fc2ブログ
2024 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 04
Powered By 画RSS
最後は結局食い物の話題になった(part18スレ)
- 2009/09/11(Fri) -
119 :日出づる処の名無し:03/12/01 21:11 ID:tKGeHq7r
馬鹿サヨの御言葉。

「自衛隊を現地に派遣すると既に現地にいる民間団体やNGOが活動しにくくなるので
辞めて欲しいと言って来た。それが今回の事件の形で表れた。
自衛隊の制服を着た隊員が行けば、日本人全体が敵になってしまう」
――「許すな!憲法改悪・市民連絡会」

そりゃ自分たちに都合が良い活動できないもんな。東チモールやカンボジアみたいに。

121 :日出づる処の名無し:03/12/01 21:21 ID:8cLBC9mQ
>>119
テロの真犯人?

123 :日出づる処の名無し:03/12/01 21:47 ID:7oO08yE0
>>119
外務省職員のスケジュールを反米組織に流したのって、
こいつらじゃないかと疑いたくなってきた。

124 :日出づる処の名無し:03/12/01 22:00 ID:Tu5QGsy2
なぜポピュリストの小泉が不人気の派遣を強行しようとしているのか少しは考えろ
北に関しては、アメリカを一番に頼りにして、
アメリカ人がはるか極東の自分達の安全とは直接関係ないにもかかわらず、
命を捨てて戦うことを当然視しているくせに。
イラクなんぞには派遣したくないか。

イラクへの派兵がいやなら自前で軍事力を強化すべき。

125 :日出づる処の名無し:03/12/01 22:08 ID:Tu5QGsy2
あと資本の勢力図で言うと、
EU連合 米 英 日本 中国 韓国 中東・中央アジア 北欧 っていう図だが
特にぶっちぎりで強いのは米・EU・日本の3つだ。
世界全体の通貨競争力で言うと
米$が1位。EU連合のユーロは2位。日本の¥は第三位。
だからフランスに限らずEU連としては日本を味方につけたいだろうな。
EUと日本が手を組めば米を抜いて1位になるからね。

米$が弱くなってきたのはEUの資本が米国から引き揚げているためだが
それを買い支えている為替介入しているのは日本だ。
だから日本がどう動くかで世界のシナリオは決まる。
運命のハンドルを握っているのは日本であるのだ。
日本の政府も行政も企業も、そこを考えて動いて欲しいと思う。

131 :日出づる処の名無し:03/12/01 23:16 ID:z4/4452W
>125
その背景を考えると、アメリカやヨーロッパで日本文化がはやっているのは
ある種の宣伝戦という要素もあるんじゃないかと勘ぐってしまうなぁ…

132 :日出づる処の名無し:03/12/01 23:49 ID:8cLBC9mQ
>>125
考えたいけどさあ、日本には米軍基地があるんだよね…
で、基地が無くなったら亜米利加の脅威の無くなった日本に
北朝鮮や中共が舌舐めずりしてくるだろうな。
今も沖縄狙って、世論形成に余念が無いみたいだし。
で、中共の脅威を無視しても、
米軍基地がどてっぱらにあるのに亜米利加に逆らえるわけない。
まあ、亜米利加が導火線を握ったダイナマイトを
お腹にくくりつけてる状態で、
中共とロシアと北朝鮮をけん制しつつ
自分も命握られているのが今の日本です。

133 : ◆I8NA0FaViA :03/12/02 00:42 ID:3A/LPI2g
>>132
>今も沖縄狙って、世論形成に余念が無いみたいだし。
中国が沖縄を? まぁそう言われると、否定できないのが悲しいが。

135 :日出づる処の名無し:03/12/02 01:05 ID:3tUS183U
沖縄の人たちって日本国内に米軍基地があるのと、
人民解放軍基地があるのとどっちが良いんだろ?

136 :日出づる処の名無し:03/12/02 01:55 ID:tYwSwq0i
沖縄って中国に独立を薦められたけど日本を選んだんだったよね?

137 : :03/12/02 02:10 ID:zv4LOIyM
>>135
沖縄出身の人とそういう話になったことがあるよ。
その2択だと前者らしい。

その人の話を聞いた限りでは、
土地の有効利用という観点で米軍には出てってもらいたいらしい。
んで、自衛隊に守ってもらいたいと言ってた。

自衛隊なら緊急展開部隊みたいなのがないから
「基地とかもちっさくなるんじゃねーかなー」だったよ。

138 :日出づる処の名無し:03/12/02 02:16 ID:0mWyuugJ
北海道のアイヌの方々も終戦後に独立勧められて断ってたよな

139 :日出づる処の名無し:03/12/02 03:12 ID:N1IXDDe6
>>138
その話きいたとき、独立しなくてヨカッター
と思ったもんだよ。
だってすぐ近くに中国とロシアがあるもんね。
あぶねーあぶねー

141 :日出づる処の名無し:03/12/02 08:45 ID:JLKyxQ+6
>>139
日本が日本として一枚岩になったのは
欧米列強と露助と支那のおかげだったわけだ。

142 :日出づる処の名無し:03/12/02 08:47 ID:JLKyxQ+6
>>125
だからこそアメリカは日本を自陣に引き止めようとする。
そのことに対しては手段を選ばないはずだ。
本当にあらゆる手を使う。それがアメリカの怖いところだ。

