いきなり陪審制にしてもうまく行かないと思う。

893 :日出づる処の名無し:04/04/24 17:02 ID:RhYHHOB8
筒井康隆の『12人の浮かれる男」は面白かった。

899 :日出づる処の名無し:04/04/24 18:35 ID:fdZBeqYM
あのさあ、陪審員制度はないけど日本にも似たような制度はあるの知ってた?

俺、これに選ばれて参加したことがあるんよ。
で、感想。

1.確かに仕事持ってると参加するのが大変。
 実際、選ばれても一回も出席しない奴がいた。
 (裁判所の方から会社に提出してくださいつって
 意義と理解を求める文書もくれるんだけどね)

2.警察はまだまだ捨てたもんじゃない。
 犯罪の現場も状況も容疑者も徹底的に調べ上げてた。
 とにかく取調べの調書が圧巻。絶対に外に持ち出さないってルールがあって、
 審査会が開かれてる時だけ読めるんだけど、
 取り調べられてる奴の半人生が詳細に記されてたよ。ほとんど人生一代記だった。
 これほど徹底的に調べられるのかって俺は読んでて震え上がった。

3.実際の裁判は劇的じゃない(w
 身振り手振りのオーバーアクションでデカイ声で話すのはテレビの中だけ。
 普通に検察も国選弁護士もぼそぼそ喋って終わってた。
 ただ裁判官はなかなか皮肉めいた物腰でよく声も通って役者よのうwと
 見ててニヤリと笑えますた。
 見学した裁判の一例だけ依頼された弁護士が出席しててな、
 それも食えない親父風といかにも新米な若造の二人組。
 この二人はおもに若造が弁護をしていたんだが、
 そいつだけ張り切った声で緊張しきって弁護してたーヨ。
 結果、わりと温情判決になって、その瞬間小さくガッツポーズ。にやりと笑う親父。
 あそこだけはテレビドラマの匂いがしたw

900 :日出づる処の名無し:04/04/24 18:36 ID:fdZBeqYM
結構、この組織は権限があって、現場検証も出来る。訴え出た人間の話も聞ける。
実際、警察の取調べや判決は妥当だったという結論で
ひっくり返ることはほとんどないけど、たまに調べ上げてたら矛盾点が見つかって、
検察審査会が判決に疑問ありとして
裁判所に報告、結果、取調べからやり直しになった例もある。
まあ日本版陪審員も捨てたものではないのだ。

ただ東京だけは、訴える数の多さに
審査会の人数が間にあわずに毎週審査会を開いても
訴えの数に追いつけない状況らしい。
東京で選ばれちゃった人は大変だけどがんばってけろ。
俺はやってよかったとしみじみ思ったから。やろうと思ってやれることでもないしな。

長文になってしまってスマンかった!

903 :日出づる処の名無し:04/04/24 20:37 ID:hNdoVrG7
>>882
> 俺は陪審員制度に強く賛成なんだけど、とりあえず>>851の
被害者(殺害された家族など・・・)を陪審員にっっていうか裁判官に!

死刑しか言わないかw

910 : :04/04/25 08:11 ID:lg00IlOM
つか、「ローマ人の物語」呼んでると、陪審員って言葉が頻繁に出てくるんだが。
紀元前の昔からあった制度なんかな?

911 :日出づる処の名無し:04/04/25 10:34 ID:+ht9q3ym
だから元はリンチなんだろ。

912 :日出づる処の名無し:04/04/25 15:56 ID:l/OApLpM
ソクラテスを死刑判決にしたのは国民の投票によってだったかな?

913 :日出づる処の名無し:04/04/25 16:16 ID:ctDVzMuf
元老院だってにたようなものでは

914 :日出づる処の名無し:04/04/25 20:58 ID:9iQGoOmn
「有罪」か「無罪」ではなく、
「有罪(guilty)」か「有罪ではない(not guilty)」ではなかったけ?
スポンサーサイト



この記事のURL | ジャポニスム | CM(9) | TB(0) | ▲ top
| メイン |