143 :日出づる処の名無し:03/12/02 10:59 ID:Fe45bF+t
>>142
> 本当にあらゆる手を使う。それがアメリカの怖いところだ。
今、旬なもの
・映画
・外交官

153 :日出づる処の名無し:03/12/02 17:34 ID:HAZ/3ZZa
沖縄も独立したらいいのに。。。
朝鮮みたいに。。。
あんな使えない奴らいらない。

154 :日出づる処の名無し:03/12/02 17:45 ID:hoVDRir5
鮮人工作員 必 死 だ な (藁

166 :日出づる処の名無し:03/12/02 20:03 ID:xQW4SkQ+
伊豆大島も終戦直後に米軍に独立するように言われたって。
で、憲法草案とか作ったりしたけど、さすがに経済的に自立できそうにないので
独立構想は取り消された。

カコイイ(・⊿・)

168 :日出づる処の名無し:03/12/02 20:26 ID:i+jJMvc+
>>153
学生時代に、沖縄出身でサヨ思想に被れて反日反米活動してた奴に、
「そこまで言うなら独立運動でもしちゃえば?」って言ったら、
「独立?それは困る!ジャンプやサンデーが読めなくなる」と真顔で答えられた。

170 :日出づる処の名無し:03/12/02 20:28 ID:JLKyxQ+6
ドイツは分割された。
そして日本も分割・割譲された。
台湾、朝鮮、樺太、千島、北方領土は盗られた。
辛うじて残ったのが沖縄と北海道と小笠原列島だ。

172 :日出づる処の名無し:03/12/02 20:31 ID:Fe45bF+t
>>170
南洋群島も追加してね

174 :日出づる処の名無し:03/12/02 20:36 ID:xlj8ZngU
>>170
朝鮮はいらない。
二度と関わりたくないよ。

173 :日出づる処の名無し:03/12/02 20:31 ID:JLKyxQ+6
>>168
防衛のために特攻を繰り返し多大な人材を散らし、
戦後も70年代に本土復帰にあれだけつくして、
その後も沖縄には特別に経済復興をはかってきたのにこの扱い。

沖縄は米軍と極左に分割占領された二重人格を何とかせよ。

沖縄は日本だ。
それ以外にあり得ない。
それを認め、極左と米軍を排除し、本土と和解せよ。

176 :日出づる処の名無し:03/12/02 20:45 ID:Jejhup4F
>>168
チョソと同じ理屈かよw
「日本は嫌いだが日本の漫画は好き」
「日本人は嫌いだが日本のアイドルは好き」

177 :日出づる処の名無し:03/12/02 20:54 ID:gebNYGRd
>>176
中共や中国人は嫌いだけど古の中国文化は好きという
日本人も多いと思われ。

178 :日出づる処の名無し:03/12/02 20:55 ID:8QfamAbk
>173
実際とんでもない犠牲払ったんで、
感情的に極左になっちゃうのもわからんでもないんだよな。
ねばり強い啓蒙活動を通して歩み寄るしかないんじゃないですか。
おいらの爺様も沖縄に送られて亡くなりました。
骨が米兵のおみやげとかになってないことを願います。

179 :日出づる処の名無し:03/12/02 21:00 ID:8QfamAbk
>177
韓国嫌いでもキムチは好き。
焼肉マンセー、ビビンバも絶対頼むよ。

中国嫌い。でも中華ないと死ぬ。
中国茶ってお洒落だよね。チャイナドレスも憧れ。
たまに大中で中華風の小物買います。
てな人は多いとおもう。

日本人は嫌いだがアニメマンセーな外人も多くいるだろう。
逆に日本人は好きだがアニメキモいとかも。

180 :日出づる処の名無し:03/12/02 21:02 ID:COOPeFl6
>>177
「中共や中国人は嫌いだけど古の中国文化は好き」
現状否認、過去礼賛ということで矛盾なし
「日本人は嫌いだが日本のアイドルは好き」
現状否認、現状礼賛と自己矛盾

182 : ◆I8NA0FaViA :03/12/02 21:37 ID:1FJHA/Az
>>179
>日本人は嫌いだがアニメマンセーな外人も多くいるだろう。
そ~お?BBS活動などでもそうだけど、
自分の趣味が外国発祥のものな場合って、
その国の人間に(オンラインやオフライン・あるいは手紙などで)尋ねたりしないことには
情報が得られない場合がほとんどだから、
原則的にその国の民族を嫌っているにもかかわらず文化だけは好き、って例は、
普通はありえないよ。…朝鮮半島を除いては。

185 :日出づる処の名無し:03/12/02 22:07 ID:8QfamAbk
>180
中華料理は?
俺は中共嫌いだし中国に対する思い入れなどまったくないが、
中華は好きだから、本場のメシ食ってみたいと思うよ。

韓国も嫌いだが、BoAは一発お願いしてみたいし。
別に矛盾してるとも思わないが?

>182
別にアニメに限らず日本は嫌いだけどソニーは好きとか
日本は嫌いだけどドラゴンボール好きとか珍しいとも思わないけどな。

日本だってプロ市民が反米活動ジーンズ姿でやってんだし
ハンバーガー食いながらだからアメ公はクソとか喋ってるやついるかもしれないし。
大体イラク人ですらハリウッド映画マンセーだったらしいし。
良い面悪い面わけて評価したっていいんじゃないの?

186 :日出づる処の名無し:03/12/02 22:14 ID:l5fSqaOg
まあ、食べ物の多くは国とはまったく関係なくひろまるもんだが
歴史の深いというか文化的背景を強く持ったものは、
その料理を生み出した国に興味を持つきっかけになるかもしれないな

187 :日出づる処の名無し:03/12/02 22:31 ID:KJInH69h
ほんの十数年前までは「韓国式焼肉」と看板に書いてたのに
最近では「焼肉は韓国の伝統料理」だもんな。

188 :日出づる処の名無し:03/12/02 22:37 ID:EnAS4UzA
キムチも「韓国風漬物」ですよね。

190 :日出づる処の名無し:03/12/02 22:52 ID:vxErbrLm
>朝鮮の漬物は中国の漬物と同じでしたが、清により塩の生産が禁じられたため
>かわりに唐辛子を入れたのがキムチの歴史の始まり
(※リンク先消滅)
塩すら無かったのかよ・・・。

191 :武田信玄:03/12/02 22:58 ID:rBFNDvMl
>>190
塩が無くて悪かったな

193 :上杉謙信:03/12/02 23:01 ID:qBlCTyIa
>>191
悪くないって、落ち着け

194 :武田信玄:03/12/02 23:06 ID:rBFNDvMl
>>193
サンクス

195 :ペルリ:03/12/02 23:09 ID:It7CbX6D
>>194
カイコクシテクダサイ

197 :勝海舟:03/12/02 23:14 ID:Yrc1U9MH
>>195
キミの国が我が国を重要視した理由の一つが「水・生鮮食品・塩」なんだってね?

199 :ペルリ:03/12/02 23:29 ID:It7CbX6D
>>197
ハッキリ言って、ニポンで最初に食わされた料理。ビンボ臭かったで
もうちょっといいもん食わせろっちゅうねん

196 :日出づる処の名無し:03/12/02 23:10 ID:l5fSqaOg
新田次郎は、小説「武田信玄」の中で
「敵に塩を送る」という謙信の逸話は伝説だとしている。
戦国時代に、完全に国境を封鎖するなどと言うことは不可能ということ、
たとえ上杉・北条・今川が国境を封鎖できたとしても
信玄の領地は西側にも開かれていて、交易は可能だという事、
謙信の祈願文に、武田の領地をすべて焼き払うと誓われていること
(民のことを思って塩を送るような人物が領地をすべて焼き払うなどと祈願するだろうか)
などの理由から、これは事実ではないとしている。

202 :日出づる処の名無し:03/12/03 00:04 ID:FjtP6kDM
新田次郎の小説にはなんかの種本があると思うで。
蒼穹の昴もそうだったし。

208 :日出づる処の名無し:03/12/03 02:36 ID:Dm4kNBnS
>>196
つかさ、武田は今川・北条と3国同盟結んでたジャン。
今川が滅亡後も北条と同盟続いてたし。

211 :日出づる処の名無し:03/12/03 02:49 ID:iAi+86qe
>>208
今川氏真と北条氏康が謀って、武田信玄を困窮させるため
甲斐へ塩の供給を止め謙信も求められたとき、
民の困窮を憂いて塩を送ることをやめなかった。
後に「敵に塩を送る」という言葉として伝わる。
(※リンク先消滅)

別に三国同盟は最初からあったわけじゃない。その前は敵対関係だった。

214 :日出づる処の名無し:03/12/03 08:39 ID:iAi+86qe
>>199
1866年にイギリスの駐日公使ハリー・パークスに随行して
鹿児島を訪れた2人のイギリス軍人は、
薩摩藩が振る舞った食事について詳しい記録を残している。
「ロブスターとキノコのスープ、極小のエビ入り」「甘い煮こごりと栗、胃袋の塩漬け」など、
番号つきで記録されたメニューは40品に及ぶ。
満腹になったイギリス人たちは、美食に惑わされて外交交渉に
支障が出ては困るとばかり、閲兵式の見物を口実に席を立った。
(ニューズウィーク日本版 12月3日号) 

215 :日出づる処の名無し:03/12/03 09:36 ID:Say0ijKf
>214
薩摩は長崎に近かったから欧風料理のノウハウを知ることもできたんだろうけど、
よく40品目も用意できたもんだよね。
しかも食いモノにごまかされちゃイカン!! とばかりに
イギリス側が席立っちゃったというからには相当美味しかったって事だな。

217 :日出づる処の名無し:03/12/03 10:14 ID:anTbKAFm
>214
イギリス流の皮肉だな。
というのも同一人物である軍人の手記に
日本で振る舞われた食事があまりにも酷く口に合わない物だったが、
その様な態度が外交交渉に悪影響を及ぼしてはならないため無理をして食べた。
外交交渉の基本は相手をリラックスさせることであり、
あくまで美味しそうに食べ褒めることが必要だったが
今まで経験したどの戦争よりも苦戦した、
そして閲兵式があるとの知らせは人生で最高の援軍であったと書いてある。

220 :日出づる処の名無し:03/12/03 13:46 ID:QesAri47
>>217
世界一まずい料理食べてるイギリス人に言われたくないな

221 :日出づる処の名無し:03/12/03 13:49 ID:0H7hajsl
>>217
イギリス人にまずいとか言われるとむかつくなぁ…

223 :日出づる処の名無し:03/12/03 15:54 ID:AIMQYS5I
>>220-221
俺はむしろ安心する。もし同じ事をイタリア人に言われたらショックだが。

228 :日出づる処の名無し:03/12/03 16:41 ID:aIzX+giE
>>217
まずくて苦痛の料理を、番号付きで40品目記録するなんて
常識で考えてあり得ない。全部まずいで終わりのはず。
書き方がうまいから、だまされる奴が多数

229 :日出づる処の名無し:03/12/03 16:57 ID:/S9yNziA
すまん、信じた…

241 :日出づる処の名無し:03/12/03 20:32 ID:y9oPpAd3
イギリス料理はまじで酷いよ。
現地で伝統料理なるものを食べたんだが、凄まじい。
豚の腸に内臓をぐちゃぐちゃにしたものを詰め込んだソーセージだとか、
やっぱり内臓をデロデロにしたものを肉と混ぜた謎の塊とか出てきた。

味はね、分かんないんだわ。油っこくてさ、どれも同じ味に感じるんだ。
どれも同じようなソースが掛けられているからかもしれない。
お店の人に「オススメお願い」って言ったものだから、かなりの自信作なのだろうと思う。
どの本を読んでも「イギリス料理は最悪」「イギリス料理のマズさはある種の伝統」
なんて書いてあるが、きっと何かの冗談だろうと思ってた。
でも真実だ、連中は『味を理解できない』。

だからイギリス人の味覚に関する評価は全く無視してよろしい。
同じ島国でどーしてココまで違うもんか・・・

242 :日出づる処の名無し:03/12/03 20:40 ID:lOT7xyqX
アングロサクソン・ピューリタンの伝統の一つだわな。
美食=快楽は敵なわけだ。罪を罰し、禁じる神。

「なんて美味しいスープ!」と子供がまずいスープを前にそういったところ、
スープに水をぶち込んで、子供にそれを口にさせた悪魔を溺死させようとした父親が
19世紀にはいたそうだ。

食も技、あるいは道として評価の対象としてきた日本とは文化的背景が違う。
日本では技に神が宿るものだ。

262 :日出づる処の名無し:03/12/04 04:25 ID:yCfDzf+7
>>242
子供に「美味い」と言わせたのは悪魔の仕業で、
そんなことを言わせないように、まずいスープをさらにまずくしたと。
くしゃみした時、God bless you.と言うようなものだろう。違うか。

243 :日出づる処の名無し:03/12/03 20:58 ID:OnqSiNX1
イギリスでは、食い物のことをゴチャゴチャ言うのは下品という
伝統があるそうだ。
隣のフランスが美食大国だから、対抗上、そうなったのかもしれん。

だが、イギリス人は味がわからんと言い出すと
>>214 も否定してしまうことになるぞ

249 :日出づる処の名無し:03/12/03 23:14 ID:+tDlcYGs
近所のイギリス人が作ったスコーンとかいうのは結構旨かったよ。
一口目喰ったときはモソモソして喰えたもんじゃねぇと思ったけど、
紅茶と一緒に喰えって言われてそうしたら結構旨かった。

251 :日出づる処の名無し:03/12/03 23:33 ID:9+W9CqQb
曙は来日当初は何にでもケチャップかけないとちゃんこが食べれなかったらしいが、
こないだロケ番組できのこ鍋に舌鼓うっとったな。
食いもんは慣れの問題も大きいと思うよ。

250 :日出づる処の名無し:03/12/03 23:17 ID:0F0VSLfN
日本食って薄味で味わい深く上品な料理ですね。

254 :日出づる処の名無し:03/12/03 23:51 ID:bmq3LI5n
>>250
甘味・酸味・塩味・苦味に続く第5の味覚、「うま味」を発見したのは日本人。
「甘い・辛い・塩辛い・酸っぱい・苦い」の五味の他に6つ目の味が解るのは日本人だけ。
早い話が昆布出汁の事ね。

256 : ◆I8NA0FaViA :03/12/03 23:53 ID:JQHecbeK
>>249
お茶菓子文化に関しては、イギリスは発展してるんだよね。
不思議なもので。
主食の味がマズーで、気晴らしのための食い物がウマーなのは
ある意味分かりやすいと言えば分かりやすいか。
なにせイギリス人自身が、
『他の国民は一般的に「楽しむ為に食事をする」が、
イギリス人は「飢え死にしない為に食事を行なう」のだ』と発言するくらいだから。

ただその紅茶も、植民地支配の一環から輸入されたものな訳で
漏れとしてはちと心中複雑なり。

252 :日出づる処の名無し:03/12/03 23:37 ID:5pDSQwf7
日本食って味が薄くて色の無い低級な料理ですね。

253 :日出づる処の名無し:03/12/03 23:43 ID:uX49lSRP
韓国料理は人の食べ物ではないけどなw

256 : ◆I8NA0FaViA :03/12/03 23:53 ID:JQHecbeK
>>253
韓国の場合、唐辛子の辛さがないと料理じゃないという感覚だな。
逆にスパイス系の辛さ(カレーとかシチューとか)はまるでダメらしく、
日本人にとっては拍子抜けするような甘口カレーを出され
閉口する例があるらすい。
…舌の味蕾(みらい)が壊れてるんじゃねぇのか?

257 :日出づる処の名無し:03/12/04 00:05 ID:6zz1aHaU
>>256
韓国は宮廷料理は辛くないと聞くけど。

258 :日出づる処の名無し:03/12/04 01:15 ID:uo+pn1Jj
韓国の菓子は無茶苦茶甘いとのことだが、なんにせよ舌がバカなんだろうね。

259 :日出づる処の名無し:03/12/04 01:20 ID:a5IN2kp0
そりゃ毎日毎日キムチ食ってりゃ舌もバカになる罠。

261 :日出づる処の名無し:03/12/04 02:11 ID:Aun65i+q
イギリスの場合、社交クラブで出される料理や、家庭料理は
それほどまずくないという説もある。
よそ者に出す料理だからまずいのでは…とか何とか。

263 :三等陸士 ◆VXlJgSDF9s :03/12/04 04:48 ID:3wk/SvJd
 日本で料理が発達
土壌が痩せており、作物の収穫量が少ない為
「僅かな食材を大事に、そして出来るだけ美味しく頂こう」
という意識が貴族階級にも徹底していたからだとおもわれ。
八百万の神は食材にも宿るという宗教的背景も影響しているかも

 イギリスの料理がまずい
作物が豊富で調理する必要もないほど素材が優れていたという点と
「食べることよりも哲学」と言う価値観が普遍的で、
食と味覚を切り離して考える国民性に由来するのでは
食=生きるための糧
味覚=お茶の時間=哲学
という風にね
イギリス人にお茶に招かれるのは相当親しくならないと無理らしい。<林望

 フランス料理が美味しい
日本の懐石料理が伝わるまではコース料理など存在しなかった。
テーブルマナーも懐石がベース
それまでは貴族もイギリスと大差ない食生活を送っていたそうだ。

 韓国はキムチ漬け
韓国産の野菜を生で食べたとき感じたのだが、
日本の野菜より明らかにうまみが多かった。
唐辛子は辛すぎず、生の白菜に味がしっかりあり、
ニンニクはどちらかというと芋に近かった。
個人的にはALL韓国産キムチはそれほど酷い食べ物でもないと思う。
それ以外の食べ物については、昔から中国の属国だったので
独自の食文化を開花させるだけの土壌がなかったからではと思われ

264 :日出づる処の名無し:03/12/04 05:19 ID:ktDmDn2e
>>263
フランスの料理が洗練されたのは、
メディチ家の姫さんが嫁に行ったからでないの?
それまではマナーも手づかみだったらしいが…。

265 :日出づる処の名無し:03/12/04 05:27 ID:ubcjjvLd
イギリスは食器を洗うとき、濯がないんだってね。
洗剤ついたまま・・・。泡だらけの食器をそのまま拭くの・・・。
これ聞いてイギリス行きを断念したよww

269 :日出づる処の名無し:03/12/04 05:58 ID:8O+Bw7/g
日本
大地は肥沃といってもいい。
これだけ耕作面積の少ない国土に大量の人間がいたのが何よりの証拠。
だが、90%以上が貧農という社会システムが災いして
伝統的な食文化は江戸時代になるまで発達しないままだった。

イギリス
作物は全然豊富じゃない。
そもそも日照時間が非常に短く、牧畜と芋栽培がメインの
食文化など生まれようもない悲惨な地がグレートブリテン島。

フランス
フランス料理の基本になってるのはイタリア料理。
コースは懐石がもとではなくロシア式。
実は伝統もくそもないのがフレンチ。

韓国
食を愛でる朝鮮の伝統は5000年前には始まっていた。
檀君神話にでてくる米と野菜漬けは、今の時代も変わっていない。
伝統料理のキムチがそれである。
キムチは韓半島の肥沃な大地と眩いばかりの太陽、そして東海の恵みだ。
長年に渡り受け継がれてきた門外不出の農法により育てられた
料理せずとも甘美な味わいを持つ白菜に、韮、葱、生姜など健康野菜が
惜しみなく使用され、韓国産のおいしい唐辛子と、
東海の恵みである天日塩で味付けされている。
決め手は発酵熟成に不可欠なアミエビで、これがキムチに無限の奥行きを与える。
韓国人の比類なき食へのこだわりを感じさせる驚きの知恵である。
この、伝統のキムチは辛いのにマイルド、芳醇なのにさわやかという相反した味覚が
舌の上で踊り、スリーディーの味わいを醸し出す、
まさに宇宙体験ともいうべき絶品である。
朝鮮半島のみならず世界の食通から感動と尊敬を受けている。
SARSすら撃退した健康効果は、キムチが神の域に達しているとさえ言えよう。

270 :日出づる処の名無し:03/12/04 06:03 ID:ubcjjvLd
オモロイ

276 :日出づる処の名無し:03/12/04 10:38 ID:s2j+pRNb
イギリス人の留学生に聞いたけど
イギリス人もイギリスの料理はまずいと思っている、と言っていたので
味覚が変なわけではないらしい。
ただイギリスで食べていたフランス料理はまずかったので、
「フランス料理はまずいもの」と思っていたらしい。
東京に来てフランス料理を食べたらおいしかったので
イギリスでのフランス料理がまずかっただけで
フランス料理そのものがまずいわけではないんだと気づいたそうだ

277 :日出づる処の名無し:03/12/04 10:40 ID:s2j+pRNb
って書いたけど、単にフランスへの対抗心で
「フランス料理はまずいと思ってた」と言っただけかもしれん

278 :日出づる処の名無し:03/12/04 11:25 ID:12BCek3G
>>276
日本のフランス料理だったから美味しかったのかも。

280 :日出づる処の名無し:03/12/04 13:15 ID:/MXVUWVt
ヨーロッパの地力は、大昔に氷河が表面の肥沃な土壌を削ってしまった為に
おしなべて低いと習った記憶があります

じゃが芋なども、新大陸が発見されてからだし
それ以前って一体何食ってたんだろう?

284 :日出づる処の名無し:03/12/04 15:01 ID:m+FeQGmt
南米原産の食べ物
じゃがいも、さつまいも、とうもろこし
かぼちゃ、唐辛子、トマト、ピーマン

これらはコロンブスがアメリカ行くまでヨーロッパにはなかった。
イタリア料理にトマトも唐辛子もないし、
ドイツにじゃがいももない。
日本へはヨーロッパ経由でさらに遅れて伝わった。
韓国に唐辛子が伝わったのは日本から(秀吉の朝鮮出兵のとき)。
この記事のURL | ジャポニスム | CM(45) | TB(0) | ▲ top
<<coolとfoolは紙一重(part18スレ) | メイン | 家系図の真偽と意義(part17スレ)>>
コメント
-  -
>>キムチは最初は美味しいけど、何日か経つと酸っぱくなる。

乳酸菌がドンドン増えるからね。キムチだけでなく、ぬかみそ漬けや白菜漬けも酸っぱくなる。
酸っぱい糠味噌漬けや白菜漬けは整腸作用があるんじゃないかな。これを喰ってると便秘にならないよ。
漬かり過ぎの漬物は、刻んだ大葉・ミョウガ・生姜・七味と少々の味の素を振りかけると、ご飯の友に最適。
2009/10/08 06:26  | URL | #KtOtvm9U[ 編集] |  ▲ top

-  -
発酵食品だから、日が経つと発酵が進んでしまうのは仕方ないんじゃ?
納豆とかも、仕舞にはえらいことになるからなぁ。たっぷり発酵した納豆が好きだから、買ってから何日も置いておくんだけど時々置き過ぎて逆に糸も引かないくらいになっちゃうのはご愛嬌。
2009/09/25 10:40  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
>>276
>イギリス人の留学生に聞いたけど
>イギリス人もイギリスの料理はまずいと思っている、と言っていたので
>味覚が変なわけではないらしい。
>ただイギリスで食べていたフランス料理はまずかったので、
>「フランス料理はまずいもの」と思っていたらしい。

>ただイギリスで食べていたフランス料理はまずかったので、
イギリス人が作ってたんじゃね?
イギリスじゃ、金持ちはフランス人シェフ雇うって聞いたぞ
イギリスは素材はいいのに、調理法に問題があるらしい
野菜とか色が抜けるまで茹でるんだって

キムチは最初は美味しいけど、何日か経つと酸っぱくなる。あれが苦手
酸っぱくしないで置いておく方法ないのかな
2009/09/25 03:18  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
>>食を愛でる朝鮮の伝統は5000年前には始まっていた。
5000年前wwwwwwwwwwww何だネタか
2009/09/20 14:51  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
>キムチの起源
「清に塩を止められて~」の方?どこがおかしいのか分からんので教えて。
壇君神話の方は明らかにネタだろ。

「テコンドーの起源=古代のテッキョン」みたいに、古代の野菜の漬物(普通の塩漬とか)をキムチの起源って言い出してもおかしくはないけど。
2009/09/17 10:30  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
キムチの起源はおかしくないか?漬物は古くからあれど、唐辛子の原産は南米か東南アジアで、南蛮交易か、日本から間接的にトウガラシが入ってきてから生まれたはずだ。そのほかの唐辛子を用いた料理もそうだったはず。

ヨーロッパでは、土壌が肥沃な土地とそうでない土地がある。西ヨーロッパは概して肥沃だよ。反対に東、北ヨーロッパは痩せてた。日照時間も短い。そういった土地ではライ麦、大麦、カラス麦などのような痩せた土地に強いとか、寒冷地に強い作物を主食にしてた。だから、東や北ヨーロッパのパンは堅いしマズい・・黒いライ麦パンは有名だろうが。これらの穀物と小麦の味では雲泥の差があるからな。慣れるとうまいらしいが、オレの口には合わねぇ
2009/09/16 16:24  | URL | #afXvPe0k[ 編集] |  ▲ top

-  -
うむ。
私も料理に使うニンニクは国産しか使わない。中国産はダメ。
なんたって香りが全然違う。
香りの強さも質も。
でも青森産は高いから、隣の農業市の直売所で買いだめすることにしてる。
2009/09/15 21:27  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
こないだ国産のニンニクをペペロンチーノにしてみたわけよ、青森産。
皮剥いた時点でもうニンニクのいい香りがする。切るといっそう強くなる。
オリーブオイルで炒めると中国産とは比較にならないくらいの香りが一面にたちこめその時点でうまいの確定。
マジうまかった。高いけどもう国産ニンニク以外食べられないわ…
2009/09/15 15:58  | URL | #HfMzn2gY[ 編集] |  ▲ top

-  -
確かに玉露は出汁っぽい味がする。
上手に淹れるとほんのり甘みもあるんだよ。
他の緑茶とも紅茶とも中国茶とも違う味わいだね。
2009/09/14 10:29  | URL | VIPPERな名無しさん #sSHoJftA[ 編集] |  ▲ top

-  -
高級玉露って出汁のような旨味を感じるよね
2009/09/13 23:59  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
蒼穹の昴は浅田次郎の著作。
つか、もし読んでたら絶対間違えないハズ。
2009/09/13 20:25  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
幕末期、浦賀の水は赤道を越えても腐らない話は有名だが、今でも変わらない超美味い水だよ。

特に判り易いのは、高級煎茶を入れるとガーンとする。
ただ、横須賀でも新興住宅地の水は駄目だね。相模湖から引いてるから。
良い水は浦賀の里山裾の湧水、それは昔からある地元住宅街しか配管されてない。
2009/09/13 17:11  | URL | #KtOtvm9U[ 編集] |  ▲ top

-  -
そうそう。
だから東インド会社が胡椒で大儲けした。
胡椒を扱う時は風で飛ぶのを恐れ、窓を閉め切った部屋で慎重に小分けしたらしいね。
何せ、重量当り金と同等に価格だったから。
2009/09/13 17:05  | URL | #KtOtvm9U[ 編集] |  ▲ top

-  -
そうだよ
当然ながら冷蔵庫なんて無いからね
まあ言っちゃえば腐りかけの肉をごまかさないと食えた代物じゃなかったからね
2009/09/13 14:51  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
大航海時代の欧州で香辛料が珍重されたのは、肉の臭みを消したり、日持ちさせたりするためだったとか聞いたことがあるが、本当だろうか?
2009/09/13 14:08  | URL | #UwJ9cKX2[ 編集] |  ▲ top

-  -
>>米4511
味蕾が少なくても、そこから受け取れる情報量を増やせれば、味覚も鋭くなると思うんだけどな。
味蕾がゲルマンより多いはずの日本人でも、味覚のおかしい人はいるわけで。
味蕾も神経細胞なわけだし、使うことで発達する物のはず。

>>旨味成分
確かトマトにも旨味成分があるって言ってたね。
ただ、西洋人には縁が遠くて、理解されなかったとかで、認めさせるのが大変だったと、ニュースでやっていた。
(認められた理由は、米4512の通り)

……完熟+濃縮の無添加のトマトジュースは、ほんのり昆布出汁の味がする。
2009/09/13 13:32  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
コメ28

いや、イタリアをはじめ西洋では旨味は塩辛さや酸味の複合した味だと考えてたらしい。
それが、2000年ぐらいに舌に旨味の受容体が発見されてから正式に旨味が認められた。
2009/09/13 03:27  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
イタリア人も旨味は理解してるよ
トマトには旨味成分が含まれてるから料理に多用してるんだし。
ラテンつながりでフランス人やスペイン人あたりも同じじゃね?
ちゃんとダシとったりしてるし。
味蕾の少ない可哀想な舌の持ち主はゲルマン系だと本で読んだんだが本当かな?
宗教的・習慣的な味オンチじゃなくて生まれながらのバカ舌だったら、
本当に美味しい物を食べても美味しいってわかんないんだろうな…
2009/09/13 03:06  | URL |        #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
南米原産の野菜は、非常に素晴らしいものが多いですね。

あちらは料理もうまいし。
2009/09/12 23:38  | URL | Sky. #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
英国のお茶のマナーは茶道が元。
以前読んだ本にあったけど詳しくは忘れた。
確か秀吉とかその時代。
2009/09/12 19:45  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
ヨーロッパは知らないが、ロシアじゃ
ジャガイモが普及する前までは
カブが主食だったらしい。
あんな寒いとこで…あんな水っぽいもの…腹に溜まらんだろうに。
2009/09/12 16:28  | URL | #FFeI7iKU[ 編集] |  ▲ top

-  -
 日本人のうまいもの追求の執念は凄まじくて、今あるおいしいものも品種改良や新しいレシピの開発へのこだわりから来てるんだろうけど。
 武士階級は食べ物の「旨い不味い」は口にしてはいけなかったんだよね!山本周五郎の小説なんか読んでると、殿様が思わず美味いと言いそうになって口を噤んだとか出てくるし。
2009/09/12 15:50  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
269は、壮大な皮肉を入れただけ何じゃね?
『他の国は、短文でこれだけ書けるのに、あの国は、長文書いてもキムチと唐辛子の事だけw』だと読んだ。

俺の読み方がひねくれてるだけか?

古来のヨーロッパ料理は『いかに素材の味を消すか』だったらしい。
なので、ソースが発達したとか何とか。
だからか、フレンチとかのソースって美味いよな。
2009/09/12 14:10  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
欧米では果物は水分補給の為のもの。
甘さはさほど求められていなかったので品種改良も進まず、林檎なんかは酸味のある素朴な味わいのものが今も一般的。

日本では果物は菓子の扱い。水菓子とか言って食後に出たりする。
だからこそ甘く・口当たりの良いものが求められ、どんどんバンバン品種改良。世界に冠たる高級品種を生み出した。

ちなみに和菓子の基準になる甘さは「干し柿」。砂糖代わりに餡に練り込む事もある。
ただの砂糖より甘いぐらいだが、切れのいい甘さで後味がいいのが特徴。
2009/09/12 13:46  | URL | #sja9cWjo[ 編集] |  ▲ top

- キチガイ? -
269の超汚染塵!
酷いですね。
2009/09/12 12:20  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
ジャガイモは葉っぱもね……
野菜として葉を食っちゃって毒に中って敬遠されて
しばらく食用にはされなかったってのもあったらしい
2009/09/12 11:02  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
日本人は金と食べ物の話の時は異様に食い付くし盛り上がる・・
2009/09/12 10:57  | URL |   #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
ジャガイモは芽に毒があるのが敬遠されたんだっけな。

単一品種しか植えないから、その品種に病気が流行るとあっさり全滅→大飢饉のコンボっていうのが、白人らしいっていうかもうね。
2009/09/12 09:39  | URL | #cRy4jAvc[ 編集] |  ▲ top

-  -
料理の話で念頭に入れる要素の1つに、各国各地域によって味、栄養素、濃度が違うのを意識したほうがよいかと。
日本だと軟水、土壌の栄養素等(近年の各食材改良)によって他国と比べてあきらかに違うからね。

しかし飯の話はなによりも熱くなる話だw
2009/09/12 09:31  | URL | どるどる #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
あれは本気で言ってるとしたら朝鮮人
まあ私はあれは皮肉で言ってると思ったけど
てかもう腹減った…食の話されると堪らんのよ
2009/09/12 08:47  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
本文269
他は正解なのに、なんで朝鮮だけあんなにマンセーなんだ?
宗主国様に塩の使用を制限されてたし、唐辛子が来たのも戦国時代。いつ料理が発展したのか計算出来ないのか。だいたい5000年の歴史の結果がぺのコース料理とかスケキヨ丼なら、料理の才能がないと言ってるようなもんだろ。

コメ13

ヨーロッパ人は大きい芋ができる品種を持って帰ったんだが、じつは当時のジャガ芋は小さい品種のほうが美味しい傾向があったのでヨーロッパ人はたくさんできるだけのまずい品種を持ち帰ったと言うオチ。まあ、単位面積あたりの収量が(米に比べ)低い麦を栽培してたヨーロッパではそっちのが都合がよかったのだろうけど。

(昔、学研の付録でジャガ芋栽培セットにインカノヒカリって品種があったのだが、小さい芋しか出来なかったから育てた母親が「くず芋だ」と種芋を残さず全部調理したら1番美味しかったから、種芋とっきゃよかったと後悔したことがある。)
2009/09/12 02:58  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
和菓子の甘さの基準は柿の甘さと聞いた事がある
2009/09/12 02:42  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
美味いは至福

ジャガイモは評判が悪くて、広まるまでに凄く時間がかかったって、米原万里の本に書いてた。

韓国料理は、ナムルとかが好きだな。
あと、宮廷料理は思いのほかあっさりしてて食べやすかったよ
2009/09/12 00:20  | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
勝手に決めないでくれ…
果物より和菓子が好みな奴は、感性が日本人らしくないとでも言うのか?
2009/09/12 00:04  | URL | #cRy4jAvc[ 編集] |  ▲ top

-  -
コース料理がロシア発祥てのは読んだ事ある。帝国時代の露料理はハンパなく旨そうだった……

食べ物の話題でヒートアップ出来るのが日本式なんだろな
2009/09/12 00:04  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
甘さ控えめな菓子より
甘い果物のほうが低カロリーで健康にいいもんな。

どうせなら自然の甘味食べたいというのは日本人らしい感性。

2009/09/11 23:31  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
日本に住んでると理解できんが、海外の土壌は数十センチ掘ると下は岩盤。
だから土地の肥沃も糞もないわけだ。
東京だと1メートルくらいは過去1万年くらいで堆積した火山灰が主流だから。
2009/09/11 23:22  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
日本人の果物への評価は甘さがでお菓子等は逆に甘くないことが評価の基準だからなあw
2009/09/11 23:09  | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
>>4487
確かに。
果物なんかは、魔改造と言ってもいいな。
昔は砂糖と牛乳をかけて食っていたイチゴが練乳なんてアホらしいくらい甘くなってるし、ポンジュースなんて昔と今じゃ全然味が違う…。
2009/09/11 21:30  | URL | #cRy4jAvc[ 編集] |  ▲ top

-  -
日本は、料理人も頑張ってるけど、農家の人たちも頑張って品種改良してますからねー。
2009/09/11 21:12  | URL | G #OQy7UPBQ[ 編集] |  ▲ top

-  -
四川と言えば唐辛子なイメージあるけど
あれもヨーロッパとアメリカ大陸との交易(?)前には無かったらしいね。

アメリカ大陸産の植物すげぇな。
イタリア料理も中国料理も、ある前と後じゃ全然違う。
2009/09/11 21:06  | URL | #cRy4jAvc[ 編集] |  ▲ top

-  -
自国の料理自慢は見ていて楽しいんだけど、
そのために他国の料理をこき下ろすのは嫌だな。
2009/09/11 20:56  | URL | #q1cvaNjE[ 編集] |  ▲ top

-  -
>>263
韓国料理好きだし、確かに唐辛子はマイルドだけど…
野菜が特別美味しい?
もしかして日本では中国産の野菜食べてるんじゃないの。
自分は日本のニンニクと白菜の方が美味しいと思った。
品種改良とか土壌のせいか分からんけど、甘みと旨味があってさ。
うちが田舎だからかも。

あと、本場の伝統的なフレンチは口に合わなかった。
素材の味よりソースの味しかしない。
新しいフレンチは、日本と同じ感じで美味しい。
でもなぜか野菜は茹ですぎなんだよ。
2009/09/11 18:51  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
朝鮮漬けは食えるがそれを腐らせた本場キムチはちょっと

ロシア人も可哀想に
2009/09/11 17:45  | URL |      #-[ 編集] |  ▲ top

-  -
1ゲト
美味しいは正義
2009/09/11 17:12  | URL | #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://japonism2ch.blog57.fc2.com/tb.php/96-27e779e9
| メイン |